『外道』はロックファン必聴の
日本を代表するアルバムである

『外道』('74)/外道

『外道』('74)/外道

外道の結成50周年、バンドの中心人物である加納秀人の音楽活動55周年を記念した豪華BOXセット、『外道50th Anniversary』BOXが8月16日に発売された。渡辺香津美、山本恭司、角松敏生、デーモン閣下、ROLLYらがゲスト参加した新録による2枚組の同名CD、ライヴレコーディングしたLP『外道 拾得LIVE』に加えて、公式ブック、Tシャツを同梱。ファン垂涎、必携のアイテムと言える。今週はその外道の1stアルバム『外道』を取り上げようと思う。ライヴ盤だからこそ、その瑞々しくも卓越した音像が、包み隠されることなく収められた作品である。

このサウンドはロックの本質

M1「香り」から完全に持っていかれる。ヘヴィだがキャッチーなギター。疾走感がありながらブレずに安定したリズム隊。そこに乗る、ポップなユーモアを帯びた《ゲ…外道》や《サ……サルマネコジキ》といった歌。ロックの定義なんてこの先、一生言語化できないだろうが、このサウンドが醸し出す空気感は間違いなくロックである。ロックとはこういうものであると言ってもいいかもしれない。ロックの必要条件が全部入っている。『外道』はそういうアルバムだ。本作未体験という方で、くるり、THEE MICHELLE GUN ELEPHANT、NUMBER GIRLなど、2000年前後の日本のロックが好きな方、併せて、それらのバンドからの影響を公言しているASIAN KUNG-FU GENERATION、9mm Parabellum Bulletなどが好きだという方にはお薦めしたい…というか、そこら辺の人はマストリッスンの一枚と断言してもよかろう。

外道というバンドのすごさは追々語っていくとして、まずは『外道』収録曲を解説してみよう。M1は前述の説明に尽きるとは思うが、《サルマネコジキ》と言いながら《外道はおのが香り/外道はおのが姿》という歌詞は皮肉が効いていると思えると同時に、何となく哲学的にも感じてしまう。そのひと筋縄ではいかないところもロック的と言えるかもしれない。

M2「逃げるな」はスピーディーだったM1から一転してテンポは落ち着くが、ヘヴィさは相変わらずで、むしろどっしりとした重さがいい感じに伝わってくる。ギターリフはやはりキャッチーで、どちらかと言うとベースリフが引っ張っていたように思われるM1に対して、M2ではギター、ベースのユニゾンに近い感じで迫ってくる。ドラムは必要以上にフィルインを入れている様子で、これは弦楽器が鳴らす白玉の隙間を埋めていると思われる。バスドラムの連打も聴こえる(2バスかもしれない)。合わさった3つの音の圧が強い。かと思えば、間奏前でリズム隊はシンコペーションをピシッと決めるキレの良さも見せる。間奏で鳴らされるギターソロがまたいい。ヘヴィさから少し表情を変えた旋律を奏でるのだが、これは何ともなまめかしいというか、色っぽい。加納秀人(Vo&Gu)は決して勢いだけで迫るギタリストではないことが分かる演奏だ。アルバム冒頭2曲で掴みは十分である。

M3「外道」はアルバムタイトルチューンであると同時に、バンドのアンセム的な楽曲であろうか。以下の歌詞からすると、それもあながち間違った見方でもないだろう。

《外道は行く 未来のない明日へ/絶望という名の 旗を かかげ/破壊といういけにえを たっぷり 供えて/永遠の安らぎに いざなう》《外道は行く 未来のない明日へ/舌先三寸の 湖を渡り/せせら笑いを浮べ/地獄のみにくい 豚共の肉をあさりに》《見よ 外道は 美しく 空しい/犠牲の炎で 愚か者の楽園を照らす》(M3「外道」)。

かなり退廃的内容だ。《未来のない明日へ》、Sex Pistolsの「God Save The Queen」の《There’s no future, no future/No future for you》を少し彷彿させるが、発表は外道のほうが4年ほど早い。まぁ、あちらは英国王室をこけにしたもので、趣旨はまったく異なるわけだが、明確な対象が分からず、抽象的な言い回しをしている分、M3は多様な解釈ができるとは思う。個人的にはロックという音楽ムーブメントの本質、ひいては外道というバンドの存在理由や意義を示したものと解釈もできるかもしれないと思っているのだが、果たしてどうだろうか? サウンドがThe Rolling StonesやThe Whoを想起させるものでもあるので、そんなことも考えてしまった。

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着