L→R 三輪幸宏(Dr)、森 彩乃(Vo&Key)、内田旭彦(Ba&Cho&Prog)

L→R 三輪幸宏(Dr)、森 彩乃(Vo&Key)、内田旭彦(Ba&Cho&Prog)

【Qaijff】もっと素敵になるために、
希望を歌いたい!

ぶっちぎりの個性が融合した“プログレッシブピアノポップ”バンド、Qaijff(クアイフ)が2ndミニアルバム『Life is Wonderful』をリリース。名古屋グランパスのオフィシャルサポートソング抜擢など、注目を集めている3人に話を訊いた。
取材:田山雄士

Qaijffは3人の個性が絶妙なバランスで発揮されてて面白いバンドですよね。パフォーマンスにしてもアレンジにしても、とにかく普通じゃない。

必死で弾きながら歌ってます(笑)。
内田
アンサンブルに関しては、自然と個性的なオケになっちゃうんですよ。無意識でこうなるのが、誰にも真似できないQaijffならではの強みかなと。

自分たちの持ち味は、今作を通して一段と明確になったのではないですか?

内田
去年、ベイビーレイズJAPANに楽曲提供(「ノンフィクションストーリー」「Dreamer」)させてもらった時に、得意な歌い方とかメロディーとか、心地良く聴こえる音程とか、そのあたりを理解して作ると、よりヴォーカルの持ち味を活かせるんだなとすごく感じたんですよね。『Life is Wonderful』の曲はそう考えながら作ったので、確かにハッキリしてきたと思います。
もともと私はこのバンドの前に、シンガーソングライターとしてひとりで活動していて、その時は全てが自分発信だったんです。だから、内田が持ってくる曲を自分のものにするまでに時間がかかってましたね、結成当初は。でも、内田もだんだん私の得意な音域を分かって作ってくれるようになって、以前よりも一致した感覚があります。(三輪)幸宏のドラムも歌を踏まえたフレーズに変わってきたし、ルーツが異なる3人の個性は根本にあるんですけど、お互いを引き立たせるマインドが揃ってきたというか。
三輪
今回はヴォーカルのメロディーをより意識してフレーズ作りしました。ここにキックを入れたほうが気持ち良いだろうな、とか。これまでも歌を気にしてなかったわけじゃないですけど、まだまだ聴けてない部分があったなって。だいぶ呼吸が合わせられたと思ってます。

前作の1stミニアルバム『organism』よりも馴染みやすいと思いました。

内田
森が幅広い音程で歌えるので目一杯使いたい気持ちがあって、サビでかなり高くしたり転調したりを前作まではよくやってましたね。でも、高音ってやりすぎるとヒステリックに聴こえもするわけで、特に女性だと“私の歌、聴いて聴いて聴いて!!”みたいに受け取られちゃう恐さもある。森は根が明るいし、希望を歌うほうが素敵なんじゃないかとずっと思ってたんですけど、それを曲で十分に表現できてなかったかもしれないなと、『organism』が完成した後に感じまして。そこからですかね、どうすれば自分たちがもっと素敵になれるかと考え出したのは。

森さんの声はエモーショナルでいてすごく抜けがいいなぁと、初めてライヴを観た時に思いました。前作の「hello world」のサビで“アー♪”って歌うところとか、叫んでるのにきれいで伸びやかな高音だし、ピアノの澄んだ音色とも合ってて。

あぁ、ありがとうございます~! 高い部分は地声で叫ばずに、ミックスヴォイスで歌うようにしてますね。声を使い分けられるので、メロディーラインも上がったり地声に切り換わったり、結構動いてるんです。それは私の持ち味かな。

新作の収録曲についても聞かせてください。まずは、名古屋グランパス2016シーズンオフィシャルサポートソングとして書き下ろした「Don’t Stop The Music」。内田さんにとってもバンドにとっても、大きなトピックだったのではないですか?(※内田は以前、名古屋グランパスユースに選手として在籍)

