L→R KENTS(Dr)、HiRO(Gu&Vo)、ohshima(Vo)、SOY(Ba)、hicota(Gu)

L→R KENTS(Dr)、HiRO(Gu&Vo)、ohshima(Vo)、SOY(Ba)、hicota(Gu)

【HEAVY CLAFT】“終わりは始まりだ
”というメッセージを
一番伝えたかった


取材:ジャガー

アルバム『Place to take off from』を引っ提げたツアーが始まりましたが、現段階のライヴの手応えはいかがですか?

ohshima
ひとりひとりのお客さんに直接音楽を届けるということは、本当に素晴らしいことだと再確認しています。何より一番嬉しいのは、前のアルバム『NEW YESTERDAY』のツアーで出会ったお客さんと再会できたこと。年月が経っても、お互いを忘れずにつながっていられたことを幸せに思います。もちろん、新しいお客さんとの出会いも最高です。
KENTS
ドラムを叩く時、前を見ることを意識してるんで、観客の表情がすごく良くてテンション上がります!

では、いちプレイヤーとして『Place to take off from』の制作に向けて掲げていた目標はありましたか?

ohshima
前作より激しく、かつ、誰もが分かりやすいメロディーを作ることが目標でした。
soy
ライヴを想定しつつ、前作でできなかったことをやっていくことが目標でした。

HEAVY CLAFTにとってライヴは切り離せない存在なのですね。だからこそ、どの曲もイントロが鳴った瞬間から“こういうの待ってた!”とリスナーを興奮させてくれるものばかりで、しかもそこで得た高揚感は煽られる一方でした。

ohshima
そうですね。CDで聴いた時に“これライヴハウスで爆音で聴いたら最高なんだろうな!”って思えるような楽曲作りやアレンジを心がけたので。でも、どんなパターンでも、どこをとっても、メロディーや英詞がストレートに響くように、聴きやすさも心がけたので、聴き応えのあるアルバムになったと思います。前作から約1年経ち、自分たちの音楽に対する気持ちだったり、姿勢が変わってきたので、一曲一曲すごく追求して、時間をかけ、より自分たちのイメージに近付けていくっていう作業が増えました。

そんな本作の核となる楽曲を挙げるなら、どの曲を選びますか?

ohshima
「Walk again」ですかね。ポジティブに生きるということは大事だけど、その上で、絶対に忘れてはいけない、悲しみであったり、痛みであったり、エモーショナルな部分がある。誰がどんな時に聴いても、ポジティブになれる…そんな曲を作りたくて「Walk again」を書きました。何かを達成した時に何かが始まり、命が終わる時に新しい命が生まれる。“終わりは始まりだ”というメッセージを一番伝えたかったので、選ぶとすると「Walk again」ですね。あと、個人的には震災があった直後に復興の願いを込めて書いた「Revival」がすごく印象に残っています。

その「Walk again」のMVはツッコミたくなる点が多々あるのですが…(笑)。

HiRO
自分たちにとって初めてのMVということもあり、メンバー全員かなり緊張していました。撮影もかなり手が込んでいて、各カットごとにバラバラで撮影していたので、出来上がりがどうなるか楽しみでした。で、出来上がりを観た時はかなり“笑撃的”でしたね。おい、そっちか!みたいな(笑)。

インスト「eternity」で心落ち着かせたところで、決意に満ちた歌詞と壮大なバンドサウンドが響く「Never Come Back」の締め括りも印象的でした。

ohshima
1曲目はストレートで分かりやすく、バンドの思いが1発でガツンと伝わる楽曲が良かったので、「Not Need A Destination」を選んだんですけど、締め括りの「Never Come Back」もバラード調だけど、とても前向きで意思の強い楽曲だから、同じ気持ちではあるんですよ。そういった一貫した思いみたいなものを感じてくれると嬉しいですね。

ちなみに、メンバーで“こいつ○○成長したな”と思った点を挙げてください。

ohshima
自分ですかね(笑)。歌録りの直前に玉川の河川敷でがっつりランニングしました!

(笑)。HEAVY CLAFTは今後どのような音楽を目指していくのでしょうか?

hicota
幅広い楽曲の中に一度聴いたらHEAVY CLAFTだって分かる楽曲をたくさん書いていきたいですね。今後も今と変わらずライヴハウスでお客さんと一緒になって楽しめる音楽を追求していきたいですね。
HEAVY CLAFT プロフィール

ヘヴィクラフト:長野県松本市発のパンクバンド。攻撃的なツインギター、疾走ビートやダンスビートも自在に操るドラム&ベースが織りなす重厚なバンドサウンドが魅力である。さらに前に出てくるツインヴォーカルも聴き応え十分! 地元だけでなく、東京での人気も高く、大物バンドのツアーサポートにも多く指名され共演を果たしている。オフィシャルHP
YouTube

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着