アリスの多彩な魅力が詰まった
ヒットアルバム『ALICE VII』

『ALICE VII』('79)/アリス

『ALICE VII』('79)/アリス

昨年5月からスタートしたアリスの全国ツアー『ALICE AGAIN 2019-2020限りなき挑戦―OPEN GATE―』。2月7日&8日の両日、そのツアーファイナルである大阪城ホール公演が行なわれるということで、それに先駆けて今週はアリスを取り上げる。自分はそれほど熱心なアリス・リスナーだったわけではないけれども、コラムを書き進める内にいつも以上に個人的な想いが湧き上がってきた。それはアリスが間違いなく一時代を築いたグループであって、それを意識しない者にも影響を与えていた証拠ではないかと思う。

ラジオ番組で知った谷村新司の魅力

冒頭から個人的な話で恐縮だが、少しばかりお付き合いいただければ幸いである。筆者が初めてアリスを聴いたのは間違いなく深夜ラジオであった。そのラジオ番組は『MBSヤングタウン』だったから厳密に言えば深夜ではないのだけれど、そこでパーソナリティを務めていたのが谷村新司(Vo&Gu)で、中学生になったばかりの頃、番組自体を毎日欠かさず聞いていたので、谷村=チンペイ氏の曜日もよく聞いた。出番は金曜日だったことは覚えていたので調べてみたら、確かに氏は1978年から1986年まで金曜日のパーソナリティであった(ちなみに1976年から1978年までは同番組の水曜日の担当だったそうだが、それは知らなかったので、筆者の『MBSヤングタウン』デビューは少なくとも1978年以降であることも確認できた)。

深夜ラジオを聞くこと自体、中1くらいにはちょっと背伸びするような行為であった。それがなぜかと言えば、インターネットなど存在しない時代、[人に届く本音、言葉を選んだ本音を聞けるのはラジオだけだった]からだと思う([]はラジオ番組『神田松之丞 問わず語りの松之丞』からの引用)。そこにはテレビではほぼお目にかかれない、もちろん教師や親は絶対に教えてくれないさまざまなトピックがあって、ティーンエイジャーになりたての男子にとっては刺激にあふれていた。とはいえ、そもそも中学生には根本的な知識が足りないので、パーソナリティが楽しそうに話している内容でもそれが何を話しているのかよく分からず…なんてことも、深夜ラジオデビュー間もない頃はしばしばあったように思う。

自分が最初にそれを感じたのはチンペイ氏のトークだったような記憶がある。主にそれは氏のエロ話において。のちに、エロトーク界の巨匠、笑福亭鶴光師匠のおかげもあってそうしたことも大分解消されていくのだけれど、最初期においては氏の話にポカーンとする時間も少なくなかったように思う。リアルタイムで何を話しているか分からないくらいだったので、今その内容はまったく覚えてないけれども、想像するに子供には高度な例え話をしていた…とかだったのだろう。チンペイ氏があの低音ヴォイスでジョークらしきことを話すと、もうひとりのパーソナリティであったばんばひろふみ氏が独特の笑い声を上げる。でも、女性アシスタントは明らかに呆れた苦笑い。その空気感からするとそれがエロ話であることは想像できても、具体的な内容がさっぱり分からない。それでも、ばんば氏の笑いにつられてこちらも笑っていたような気がするが、その何かいけない話を盗み聞きしている感覚もまた深夜ラジオの醍醐味でもあったように思う。

また、そんな風にあっけらかんとエロ話をする一方で、別の場面ではアカデミックな科学の知識を披露したり、曲紹介においては当然キリっと音楽の話をしたりと、チンペイ氏の引き出しの多さというか、その懐の深さからは鶴光師匠とはまた別の何かを感じていた。当時接していた深夜ラジオのパーソナリティからは、普段接している大人とは別種の大人が確かに存在することを実感させられてきたが、谷村新司氏もそのひとりで、自分にとって氏はその筆頭格と言っていいかもしれない。親しみやすさはあるものの、ラジカルでありつつ、ミステリアスでもあり、いい意味で掴みどころがないというか、逆に言えば余裕も感じられて、子供だった自分にとってはとにかく不思議な魅力に溢れた人物であった。

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

新着