ジェニファー・ウォーンズの
圧倒的な歌唱力と
緻密なプロデュースワークから
生み出された名作
『ジェニファー・ウォーンズ』

『Jennifer Warnes』(’77)/Jennifer Warnes

『Jennifer Warnes』(’77)/Jennifer Warnes

ジェニファー・ウォーンズは、映画のテーマ曲「愛と青春の旅だち(原題:Up Where We Belong)」(ジョー・コッカーとのデュエット、82年)や『ダーティー・ダンシング』の「タイム・オブ・マイ・ライフ」(ビル・メドレーとのデュエット、87年)で日本でもよく知られているが、どちらもデュエット作のせいか、彼女の芸術的歌唱力が十分に発揮されているとは言えない。しかし、今回取り上げる彼女の4枚目のアルバム『ジェニファー・ウォーンズ』(’77)には、その魅力が十二分に詰まっている。楽曲の良さ、アレンジ、歌の表現力、ハイレベルの歌唱力など、どこを取っても文句なしの仕上がりだ。本作はAORに分類されることが多いが、ジャンルに関係なく洋楽が好きな人なら誰もが納得できる名盤に仕上がっている。

アカデミー賞歌曲賞を3回獲得

ジェニファー・ウォーンズは非常に歌が上手い。それは単に声域が広いとかビブラートが巧みとかいうレベルではなく、自作はもちろん他作であっても、楽曲の本質を深く理解した上で過不足のない歌唱表現ができるタイプである。大袈裟でトリッキーな歌い方はせず、あくまでも楽曲にマッチした表現をすることに徹しているから、ある意味で地味に映るかもしれない。しかし、それこそがジェニファー・ウォーンズという歌手の真骨頂である。

これまでに彼女は3回のアカデミー賞歌曲賞を受賞している。最初の受賞は1979年、サリー・フィールド主演の『ノーマ・レイ』の主題歌「流されるままに(原題:It Goes Like It Goes)」で、静かな中に熱く秘めた想いを彼女は見事に表現し、シンガーとして世界的な評価を得る。この映画はブラック企業に搾取される女性たちの労働運動を描いたシリアスな作品で、残念なことに日本では話題を集めることもなく、短期間の公開で終わってしまったが、冒頭に流れるジェニファーの歌は素晴らしく、サリー・フィールドの名演(この作品でアカデミー主演女優賞を獲得)もあって、映画館ではすすり泣く人も少なくなかった。この映画がエンターテインメント作品であったなら、ジェニファー・ウォーンズの名は日本でもっと知られていたと思う。

そして、2回目の受賞がみなさんご存知の『愛と青春の旅だち(原題:An Officer and a Gentleman)』である。この曲に関しての説明はいらないだろう。ジョー・コッカーとのデュエット作品で、当時のMVでのふたりの対照的な動きに視聴者の笑いを誘っていたが、これも名曲かつ名演である。3回目のアカデミー受賞作となる映画『ダーティー・ダンシング』の挿入歌「タイム・オブ・マイ・ライフ(原題:(I’ve Had)The Time of My Life)」は、時代的な事情もあって、打ち込み中心のダンサブルなナンバーとなり、今聴くと古臭い感じが否めないし、楽曲自体たいした曲とは思えないのだが、ゴールデングローブ賞、アカデミー賞、グラミー賞の3冠に輝いた。映画のメガヒットに助けられたのかもしれない。

ジェニファー、
ジェニファー・ウォーレン、
ジェニファー・ウォーンズ

彼女は幼少期から歌手志望で、声楽やオペラ曲を学んでいる。60年代にフォークリバイバルのムーブメントから華々しくデビューしたボブ・ディランやジョーン・バエズに感化され、コーヒーハウスやライヴハウスでシンガーソングライター(以下、SSW)としての活動をスタートさせている。フォークシンガーとしてデビューすべく、オリジナル曲の創作やヴォーカルアレンジなどにも取り組んでいた。67年にはパロットレコードと契約が決まり、『…I Can Remember Everything』(‘68)で念願のデビューを果たすのだが、レコード会社は彼女をアイドル的なスタンスのフォークロック歌手として扱い、結局は2作目の『See Me, Feel Me, Touch Me, Heal Me!』(’69)も、彼女の良さが引き出されないまま鳴かず飛ばずであった。なお、デビューから2枚はジェニファーという芸名でリリースされている。

60年代末、ロサンジェルスのライヴハウスで人気を呼んでいたのがストーン・ポニーズのリードシンガー、リンダ・ロンシュタットである。その後、ロンシュタットは独立し、新しいタイプ(カントリー・フォークロック的なサウンド)のシンガーとして人気が急上昇していた。大手レコード会社は第2、第3のロンシュタットを探しており、リプリーズレコードが目をつけたのがジェニファーであった。彼女自身、パロットでの扱いには嫌気がさしていただけにこの移籍は渡りに船で、プロデューサーに元ベルベット・アンダーグラウンドのジョン・ケイルを迎えて、ジェニファー・ウォーレン名義で『ジェニファー』(‘72)をリリースする。バックを務めるのはウィルトン・フェルダー(クルセイダーズ)、リッチー・ヘイワード(リトル・フィート)、ラス・カンケル(セクション)、ジャクソン・ブラウン、スニーキー・ピート、スプーナー・オールダムら腕利きのセッションマンが参加、選曲もプロコル・ハルム、ドノヴァン、ジャクソン・ブラウン、ビージーズ、フリーなど幅広く、1曲ではあるがオリジナルも収録している。

このアルバムは、これまでで一番の出来とはなったが、よくある西海岸風フォークロック作品となり、ヴォーカリストとしての彼女の魅力は十分には引き出されないままであった。この作品、アメリカではすぐに廃盤となったが、ジャクソン・ブラウンやラス・カンケルらが参加していることから日本の熱心なSSWファンの間では少し話題となった。余談だが、このアルバムは2013年に日本でCD化(世界初CD化!)されている。そして、今回紹介する『ジェニファー・ウォーンズ』で、彼女は初めて本名での活動をスタートさせる。

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

新着