日本のオルタナティブロックバンド1
0選 現在も活躍するおすすめアーテ
ィストを紹介

凛として時雨

今や多くの音楽ファンに支持されその人気を不動のものにした凛として時雨
一度聴いたら忘れられないハイトーンのツインボーカル、TKによる独創的なワードを用いた自虐的な詞の世界、ぴんと張りつめたようなクールさを持つ独自のバンドサウンドが特徴的です。
このバンドの特筆すべき点は、個々のメンバーの演奏スキルの高さ。
独特で変態性あふれるギターリフ、ずば抜けた手数の多さとパワフルさでギターに負けない存在感を放つドラム、それを後ろで太く支えるベース。これらの音がスリーピースとは思えない音の厚みを生み出し、複雑に絡み合いながらソリッドで切れ味鋭い独自の音の世界を作り出しています。楽器を持っている人や演奏重視のリスナーにはたまらないでしょう。
アルバムは「i’mperfect」をおすすめします。
各曲のいたるところでバンド全体の演奏能力の高さがいかんなく発揮され、これまでのアルバムの中で最も演奏難度の高いアルバムといっても過言ではないと思います。質の高い演奏に存分に酔いしれるには打ってつけといえるでしょう。1曲1曲の個性も強く、まさに「全てがシングル曲」になりえるアルバムです。
一見アクの強い印象があり好き嫌いがはっきり分かれますが、ハマる人にはとことんハマるはず。他のどのバンドも真似できない凛として時雨の音の世界を、是非堪能してみてください。

パノラマパナマタウン

オルタナティブロックを王道ロックへと昇華させようとしている点がパノラマパナマタウン最大の魅力。今や、ロックバンドも高学歴が珍しくない時代。緻密に計算され、作りこまれたメロディやリリックはリスナーを必ずや惹き込みます。
おすすめのアルバムは2ndアルバム「PROPOSE」。4つ打ちロックがひしめく今の日本のロックシーンに新たな風を吹き込みます。新しい音楽に対するあくなき探求心をもつすべての音楽リスナーにささげたいアルバムです。若さを感じさせないハイレベルな演奏力とパフォーマンスセンスにも注目してほしいです。彼らは決して、オルタナティブな世界に滞在し続けようとしているわけではなく、今、新しいだけであって、これからきっとこの音楽はメインストリームを駆け抜けます。

Melt-Banana

メルトバナナは日本のオルタナティブロックバンドですが、日本ではほとんど知名度がありません。しかし、海外でのオルタナティブロックファンの間では有名なバンドです。実際に、作品制作においてもスティーヴ・アルビニ、ジム・オルークなど、海外の需要人物が関わっていることからも重要なバンドといえることができます。
楽曲を聴けばすぐに理解できるとは思いますが、彼らの音楽性は決して一般向けではありません。日本での人気が今ひとつなのはそこにあるのでしょうか、それこそがオルタナティブロックと言える証です。レコード会社やマスコミの戦略ではないからこそ、このジャンルを代表する日本のバンドと言えるのです。
活動スタイルや国、特定の音楽ジャンルにとらわれないという活動スタイルこそ、オルタナティブロックと言えるものなので、日本の人にももっと知ってもらいたいバンドです。
おすすめしたいアルバムは「Scratch or Stitch」。デビュー間もない頃に、海外エンジニアを起用してつくられた彼らの代表作です。

スピッツ

スピッツはメジャー過ぎてオルタナティブロックかどうかとの意見もありますが、オルタナティブには「型にはまらない」という意味もあるので、今回はこのジャンルとして紹介したいと思います。
楽曲のほぼすべての作詞作曲を担当するボーカルの草野マサムネの書く詩はどれも男の淡いほのかな心理描写を表しており、聞いたあとになんだか切なくてそれでいて前向きになろうという気持ちにさせる力があり、多くの人にも評価されています。
オススメのアルバムは7作目「インディゴ地平線」。「空も飛べるはず」や「ロビンソン」と言った代表曲は収録されていませんが、「渚」や「チェリー」は今聞いてもとても聴き応えがあります。特に「チェリー」は、恋人と別れてしまった男が昔の思い出を大切にしながらも、新しいこれからの道に進んでいこうというような気持ちがとても切ないです。

くるり

くるりは現在活動している日本のオルタナティブロックを代表するバンドの一つと言えるのではないでしょうか。
デビュー当初はギターバンドという趣でしたが、アルバムを重ねるにつれて音楽性を変えて行っていること、近年はメンバーも流動的になり新しいスタイルを作り出すなど、その活動状況もオルタナティブロックらしいといえます。活動が長年に渡るバンドだとどうしてもイメージが硬直化してしまったり、同じような音楽をずっと続けているバンドが多い中、このアルバムごとに音楽性を変えていくやり方というのは珍しいと言えます。
同時期の海外のオルタナティブロックバンドに影響を受けながらも、日本人にしか出せない音や歌詞、世界観などを持っていることからもぜひおすすめしたいバンドです。
おすすめしたいアルバムは4thアルバム「THE WORLD IS MINE」。くるりの人気曲「WORLD’S END SUPERNOVA」のリミックスも収録されている彼らの代表作です。

