L→R 酒井亮輔(Ba)、田邊有希(Dr)、大山聡一(Gu)、真行寺貴秋(Vo)

L→R 酒井亮輔(Ba)、田邊有希(Dr)、大山聡一(Gu)、真行寺貴秋(Vo)

【BRADIO】何十年先もずっと聴いてい
られるような、飽きないアルバム

ソウルフルな力強いヴォーカル、グルービーでダンサブルなバンドサウンドは魅惑的であり、どこか懐かしさも感じさせる。そんなBRADIOが初のフルアルバム『POWER OF LIFE』をリリースした。
取材:高良美咲

今作はフルアルバムということでこれまで以上に幅の広い作品になったと思うのですが、制作時はどのようなアルバムにしようと考えていました?

真行寺
何十年先もずっと聴いていられるような、飽きないアルバムというのをコンセプトに曲作りをしていきました。

ワンマンライヴを行なう会場も段々大きくなってきていますが、やはりライヴが制作に影響を及ぼしているところもありましたか?

真行寺
それはもちろんあります。ライヴはコミュニケーションだと思っているので、そこで感じたものだったり。僕らは提供する側なんですけど、ファンの人たちから返ってくるもの、ライヴでの反応を受けて僕らが感じたものが今回パッケージできたと思っています。なので、早く聴いてもらいたいし、ライヴで披露して反応を知りたいです。
田邊
個人的に、ライヴに関してはロックというのを忘れたくないんですが、音源は音源、ライヴはライヴ…だけど、最終的につながるところがあるようにしていますね。音源にはあまりないかもしれないけど、ライヴは泥臭いかなと思っています。曲によってはお客さんの顔を想像したり、季節や色とか。今まで自分はそういうインスピレーションがなくて、このバンドに入ってそういうことができるようになりました。
酒井
自分はかなり詰め込んだ感があって、逆にライヴを全然考えないで制作しました。ライヴを考えていたらこんなに詰め込まなかっただろうなっていう(笑)。うまく弾けるかな?って思っているくらいなんですけど…CDでも踊れるくらいのものをパッケージできたので、ライヴでもできたらなって思います。

ライヴに向けての練習からですね(笑)。

酒井
そうですね。頑張って、伝わればいいなって思っています。なので、練習を頑張ります!(笑)
大山
そりゃそうだよ!
真行寺
“練習頑張ります!”って何のインタビューだよ!(笑)

リリースの後はライヴがありますから、練習も頑張ってもらって…(笑)。大山さんはどうでしたか?

大山
バンドって制作をして、リリースをして、ツアーをしてという循環がメインの活動になっているんですけど、そこで自分の中で考えることだったり、相手からのリアクションというのは絶対制作に影響していると思います。意識はしてなくても、“楽しんでもらえるかな?”“こういうことをしたら驚いてもらえるかな?”というのを考えていますね。あとは、作品ができた時の印象と、ライヴをしてから聴き直した時の印象の違いというのが今までにもあって。だから、今回も今持っているイメージがツアーをしてどう変わっていくのか、どう育っていくのかというのが楽しみです。

アルバムの“POWER OF LIFE”というタイトルにはどういう意味を込めたのですか?

真行寺
これは“生命力”という意味で、後々に付けたのですが、楽曲それぞれに力強いエネルギーがあると思って。バンドの4人だけじゃなくて、チームやお客さんといった人たちの支えで4年越しのフルアルバムを出せることになったので、“人の支えがあっての命”だなって思ったんです。だから、支えになれるアルバムになれたらいいなって思いました。返すっていう意味で、愛と感謝にあふれています。大げさなタイトルだけど、それくらいのものができたと思っています。

そんな今作の中で軸になった曲はありましたか?

大山
キーになったのは「FUNKASISTA」かもしれないですね。正月に合宿をして良い曲がいっぱいできたんですけど、ただ曲を入れるというよりはひとつの作品として締まりが欲しくて…その時は頭にくる曲がまだなかったんです。「FUNKASISTA」ができた時には“これでアルバムが出せる”と思ったくらいの確信がありました。これができなかったらアルバムにならなかったんじゃないかって思うくらいに。

基本のバンド編成以外にもいろいろな音が入っていますけど、これもメンバーで話し合って進めていくのですか?

