『SWEET 19 BLUES』はあらゆる好機が
奇跡的に合致して、
10代最後の安室奈美恵の姿を鮮やかに
映し出した歴史的傑作

『SWEET 19 BLUES』(’96)/安室奈美恵

『SWEET 19 BLUES』(’96)/安室奈美恵

2018年の邦楽シーン一番の話題は、何と言っても9月の安室奈美恵の引退であった。異論がある人は少なかろう。年末に発表されたオリコンの年間ランキングでは、ベストアルバム『Finally』、DVD&Blu-ray『namie amuro Final Tour 2018 ~Finally~安室奈美恵』が、それぞれアルバム、音楽映像作品の年間チャート1位を獲得。シングルを含めた総合セールスでも首位となり、有終の美を飾ったと言える。本年最後となる邦楽名盤紹介でも彼女の作品を取り上げ、その偉大さを湛えたいと思う。

ルーツミュージックをいち早く導入

発売から20年以上経った今、冷静に聴いてみると、よくこのタイミングでこれを作ったなと思ってしまうアルバムだ。本作は思った以上にブラックミュージック、ルーツミュージックに傾倒している。いや、ことヴォーカルだけに絞って言えば、何オクターブものレンジを披露する箇所や、ビブラートやこぶしを利かせている箇所があるわけではないので、それこそ本作が発表された数年後にデビューしたシンガーたちと比べれば、比較的おとなしい。ラップもしているものの、そのスキルがとても高いという印象もない。しかし、そうしたヴォーカルの表現力云々を覆い隠すほどに、ルーツミュージック推しが目立つ。急場しのぎとは言わないまでも、(少し言い方は悪いかもしれないけれども)ブラック、R&B要素を“とにかくいち早く取り入れました!”といった印象すら抱くのである。

個別に見ていこう。冒頭のM3「LET'S DO THE MOTION」、M4「PRIVATE」はラップこそあれ、サウンドそのものはそれほどブラックっぽい感じがないが(M3まではほぼSEだし)、M6「Don't wanna cry (Eighteen's Summer Mix)」からその匂いが漂ってくる。コーラスを含めてルーツミュージック感が前面に出ている。ピアノがブルージーに重なるのもそうだし、このバージョンではベースが生音に差し替えられているそうで、グルーブは増している様子だ。

M7「Rainy DANCE」、M10「I'LL JUMP」、M12「i was a fool」、M13「present」は所謂コンテンポラリーR&B。M13ではシングル「Don't wanna cry」収録バージョンにコーラスとサックスを加えたそうで、よりアーバンなテイストに仕上げているのが興味深い。それ以上に興味深いのは、M15「You're my sunshine (Hollywood Mix)」とM16「Body Feels EXIT (Latin House Mix)」でのラテンフレイバー。ブラックミュージックだけでなく、中南米の伝統音楽要素も取り入れている。両ダンスナンバーに、より土着的なノリを加味したのは送り手の明確な意図が感じられる。極めつけはM18「SWEET 19 BLUES」~M19「...soon nineteen」だろう。彼女の代表曲のひとつであり、もはや説明不要な気もするが、改めて聴いてみると、思っていた以上にゴスペル要素が濃い。M19ではパイプオルガンを使い、ほぼ讃美歌に仕上げている。

その前年から続いていた所謂小室ブームの中、当時のチャート上位はハウスやテクノといったデジタル系のダンスビートだったし、安室自身もまさにその中心にいたことは間違いない。しかしながら、『SWEET 19 BLUES』で示されたものは、ダンスはダンスでも当時の主流とは異なるものであった。生音や生声も取り入れて、アップチューンだけでなく、ミディアム~スローにも挑んだ。言わば転身とも言える。

このルーツミュージック要素の導入は彼女自身が望んだものではあったようだ。1995年の暮れ…つまり、本作の発売前。彼女自身がプロデューサーの小室哲哉に“ミディアムテンポでブラックミュージックを歌ってみたい”と直訴したのだという。米国でMadonnaやTLCがR&B色を強めていたことを意識していたと言われるが、彼女のファッションを真似る“アムラー”なるフォロワーを生み出し、自身が社会現象化する中で、それに甘んじることなく、ネクストレベルを目指したということになる。渦中にいながらも時代の変化を敏感に察した安室もすごいが、それに応えたサウンドを作り、既発のシングル曲も別バージョンに仕上げてしまう小室の手腕もすごいと言わざるを得ないところだ。

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

新着