ロン・ウッドのレイドバックを
楽しみたい『俺と仲間』

『I've Got My Own Album to Do』(’74)/RON WOOD

『I've Got My Own Album to Do』(’74)/RON WOOD

ロン・ウッドは野心のないミュージシャンだ。自分の音楽にドラマチックさは盛らない。ただただ、自分が楽しいと思えるロックを素直に演奏する、僕はそれがロン・ウッドだと思っている。フェイセズやザ・ローリング・ストーンズのメンバーとして活動する時も、ソロとして活動する時もスタンスは同じようにしか見えない。今回は彼のミュージシャンとしての資質がよく分かる彼の初ソロアルバム『俺と仲間(原題:I've Got My Own Album to Do)』を取り上げる。熱心なファン以外に話題になることは少ないが、このアルバムを聴かなくちゃ損するよ。

スモール・フェイセズからフェイセズへ

1965年にロンドン東部で結成されたスモール・フェイセズは、スティーブ・マリオットの黒っぽいヴォーカルが売りの、R&Bをベースにしたビートグループであった。当時イギリスで流行していたモッズ(乱暴に言えば日本の暴走族と似ている)たちのお気に入りはマニアックなR&Bで、そこにぴったりはまったグループがスモール・フェイセズだった。しかし、日々ロックが進化していた60年代中期以降、一部の熱狂的なファンはいたものの、オリジナリティーという意味ではストーンズやビートルズの創造性には及ばず、トップグループにはなれずにいた。ライヴでは圧倒的なパフォーマンスで観客を魅了したのだが、ヒット曲を作るためのスタジオ作業に嫌気が差したマリオットは、真のロックを求めてハンブル・パイを結成するために脱退する。

その頃、ジェフ・ベック・グループにいたロッド・スチュワートとロン・ウッドはスモール・フェイセズからマリオットが脱退したことを知り、グループのメンバーである旧知のロニー・レインとコンタクトを取り、ふたりの参加が決まった。当時、ジェフ・ベック・グループは『トゥルース』(‘68)『ベック・オラ』(’69)の2枚の名作を生み出していたが、ロン・ウッドは『トゥルース』リリース後のツアーで一度ベックから解雇されていたし、そもそもジェフ・ベックのきっちりした音作りとロン・ウッドの大らかな音楽性は相入れるはずがないのである。そんなこともあって、ロン・ウッドとロッド・スチュワートはスモール・フェイセズに加入、それを機にスモール・フェイセズはフェイセズと改名する。

レイドバックしたサウンドが
持ち味のフェイセズ作品

70年、メンバーチェンジ後にリリースしたのが『ファースト・ステップ』だ。素晴らしい作品だと思う。68年、アメリカでザ・バンドのデビューアルバム『ミュージック・フロム・ビッグ・ピンク』がリリースされてから、ブリティッシュロック界はザ・バンド旋風が吹き荒れ、フェイセズもR&Bテイストを残しながら、徐々にバンド風サウンドやスワンプ風サウンドを取り入れていく。特にロン・ウッドとロニー・レインはルーツロック志向であったために、グループのサウンドはますます泥臭くアーシーになっていく。

2枚目の『ロング・プレイヤー』(‘71)は1作目同様、アメリカのバンドかと思わせるさまざまなスタイルのルーツロックが詰め込まれていて、このアルバムも良い。ロッドの歌、ウッドのギター、マクレガンのキーボードと、フェイセズは3本の柱で骨太のサウンドを展開している。ただ、ここまでは“こんなこともあんなこともできます”という紹介に終始しているみたいで、リスナーが散漫な印象を持ってしまうのもまた事実であった。

そして、次作の『馬の耳に念仏(原題:A Nod's As Good As a Wink... to a Blind Horse)』(‘71)でフェイセズは開眼する。このアルバムはロックンロールバンドとしての力量が発揮されたブリティッシュロック史上に残る名盤だ。マクレガンのキーボードの素晴らしさはもちろん、ロン・ウッドのギターも締まったプレイであった。これは前作までのセルフプロデュースからグリン・ジョンズを共同プロデューサーに迎えたことが大きい。この作品では大ヒットした「ステイ・ウィズ・ミー」をはじめアルバムの半数がロッドとウッドの共作で、ソングライティングも冴え渡っている。要するにグループとして脂の乗り切った時期であったのだろう。ウッドはスライドの他、ペダルスティールギターも弾いており、どれも彼の人柄がしのばれる温かみのあるプレイが聴ける。