真行寺
そうですね。最初に受けたインスピレーションだったり、実現不可能なアイデアからどんどん入れて削っていったり。最初はごちゃごちゃです。
大山
“全部乗せ”みたいな(笑)。
真行寺
全部乗せから減らしていきます(笑)。結構、全曲時間ギリギリまでやっていますね。
大山
引き算を意識しないと無限に音を乗せられるじゃないですか。乗れば乗るほどそれっぽくなるんですけど…
酒井
疲れる(笑)。
大山
そう(笑)。最初に言ったみたいに、長く聴いていられるためには引き算の美学が必要だと思ったので、本当に最低限に。スタジオの時は4人しかいないので、ホーンや鍵盤は鳴ってたらいいなくらいのイメージからスタートするんです。で、実際に乗せてみた時に鳴りすぎて疲れちゃう時もあるんです。でも、鳴りすぎてるからカッコ良い時もあったりとか。その辺のバランス感覚は今でも悩んでるんですけど、今回はうまくいったかなって思っています。

もともと、この曲ができたきっかけは何だったのですか?

酒井
これは、ギター始まりかな?
大山
ギターのフレーズ、コード進行にとりあえずドラムとベースを考えていく感じです。

曲の全体像があるというわけではなくて?

大山
あったりもするんですけど、それをオケ化して持っていっちゃうとそれで完結しちゃうと思うので。でも、メンバーには流れを話してあるのに、結構最初の時点で“話と違うじゃん!”ってなったりとか(笑)。そういうこともあるんですけど、そっちのほうが面白いねってなったりもするんです。いつもみんなで出し合って作ってるけど、言うこと聞いてくれないし…(笑)。(酒井)亮輔が持ってくる時もあるんですけど、大本って言ってもベースのワンフレーズとかで、“あとはよろしく!”って(笑)。だから、結構勝手にギターを付けたり。そういう意味では合作ですね。

じゃあ、原型とはまったく違うものになることもあるのですね。

大山
全然ありますね! 「Flyers」に関しては、思い返せば原型のフレーズはひとつも入ってないんです。そういうことがあるからBRADIOの制作は面白いですね。制作で主張することとしては、どっちかって言うと“これはやりたくない”ってほうが多い。自分以外の3対1でいいじゃんってなってても、それをどうやって3人にやりたくないって伝えるか(笑)。
酒井
それはあるかもしれない(笑)。
大山
“それはない”っていうのはあまり言ってくれないので、自由にやってますね(笑)。やりたいことを自由にやっている感覚。
酒井
今は結構自由にやっていますけど、BRADIOの前身バンドの時はガチガチに自分で作ったりしていたんですよ。ドラムも自分で打ち込んで、ベース、ギターのフレーズ、歌のメロディーやハマりも。そういうのをやってみたかったんです。さっき(大山)聡一も言っていたんですけど、BRADIOになってからは自分の発想にないアイデアが出てくるので、それが面白いと思いますし、メロディーも自分が考えていたのとは違うものになったり…それがまた良かったりもするので。ワンフレーズだけ考えたらバンドに任せるというのが多いですね。
田邊
僕はバンド以外の音の管理もやっているので、そこも想像しながら作ったり叩いたりというのが多いかもしれないですね。ある程度の全体像を想像しながら作っています。僕が大本を持っていくことはあまりないですけど、原石を輝かせたりする作業が好きなので、ドラム的には全体のバランスが良ければいいなと思っています。

自分のカッコ良いフレーズを入れたい!って喧嘩になったりはしないのですか?

酒井
いや〜、それは…絶対に入れます。

(笑)。

大山
そうですね(笑)。各々のプレイに関しては、自分より専門であるというのがあるので。イメージは伝えるんですけど、細かいところは自分よりも経験のある発想が返ってくるので、“どうぞやってください”みたいな(笑)。
酒井
そっちのほうが、自分の作業に専念できる時間が多いんです。1曲に対して丸3日くらい使って仕上げたり、今回は特に時間をかけたんですよ。そこで他のパートのことを考えていたら回らなかった。信頼できる、任せられるメンバーなのでやりたいようにやってほしいという部分も大きかったです。

最後に声を乗せるヴォーカルとしてはどうですか?

真行寺
むしろ、僕が一番口うるさい(笑)。“そこはそうして”とか、やらせるだけやらせて自分は何もしないっていう最高のポジションです(笑)。

もともとは楽器もされていたんですよね?

