ジェフリー・コマナーの
3rdアルバム『ア・ルーモア・イン・
ヒズ・オウン・タイム』は
イーグルス人脈が参加した注目作!

『ア・ルーモア・イン・ヒズ・オウン・タイム』(’76)/Jeffrey Comanor

『ア・ルーモア・イン・ヒズ・オウン・タイム』(’76)/Jeffrey Comanor

70年代初頭からジェームス・テイラーやキャロル・キングらに触発され、アメリカではシンガーソングライター(以下、SSW)が激増することになるが、それらの重要作でバックを務めるスタジオミュージシャンにも大きな注目が集まる。いつしか主役であるはずのSSWは知らずとも、ジャケット裏に記されたバックミュージシャンにお気に入りの名前があれば買うという本末転倒がレコードマニアの日常茶飯事であった。今回取り上げるジェフリー・コマナーの『ア・ルーモア・イン・ヒズ・オウン・タイム』はまさにそんな一枚だ。ネットもケータイもない76年当時、本作の主役であるコマナーのことなど誰も知らなかったが、イーグルスからドン・ヘンリー、ドン・フェルダー、ジョー・ウォルシュ、ティム・シュミットが参加、他にもJ・D・サウザー、トム・ケリー(フールズ・ゴールド)、アル・クーパーといった興味深い面子が裏ジャケットに記されていたから、本作を輸入盤専門店で購入した(当時、日本盤ではリリースされなかったため)人は少なくないだろう。本作は話題性だけでなくコマナーのソングライティングが素晴らしく、見事な傑作となっている。

ドン・フェルダーの登場

イーグルスがウエストコーストロックの完成形とも言える「テイク・イット・イージー」でデビューした72年以降、ジャクソン・ブラウン、リンダ・ロンシュタットら、アメリカ西海岸で活動するアーティストに注目が集まるようになる。ウエストコーストロックはSSWの延長線上に位置するという性質を持っているせいか、ギターソロが映えるギタリスト(まぁ、基本的に裏方なのでリスナーにアピールする必要もないのだが…)の数は少なかった。後期のバーズにはクラレンス・ホワイト、エミルー・ハリスのバックではジェームス・バートンやアルバート・リーといった凄腕はいたものの、自己顕示的なプレイをするわけではないから、楽器を演奏するリスナー以外にテクニカルな面はなかなか一般のリスナーには理解されなかったのも事実である。

イーグルスの3rdアルバム『オン・ザ・ボーダー』(’74)がリリースされ、それまでのカントリーロックのイーグルスのイメージとは違い、一部の曲ではかなりハードなギターサウンドに転身していた。それはビル・シムジクをプロデューサーに迎え入れたことと、新たにギタリストとしてドン・フェルダーが加入したことによるものである。以降、ご存知のように『呪われた夜(原題:One Of These Nights)』(’75)と『ホテル・カリフォルニア』(’76)の2枚でフェルダーは圧倒的なギターワークを聴かせ、イーグルスは世界的なロックグループへと成長する。

ウエストコーストロックファンの苛立ち

しかし、カントリーロックグループとしてのイーグルスに魅力を感じていたファンは『オン・ザ・ボーダー』のロック色の濃いカントリーロックまでは許せても、「トゥ・メニイ・ハンズ」「ヴィジョンズ」(どちらも『呪われた夜』所収)、「駆け足の人生(原題:Life In The Fast Lane)」(『ホテル・カリフォルニア』所収)といったハードなナンバーを受け入れず、離れていくことになる。76年頃と言えば、ボズ・スキャッグスの『シルク・ディグリーズ』に代表されるAORが台頭してきた時期で、コアなファンからすればウエストコーストロックのAOR化も不安材料であった。

ジェフリー・コマナー

そんな時にリリースされたのが本作『ア・ルーモア・イン・ヒズ・オウン・タイム』である。本作の説明の前に、今でもそんなに知られていないジェフリー・コマナーの活動をまとめておく。

1966年、コマナーはニューヨークでフォークロックグループのハイ・ファイヴを結成、シングル1枚をリリースするものの解散。60年代後半からフィフス・ディメンション専属のソングライターの職を得たのだが、ヴォーカルに自信を持っていた彼は男2人女2人からなるコーラスを活かしたザ・グループ(The Groop)を結成、そのハーモニーの完成度の高さから注目を集めることになる。映画『真夜中のカーボーイ』(’69)にコマナー作の「フェイマス・マイス」が使用され、同年にアルバム『ザ・グループ』をリリースする。このアルバムがきっかけとなってA&Mレコードとソロ契約を結び、デビューアルバム『シュア・ホープ・ユー・ライク・イット』(’70)をリリース。「フェイマス・マイス」を再録しているが鳴かず飛ばずの結果となり、ここから数年間は音信不通になる(アマゾン川で蛇取りをしていたという噂もあるが真相は不明)。

この後、デビュー作のプロデュースを担当していた大物ボーンズ・ハウの口利きでエピックレコードと契約し、74年に最高傑作となるナッシュビル録音の2ndアルバム『ジェフリー・コマナー』をリリース、エリアコード615の面々をバックに起用したそのアーシーなサウンドは、それまでの彼の都会的フォークサウンドのイメージを払拭するものであった。僕はこのアルバムがリリースされた時(もちろん、彼が誰なのかは知らず裏ジャケットのバックミュージシャンを見て購入した)から40年以上愛聴しているのだが、残念ながらこの作品だけ未だにCD化されていない…。

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

新着