the pillows

山中さわお、真鍋吉明、佐藤シンイチロウからなるオルタナティブロックバンド、the pillows。2015年までサポートベースとマネージャーの名前がスズキジュンでした。
1989年に結成されてから早25年以上が経過していますが、彼らの音楽はいつまでも色褪せずに同じ道をまっすぐに進んでいます。2009年の20周年記念日には武道館公演が決定、即日完売の状況を作り、また、同じ1960年代生まれで古くから交流のある、怒髪天THE COLLECTORS、Theピーズも武道館へのたすきを繋げています。一部から厨二病バンドだと言われているフシもあるようですが、オルタナティブロックバンドはいつでもフレッシュで心が若いのが一番大事ではないでしょうか。昔のようにいつまでも同じ道を突き進んでほしいと思えるバンドです。
おすすめしたいアルバムは2017年最新アルバムでもある21作品目「NOOK IN THE BRAIN」。少しずつ変化を遂げてきているthe pillowsの今を体感することができます。

ねごと

言わずと知れたガールズバンドのねごと
女性らしいしなやかなバンドサウンドですが、ピアノやシンセサイザーなどを用いることで奥行きがあり、エモーショナルな楽曲が多いことが魅力です。
またキーボード・ボーカルの蒼山幸子の歌声が激しい肉食系と優しい草食系の丁度あいだのような雰囲気を醸しだしており、空間を感じさせるバンドサウンドに骨のように筋を通しており、かっこいいです。また、ベースサウンドは楽曲全体的に歯切れの良いプレーとサウンドで、ギター、キーボードの綺麗なサウンドと対比感があり、メリハリをつけるキーとなっております。ドラムも女性ならではのムチのようなしなりを感じる音で、リズムにも柔軟さがあります。複雑なリズムではありませんが、楽曲のノリが心地よく感じます。
オススメしたいアルバムは「ex Negoto」です。フルアルバムとしては1作目、ねごとが有名になった火付け役となったアルバムです。アルバム全体を通して統一感があり、全曲通して聴いていただきたい名作です。

THE BACK HORN

最近では宇多田ヒカルとのコラボをしたTHE BACK HORN。宇多田ヒカルが好きと公言するほどかっこいいサウンドと、ボーカル山田将司の男らしくセクシーのある声が魅力的です。
THE BACK HORNの特徴はギター菅波栄純の歌詞でしょうか。彼らの歌詞は、生と死がテーマになっており、アルバム「ヘッドフォンチルドレン」に収録されている「コバルトブルー」は神風特攻隊をテーマにした曲です。メンバーで鹿児島にある記念館を訪れ、特攻前夜まで弾いていたピアノを目にし、そこから書かれたのがこの曲だそう。冒頭の歌詞「この夜が明ける頃 俺達は風になる」など特攻前夜の夜の歌詞を想像できます。ライブでも大人気の曲ですが、歌詞を知ると悲しくなり涙を誘われる曲です。彼らが戦争のせいで、国の為に命を捧げなくてはならなかったそんな辛い思いを私たちの世代にも繋ぎ二度としてはいけない感じさせる曲です。
音楽のかっこよさではなく、歌詞でもうったえかけてくる彼らのすごさ、彼らを知らない人はぜひ聞いてみてください。
おすすめしたいアルバムは前述の通り「ヘッドフォンチルドレン」。彼らの音楽を初めて聞く人はこのアルバムが一番おすすめです。このアルバムは名曲揃いで聴きごたえ抜群です。

ACIDMAN

ACIDMANがオルタナティブロックと呼ぶにふさわしい理由は、楽曲の幅です。
ACIDMANってどういうバンド?と聞かれると、困ってしまう。そのような唯一無二の特徴を持ったACIDMAMこそオルタナティブの要素を持っていると言えます。
その中でもおすすめなアルバムが、「second line」シリーズです。
このアルバムは、ACIDMANの過去の楽曲のアンプラグドにして再録したアルバムとなっています。単純に過去の楽曲をバラード調にリアレンジし、弾き語り風に編成した楽曲もあれば、そもそも楽曲の拍子を変えてしまった曲や、4ビートロックを16ビートのジャズにリアレンジした楽曲などもあります。レコーディングにはアップライトベースなども使用されており、数々のリアレンジアルバムの中では非常に非常に楽しむことができる内容となっています。
あらたなことに挑戦し続け、今やACIDMANというジャンルを築き上げたかれらこそ、日本最高峰のオルタナティブバンドです”

AJICO

AJICOをオススメする理由は、女性ヴォーカルのハスキーで透き通った高い声とバックミュージックの世界観。特に「波動」という曲はその神秘的なバックミュージックと三拍子のリズム、女性ヴォーカルの力強くもハスキーで透明感のある歌声が魅力的です。
そして今回オススメするアルバムは「AJICO SHOW」です。タイトルからして、「味コショウ」を彷彿とさせており非常にユニークなのですが、このアルバムの中にある「深緑」は、どことなく懐かしくも切ない世界観のバックミュージックが魅力的です。エレキギターのサウンド、途中で入るノイズ、女性ヴォーカルのハスキーボイスが、この曲をよりノスタルジックに感じさせてくれます。

indiesmate

IndiesMateはインディーズバンドのための音楽専門サイト。当サイトでは、アーティストの無料記事掲載を行っています。音楽リスナーの方はもちろん、アーティストやレーベルの方も是非ご覧ください。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着