もう、びっくりで! オフサイドすら知らなかった自分も(笑)、今回の話が決まって試合を観るようになって。開幕戦は泣きましたもん。勝てて良かった。
内田
感慨深いですよね。僕は音楽をやりたいあまり、誰にも相談せずにパッとチームを辞めちゃったので、よくよく考えたらすごく非常識だったなと思ってて。許してもらえるのか?っていう気持ちだったんですけど。
クラブの新体制発表会が、1月に名古屋の鯱城ホールであったんですよ。いつもはヴォーカルの私が喋るけど、ここは内田だろうってことで挨拶を任せたら、超ガッチガチで!(笑)
三輪
もうね、何言ってんのか分かんなかったよ!
内田
俺も喋りながら、“アレ? さっきも同じこと言ったな”とか思ってた(笑)。違うんだよ! なんか自分たちだけラフな感じで来てて、記者さんや偉い人がたくさんいたから、とりあえず硬くいっとこうかなって。
三輪
いやいやいや、ウソだね。あえてそうしたみたいな言い方したけど、緊張しまくってたって(笑)。

(笑)。曲作りの取っ掛かりになったのは、どんなところでした?

内田
最初は、僕のグランパスに対する想いを書けたらリアリティーがあっていいかなと考えて作ったんですよ。でも、チームの活動方針が今年ガラッと変わって、もっと名古屋や東海地方のみんなを巻き込んで盛り上げていきたい、そこでサポーターとグランパスをつなげる役割をQaijffにお願いしたいっていうことだったので、そのイメージで一から作り直しました。
仕上がってみるといつものQaijffらしくて、サッカーに寄せすぎた印象はないよね。掛け声っぽいところがあるくらいで。“Music”って歌ってるし。グランパスとサポーターのつながりを想って書いたこの音楽を通じて、双方がつながってくれたら、ということですね。自分たちに置き換えてみても、お客さんとの関係性と似てるから自然に歌えるんです。
内田
結構ポップス寄りの曲なのに、幸宏が叩くとアメリカ人っぽくなるんですよね(笑)。

前作よりドラムのインパクト、ありますよ。「Re:Answer」にしても、シンプルな4つ打ちのキックが“ドスッ! ドスッ!”って力強くて、最近の邦楽ロックみたいな質感とは違うんです。

内田
今のダンスロックっぽい曲って僕らにはほぼないんですけど、それとは別のカッコ良さがあると思ってます。
三輪
ドラムに関しては、ライヴ感が随所で出せた気がしますね。前回は歌を活かそうとするあまり、“もっとシンプルにしたほうがいい?”“引いたほうがいい?”みたいな状態になってたかも。
内田
2015年にライヴを100本以上やれたのも大きかったよね。
三輪
うん。ライヴが日常になってた。1~2週とか空くとなんか不安で、早くやりたいなって思うくらいでした(笑)。

希望を歌うほうが素敵という話が先ほど出ましたが、Qaijffは曲のテーマが壮大なものが多いですよね。「Wonderful Life」「未完成ワールド」「Don't Stop The Music」とかタイトルだけを見ても。これはどうしてなのですか?

言われてみると、完全にそうですね(笑)。テーマが大きい、広いのが好きなんだと思います。その中で、「ソングフォーミー」のような内向的な、弱い自分のために歌う曲も今回はありますけど。
内田
あまり意識してませんでしたねー。

ヒーロー然とした楽曲が多いとも感じました。主人公が成長していくようなアニメのオープニングテーマにそのままできそうな。「Don't Stop The Music」も、《何度だって立ち上がるファイター》《君のヒーローになりたい》と歌ってるし。

それこそ、根明が出てるのかもしれないね。人にもよく言われるんです、明るくて前向きって。でもさ、これはグランパスのテーマソングゆえのワードじゃない?
内田
…かなぁ?
三輪
いや、「Re:Answer」でも“ファイター”は使ってるよ(笑)。
え!? 本当だ!(笑)