真行寺
そうです。ベースをやっていました。ベーシックな土台作りのドラムが一番うるさいですけど(笑)。
大山
彼(真行寺)は、似合わないんですけどスタジオではアコースティックギターを一生懸命弾いているんですよ。メロディーを付ける上でコード感が大事になってくるので。コード進行を付けていて、イメージと違う時には“これじゃない!”しか言わないんです。
真行寺
“これじゃないからこうして!”じゃない(笑)。
大山
そうそう。次のコードを出すと、“これでもない!”って。結局、“それだ!”になるまで2時間かかったね(笑)。
酒井
その間、俺らは待機です(笑)。
真行寺
自分の中では鳴っているんだけど、鳴らせないんですよ。
大山
これは僕の中では山登りのような感覚なんです。これでもない、あれでもない…でも、最終的に行き着いた道が“その道!?”って驚きもあって(笑)。でも、“ある”って言うなら行きましょう!って感じで、結構面白いです(笑)。しかも、そこで出てくるフレーズって自分の中でも新しかったりして。その辺は遊び感覚があります。

今作では、コラボの楽曲が2曲ありますけど。

真行寺
ベーシックは僕らなんですが、MICROさん(HOME MADE 家族)にはラップの作詞もしてもらったり、構成などのアイデアもいただいたり。谷川正憲さん(UNCHAIN)は僕らが作ったものを歌ってもらった感じですね。

この2組は、もともと交流があったのですか?

真行寺
MICROさんに関しては、去年の『イナズマロックフェス』でお会いしました。
大山
僕らのPVを観ていただいていたみたいで挨拶の時に声をかけてくれて、そこから仲良くさせてもらいました。レコーディングの時も“意見があったらちょうだい”とか、やりやすくしていただきました。こうしたいって言うと、僕らがやりたいことをやるだけではなくてMICROさんの発想も出してくれて、どれがベストかっていうのを考えていく感じで刺激になりましたね。UNCHAINは前作のツアーで一緒に回ったりとか…もともと彼(真行寺)がUNCHAINのファンだったので(笑)。
真行寺
ライヴのチケットを買って毎回観に行っていた、ただのファンです(笑)。なので、これが実現できたというのは夢のようで…希望に満ちあふれた素敵な曲になりました。

なるほど。アニメ『デス・パレード』のオープニングを務めた「Flyers」は海外からの反響も大きくて、12月には初の海外公演も決まったりもして。そんな中、「Flash Light Baby」は全編英語詞ですね。

酒井
ベースのフレーズを引っ張り出してきて、ただカッコ良い曲にしたいというところから英語詞になったのかな?
真行寺
最初はまったく海外は意識していなかったんですよ。英語詞にしたのはインスピレーションだけで、本当にたまたまハマったっていうか。
大山
BRADIOを知っている人にとっては、“そういうのもやるんだ”と思われると思います。「Flash Light Baby」は僕の中では昔の感覚に近いです。20代前半とかにやっていた、ただただカッコ良いもの。でも、その感覚は変わってきていて。誰かに楽しんでもらいたいという思いがあったり、バンドとしてのあり方が変わってきているんです。なので、アルバムの中で“ただカッコ良い”曲をやってみたいと。だから、何も考えてないんです(笑)。とにかくカッコ良いフレーズを入れて、カッコ良い歌を入れて、僕らが思っているカッコ良さをただ表現しました。エゴイズムじゃないですけど、完全に好きなことをやらさせていただきました!っていう曲を入れました。

リード曲の「スパイシーマドンナ」は一瞬“なんだこの曲!?”ってなのですが、振り切った歌詞と煌びやかなサウンドがインパクト大で耳から離れないです。

真行寺
これは今回一番苦戦しましたね。耳に残って言いたくなるフレーズ、勝手に踊っちゃうようなのを意識していて、サザンオールスターズさんを意識したかな。下品じゃないエッチ…上品なエロスとは違うんですけど。普段言えないことをライヴハウスだったらできるという、非現実をライヴで表現できるかなと思って。まだライヴではやっていないですけど。
大山
「スパイシーマドンナ」はこの豪華さがキーワードなので、この派手さはライヴでも表現したいなと思いますし、ライヴならではの演出もどんどん考えていきたいです。

「You Make Me Feel Brand New」にはルルルルズのヴォーカルのモミさんが参加していますが、きっかけは何だったのですか?

