J-ROCK
80年代後半に生まれた“J-POP”。90年代初頭には「BOØWY」「REBECCA」「ユニコーン」などが活躍した空前のバンドブームがあり、“POP”のカテゴリーに収まらないバンド勢がシーンを席巻。必然のように“J-ROCK”というが使われるようになる。そして、前述のバンドブームからも「ZIGGY」「ブランキー・ジェット・シティ」などが登場し、ポップに、ロックに、パンクに…とさまざまに派生。...
J-ROCKに関する 66368件の記事
- OKMusic編集部2023年10月02日
- OKMusic編集部2023年10月02日
- OKMusic編集部2023年10月02日
- OKMusic編集部2023年10月01日
- OKMusic編集部2023年10月01日
- OKMusic編集部2023年09月30日
- OKMusic編集部2023年09月29日
- OKMusic編集部2023年09月29日
- OKMusic編集部2023年09月29日
- SPACE SHOWER MUSIC2023年09月29日
- OKMusic編集部2023年09月29日
- OKMusic編集部2023年09月29日
- OKMusic編集部2023年09月28日
- OKMusic編集部2023年09月27日
- OKMusic編集部2023年09月27日
- OKMusic編集部2023年09月27日
- OKMusic編集部2023年09月27日
- OKMusic編集部2023年09月27日
- OKMusic編集部2023年09月27日
- OKMusic編集部2023年09月27日
J-ROCK
80年代後半に生まれた“J-POP”。90年代初頭には「BOØWY」「REBECCA」「ユニコーン」などが活躍した空前のバンドブームがあり、“POP”のカテゴリーに収まらないバンド勢がシーンを席巻。必然のように“J-ROCK”というが使われるようになる。そして、前述のバンドブームからも「ZIGGY」「ブランキー・ジェット・シティ」などが登場し、ポップに、ロックに、パンクに…とさまざまに派生。ドラマやアニメ等のタイアップで「B’z」「T-BOLAN」「WANDS」がミリオンセラーを連発し、「Mr.Children」「スピッツ」が国民的バンドとして支持を得るなど、“J-ROCK”は“J-POP”とは異なるジャンルへと成長し、その呼称も歴史を遡って日本のロック全般を指す言葉として定着していく。その後も「GLAY」「L'Arc〜en〜Ciel」をはじめ、さまざまなロックバンドがヒットチャートに名を連ねるようになる中、シーン的にも「ヴィジュアル系」「AIR JAM」「青春パンク」「フェス系バンド」など大小さまざまなムーブメントを生みながら、今なお独自の進化を見せている。
新着
- ミスチル、ニューアルバムから新曲「Fiftyʼs map 〜おとなの地図」先行配信&MV公開
- Mr.Children、新アルバム『miss you』から新曲「Fifty’s map 〜おとなの地図」を先行配信&MV公開
- 黒子首、アニメ『鴨乃橋ロンの禁断推理』EDテーマ「リップシンク」の先行配信が決定
- BREIMEN、アメリカLAで「メジャー移籍」を発表 ワンマンツアーは“来日公演”として開催
- NGONG & 柊人、客演にMUDを迎えた連名シングル「Slow Down」リリース
- 声優・アーティスト岡咲美保が“きらめきダンス”を披露した「キボウノレシピ」MV公開
- サーキット・イベント『WALTZ』が2年ぶりに開催BIM、cero、JUMADIBA、PP69ら出演
- Dannie May、アニメ『ビックリメン』OPテーマに書き下ろした新曲「コレクション」の配信リリースが決定 ジャケット写真も公開に
- ポップしなないで、新曲「銀色ナイフ」が全国ネット『土曜はナニする!?』EDテーマに決定&MVも公開
- Amuxax、1stアルバム『endandstart』リリース | 最悪の夢にハイハットの楔を打って
- uri gagarn、自主企画『月刊ぼくら』11月開催 ゲストは揺らぎ
- 中島みゆき「心音(しんおん)」MVフルver.公開 岡田麿里監督自らが監修