自然とできたものなのですね。

内田
基本的には“こんな曲を作りたい”とか、最初にテーマをあまり決めないんですよ。「ソングフォーミー」も適当にピアノを弾いてたら、サビメロと“ソングフォーミー”っていう言葉が浮かんで、そこから辿っていく感じで曲にしたというか。僕の場合、何か出来事があって作り始めるパターンはほぼなくて。書き上げた時、“あ、自分はこういうことを言いたかったんだな”と思うんです。
その作り方、私とまったく違うなぁ。「光を探しに」は私が作詞作曲してるんですけど、戦争映画をいろいろ観てる中で生まれた感情がきっかけになっていて、今の時代に置き換えて考えたりして書きました。例え何かで落ち込んだとして苦しい状況でも、なんとか乗り越えていけば、いつか楽しいことは絶対にあるよっていう想いで。

作り方は違えど、森さんと内田さんの楽曲には相通ずるものがある気がします。

三輪
僕はデモの段階ではどっちが作ったか伝えられずに、いつも進めてますからね(笑)。結構分かんないですよ。
バンドとして向いてる方向が同じだから、できる曲も近くなっていくんでしょうね。ふたりとも負けず嫌いだし。

歌詞で、一人称を“僕”にしてるのは?

“僕”で歌いたいんですよ。あ! これが広い歌につながりますね。というのも、女の私が“私”って言うと、本当に私だけの気持ちを歌ってるように聴こえちゃいそうだなと思って。あえて個人的にしたくて“私”で歌う曲も少しはありますけどね。つまり、女性である私が“僕”って歌うことによって、男目線とか女目線とか関係ない。なおかつ、自分だけの気持ちじゃない歌にしたい。それが理由です。
内田
今回の曲でもプリプロしたあとに、“私”だったのを“僕”に変えたりしてるんですよ。そっちのほうがしっくりきたので。

リード曲の「Wonderful Life」をはじめ、ストリングスやピアノのアレンジも効果的ですね。

内田
この曲は生ピアノを弾いて、普通はそれをセンターにしてまとめるところを、場所によって右と左に振ってるんです。春の出会いと別れを描いたセンチメンタルな世界観の中で波打つ感じに聴こえるのは、曲にフィットしたアプローチができたと思いますね。

最後に、5年目のQaijffについて感じてることなどあれば!

どのミュージシャンもきっと悩みながらやっていて、いい時もあればそうじゃない時もあるはずで…そんな中、私たちは悪い時でさえも希望を目指して進めてると今は思えるんです。“Life is Wonderful”ってむっちゃハッピーな意味に取れるんですけど、実はこのタイトルを付けられる精神状態になれたってことだから。
内田
3ピースのピアノロックバンドって、やっぱりマイノリティーじゃないですか。僕らみたいなサウンドだとなおさら。めちゃくちゃカッコ良いのになかなか結果の出ないバンドがいるのが、個人的にすごく悔しくて。だから、Qaijffが結果を出して“絶対に諦めるなよ!”と言える存在にならないといけないなと思ってます。
三輪
マジで長く続けたいんですよ、このバンドを。そうするためには自分たちが積極的に状況を変えていかなきゃならないので、同じく結果を出したいですね! もっともっと!
『Life is Wonderful』
    • 『Life is Wonderful』
    • KIRS-1005
    • 2016.04.13
    • 1800円
Qaijff プロフィール

クアイフ:2012年結成。14年3月にフルアルバム『クアイフ』をリリースして開催したツアーのファイナルの名古屋CLUB QUATTRO公演がソールドアウトとなった他、数々の大型イベントにも出演を果たす。さらに、リリースした作品がそれぞれオリコンインディーズウィークリーチャート上位にランクインするなど注目を集める。16年4月には初のタイアップ楽曲2曲を収録した2ndミニアルバム『Life is Wonderful』をリリースし、ツアーの東名ワンマンはソールドアウト。着実にその輪を広げる中、1st EP『snow traveler』を12月7日にリリース。 QaijffオフィシャルHP

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

新着