続く『ウー・ララ』(‘73)は最後のスタジオ作で全英1位となった。このアルバムが1位になった要因はスチュワートのソロ作品の人気が高かったことが大きい。彼はグループ活動と並行してソロ活動にも積極的で、すでにロッククラシックとなっている「マギー・メイ」(’71)を全英1位にしているのだ。『ウー・ララ』の出来は前作より劣る気もするが名曲は多い。特にロニー・レインの曲作りが光るB面(6〜10曲目)の充実度は濃密だ。

本作『俺と仲間』について

ロン・ウッドはフェイセズ在籍中からギターの腕を買われて、他のアーティスト作品に参加することも少なくなかったが、74年に初ソロ作品となる本作『俺と仲間』をリリースする。原題の“I've Got My Own Album to Do”とは意味は違うが、邦題の“俺と仲間”は秀逸な意訳だと思う。アルバム全編を通して気心の知れた友人たちと演奏する楽しさがしっかりと伝わってくる。ゆったりしてくつろげる、まさに究極のレイドバック作品である。

参加メンバーは、ミック・ジャガー、キース・リチャーズ(ロン・ウッドとは双子みたいなギタリスト)、ミック・テイラーのストーンズチーム、イアン・マクレガンとロッドのフェイセズチーム、ジェフ・ベック・グループ時代の盟友ミッキー・ウォーラー(ドラム)、ジョージ・ハリスン、デビッド・ボウイ、そしてリズムセクションにはアメリカ最強のウィリー・ウィークスとアンディ・ニューマークのコンビなど、ロン・ウッドの友人たちばかりで占められている。本作を聴いて感じるのは、友達と呑みながら余興で演奏もしてみました的な感覚。

リズムセクションをはじめ、参加しているのは熟練したメンバーばかりなので演奏は悪くなりようがない。サウンド的にはディランとフェイセズとストーンズをミックスした感じで、そういう意味ではロン・ウッドらしさの出た仕上がりだと言える。結局、本作がきっかけとなって、彼はこの後ストーンズに加入することになる。

収録曲は全部で11曲。ジョージ・ハリスンとウッドの共作「Far East Man」、ジャガー&リチャーズの「Act Together」「Sure The One You Need」、ボニー・レイットやアメイジング・リズム・エイセズの名演でも知られるルディ・クラークのソウル名曲「If You Gotta Make a Fool of Somebody」の他、ロン・ウッド作の曲は、まるでロニー・レインが書いた曲のようなやさしさを持っている。アルバム最後を締め括るのはウィリー・ウィークス作のインストで、スタジオでのジャムをそのまま録音したであろうナンバー。

本作は、ロック史に残るとか、大ヒットするとか、テクニックがすごい、とかいう性質のアルバムでは決してないが、ロックの楽しさや良い曲を味わいたい人は、ぜひ聴いてみてほしい。僕はこのアルバムを事あるごとに、特にゆったりしたい時に聴くことが多いが、そのたびにロン・ウッドの気取らない、そして彼の人懐っこさをしっかり感じるのだ。一生、付き合っていきたいアルバムである。

TEXT:河崎直人

アルバム『I've Got My Own Album to Do』1974年発表作品
    • <収録曲>
    • 1. 俺の炎 / I CAN FEEL THE FIRE
    • 2. ファー・イースト・マン / FAR EAST MAN
    • 3. ミスティファイズ・ミー / MYSTIFIES ME
    • 4. あいつをごらんよ / TAKE A LOOK AT THE GUY
    • 5. 一緒にやろうぜ / ACT TOGETHER
    • 6. 君に夢中だよ / AM I GROOVING YOU
    • 7. 俺のシャーリー / SHIRLEY
    • 8. 何もかもおしまいサ! / CANCEL EVERYTHING
    • 9. 君のとっても大事なもの / SURE THE ONE YOU NEED
    • 10. フール・オブ・サムボディ / IF YOU GOTTA MAKE A FOOL OF SOMEBODY
    • 11. クロッチ・ミュージック / CROTCH MUSIC
『I've Got My Own Album to Do』(’74)/RON WOOD

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

新着