悲運のバンド、
バッドフィンガーを率いた
故ピート・ハムが残した
『セヴン・パーク・アヴェニュー』

ビートルズの弟バンドのようなバンド、
バッドフィンガーの栄光と悲運

ピートの才能が発揮され、それを一般に知られるようになったのは、冒頭に書いたバッドフィンガーにおいてだった。その前身だったアイビーズがビートルズが起こしたレーベル、アップルと専属契約し、バッドフィンガーと改名して、アルバム『マジック・クリスチャン・ミュージック(原題:Magic Christian Music)』(’70)でメジャーデビューを果たすのだが(リンゴ・スター出演の映画のサントラになるはずの作品だったが、紆余曲折があり、実質バンドの1st作となる)、ポール・マッカートニーが楽曲提供、レコーディングセッション、プロデュース、ジョージ・マーティンがストリングスで協力と、まさにビートルズのバックアップのもとに制作されている。レコーディングがEMIスタジオのほか、トライデント、オリンピック等で行なわれて、プロデュースにポールのほかにマル・エヴァンス、デヴィッド・ボウイやT-REXとの仕事で知られるトニー・ヴィスコンティが関わっているのが異色。アルバムからは「マジック・クリスチャン・ミュージック(原題:Come And Get It)」「明日の風(原題:Carry On Till Tomorrow)」「メイビー・トゥモロウ(原題:Maybe Tomorrow)」といったヒットも生まれ、まさに輝ける将来が約束されたような、幸先のいいスタートだった。

続く2nd作『ノー・ダイス(原題:No Dice)』(’70)からは新たにギター、ヴォーカルのジョーイ・モーランドが加入し、ギター、ピアノ、ヴォーカルのピート・ハム、ベース、ヴォーカルのトム・エヴァンス、ドラムのマイク・ギビンズからなる4人の固定メンバーとなる。ピート、トム、ジョーイそれぞれがリードヴォーカルを取れ、曲も書けるのはビートルズ同様、作品を充実したものにした。そして同作収録の「嵐の恋(原題:No Matter What)」に示されるようなポップ感覚あふれる軽快なロックは、後年語られるようになる“元祖パワーポップ”の称号も頷けるバッドフィンガーの魅力だった。そしてもうひとつ、彼らを永遠のものにしているのが、ピート・ハムが書き下ろすメロディアスな曲だった。2nd作に収められた「ウィズアウト・ユー(原題:Without You)」(トム・エヴァンスとの共作)、3rd作『ストレート・アップ(原題:Straight Up)』(’71)から世界的な大ヒットを記録した「デイ・アフター・デイ(原題:Day After Day)」、「ネイム・オブ・ザ・ゲーム(原題:Name Of The Game)」などは心の琴線を鷲掴みにされるような名曲だ。その頃、ジョージ・ハリスンが主催したロック史上初のチャリティーイベント、『バングラデシュ・コンサート』にバッドフィンガーも出演している。ディラン、クラプトン、リンゴ・スター、レオン・ラッセル(+シェルター・ピープル)、ビリー・プレストン…など、スーパースター級の出演者が居並ぶ中に、さすがにバンドの出演枠はない。それでも、ジョージ・ハリスンのステージで、あの「ヒア・カムズ・ザ・サン(原題:Here Come The Sun)」のギター伴奏をピート・ハムが務めている(そういう役割を振るジョージの気遣いにもグッとくる)。マジソン・スクエア・ガーデンの大観衆を前に緊張の極みだったと思うが、ピートはしっかり仕事をこなしている。嬉しかっただろう。もしかすると、彼の人生最上の時間だったかもしれない。
※動画サイトを検索すると出てくるので、ご覧ください。
※ピートはジョージやリンゴ・スターのアルバムでもレコーディングに参加している。
※ジョーイ・モーランドとトム・エヴァンスはジョン・レノンの『イマジン(原題:Imagine)』(’71)のレコーディングセッションに参加している。

ちなみにバンドの最高のヒット作となる3rd『ストレート・アップ』が『バングラデシュ・コンサート』後の12月にリリースされるのだが、アルバムは最初ビートルズのレコーディングエンジニアだったジェフ・エメリックの手で進められ、途中からジョージ・ハリスンにバトンタッチするが、ジョージが同年8月のコンサートの準備で手が回らなくなり、別のプロデューサーを探さなければならなくなる。そこで白羽の矢が立ったのがあのトッド・ラングレンで、彼のプロフェッショナルなレコーディング作業にメンバーは圧倒されつつ、一方で彼の偏執狂的なスタジオワークからくるプレッシャーには相当苦しめられたらしい。メンバーを罵倒、ののしり、こき下ろし、罵詈雑言と、トッドの“しごき”は相当なものだったらしい。彼ならではの叱咤激励だったと思いたいが、後のXTCの『スカイラーキング(原題:Skylarking)』レコーディング時のバンドとの軋轢、アンディ・パートリッジとの確執など有名なエピソードを思い出すと、仕事人トッドはやはりアクの強い人物なのだろう。それでもアルバムは後々まで評価される仕上がりとなり、シングル「デイ・アフター・デイ(原題:Day After Day)」は世界中で大ヒットした。特にこの曲でギターを弾いているジョージ・ハリスンのスライド・ギターは彼自身のソロ作「ギヴ・ミー・ラヴ(原題:Give Me Love (Give Me Peace on Earth))」(アルバム『リヴィング・イン・ザ・マテリアル・ワールド(原題:Living in the Material World)』収録)と並ぶベストプレイだろう。アルバムはジョージ・ハリスンとトッド・ラングレンのプロデュースが混在しているが、「デイ・アフター・デイ」はトッドが担当している、とのことだ。

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着