真行寺
単純に、自分の声が嫌いだから。

どういうことですか!?(笑)

真行寺
プリプロを作ってみて感じたのが、“俺の声、ウザいな”って。この曲に対しては、俺じゃない。性別的に限界があるので、どうしても女性の声が欲しいなと。大人でもないし子供でもない、すっと心を救い上げてくれるような声。いつもの感じでメンバーに“欲しいわ! あとよろしく!”って話したんですよ。(笑)。
大山
曲自体の方向性も、今までのBRADIOとは違う方向性の曲にしたいというところがありました。ウザいとまでは思わなかったですけど(笑)、どうしても広がりが欲しくて女性の声が欲しいという話になって。モミちゃんかな?と思い浮かんだ時には、自分の中では絶対にモミちゃんしかいないくらいの感じになったんです。そこからお願いしたんですが、パズルが埋まったという感じがして、ハマった時の感動がすごかったです。女性ならではの包容感が出たと思います。その時は久しぶりに(真行寺の)言いたいことが分かったんですよ!(笑) さっきのMICROさん、谷川さんもそうですけど、今回はいろいろな方にも参加していただいて…「Chocolate Flavor」のピアノもFAT PROPからRindaさん、パーカッションにEmaさんだったり。僕ら以外のミュージシャンの力というのが、僕らにとっても刺激的だし、作品自体も僕らの作品なのにリスナーっぽく聴けているところもあったりして。そういう意味で言うと今までにない感覚です。

今回の12曲の中で、思い入れのある楽曲を1曲選ぶとするなら?

大山
全部に思い入れはありますけど…「Chocolate Flavor」は自分のギターの壁を1個越えられた感じがしている曲です。音色、フレージングもそうですし。家で最終的な細かいアレンジをすることが多くて、この方向性で行こうと思っても大体レコーディングで変わったりするんですけど、家の段階で“これはいいな!”ってひとりで缶ビールを空けましたね(笑)。パートごとのポジショニングもすごく良くて、好きです。
田邊
僕は「スパイシーマドンナ」。何でかって言うと、バンドでやるやらないかっていうジャッジが難しかった曲で、個人的にはディスカッションが良かったです。引き出しをもっと増やして、自分たちのものに昇華できなきゃいけないと思った曲なんですよ。これを押していこうという決断をして良かったなと思います。他にもドラムをこだわった曲もあるんですけど、あえて僕はこの「スパイシーマドンナ」ですかね。
酒井
「Ride On Time feat. 谷川正憲 (from UNCHAIN)」は、全部録っていたんですけど、納得がいかなくてやり直しました。時間もすごいかかったし、パッと聴きは変わらないレベルの話なんですけど、納得のいくものになったから良かったです。
真行寺
「Flash Light Baby」は初めての英語での作品で、のびのびと自由にやれた感があります。もともと洋楽も好きだし、気楽にできたので。

リリース後は『POWER OF LIFE~ファンカジスタツアー2015~』が開催され、ファイナルは恵比寿LIQUID ROOMを控えていますがどのようなライヴが期待できますか?

真行寺
初めてのフルアルバムで新装開店じゃないですけど、ライヴの流れはまるっと変わると思います。ライヴではもっとドキドキわくわくできるもの、キラキラしたもの、集大成を観せたいです。

楽しみにしています。最後に、今日一番カッコ良い言葉で締めてください!

真行寺
アフロは世界で一番カッコ良いヘアースタイルです! 僕の中で一番カッコ良い言葉かなと思っているんですけど…これ、使ってもらってもいいですか?(笑)
『POWER OF LIFE』2015年06月03日発売HERO MUSIC ENTERTAINMENT
    • 【初回限定盤(DVD付)】
    • HRME-1004 3024円
    • ※店舗販売限定
    • 【通常盤】
    • HRME-1005 2700円
BRADIO プロフィール

ブラディオ:日常の世界(Rule)に素敵な時間・空間のイメージを加え(Do Image On)、良き変化(Break)を。2010年に“日常に彩りを加えるエンターテインメント”をコンセプトに結成。楽曲ごとに異なるサウンドを鳴らすドラムンベースを軸に、さらに熱唱&ファルセットを使い分ける個性の強さが魅力のヴォーカリスト真行寺の歌声でライヴに来た“FUNKY PARTY PEOPLE”を虜にするエンターテイナー集団! 13年10月に1stミニアルバム『DIAMOND POPS』を全国リリースすると、14年夏には『イナズマロックフェス2014』に出演を果たし、その後も各地のサーキットイベントにも勢力的に活動を広げる。17年10月にシングル「LAPAPARADISE」でメジャー進出し、18年7月にはアルバム『YES』をリリース。19年、シングル1作品、20年に配信シングル1作品を発表し、21年4月に約2年9カ月振りのアルバム『Joyful Style』をリリースする。BRADIO オフィシャルHP

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

新着