岡本圭人、話題作の日本初演出演に「
自分もこういう人間になれたら」 『
4000マイルズ~旅立ちの時~』で伝え
たい人生のこと

2022年12月、シアタークリエにて、『4000マイルズ~旅立ちの時~』が上演される(23年に大阪・愛知・香川公演あり)。
今作は2011年にオフ・ブロードウェイにて初演、2012年にオビー賞のベスト・ニュー・アメリカンプレイ賞を受賞、タイム紙のベストプレイに選ばれ、2013年にピューリッツアー賞の最終候補となった。以降、世界各地で上演され、2020年春にはロンドンのオールド・ヴィック劇場にて、ティモシー・シャラメ主演で上演されることが発表され、話題を呼んだ(※ロンドン公演は新型コロナウイルスの影響により上演中止)。
大学生のレオが祖母のヴェラが暮らすマンハッタンのアパートを訪れるところから物語は始まり、長い時を経て再会した2人が同居生活の中で次第に他の人には言えなかった心の内を明かすようになり、お互いの年齢や時代を越えて共感を抱いていく様子が描かれている。
レオ役は近年舞台で目覚ましい活躍を見せる岡本圭人、ヴェラ役は映画・ドラマ・舞台とジャンルを問わずその存在感を放つ高畑淳子。読売演劇大賞最優秀演出家賞を二度受賞し、旬な演出家のひとりである上村聡史が演出を手掛ける。
レオ役を演じる岡本に、今作に向けての意気込みを聞いた。
初めての上村演出、名前の呼び方に「キュンとした(笑)」
――話題作の日本初演へのご出演ということで、今のお気持ちをお聞かせください。
稽古が始まる前のこの期間は、ずっと台本を読み解く作業をしています。読めば読むほど本当によく書かれている素晴らしい作品で、上村さんは尊敬する大好きな演出家でもありますし、キャストも素晴らしい方々ばかりなので、どのような稽古になるのかすごく楽しみな状態です。
――現時点で上村さんとは今作について何かお話しされましたか。
上村さんとお仕事をご一緒するのは今回が初めてですが、父の舞台の演出もよくされているので、舞台を見に行った後でご挨拶をしたりと、昔から知っていました。先日上村さん、高畑さんと本稽古に入る前の本読みを行ったのですが、そのときに上村さんが僕のことを「圭人」と呼び捨てにしてくださったのがすごく嬉しくて、その呼び方にキュンとしちゃいました(笑)。既にそういう関係性が出来上がっている中で、上村さんに導いていただいて、自分がどういう役者になっていくんだろう、どういうレオになっていくんだろう、というのが今楽しみにしていることです。
――読み合わせのときはどういうアドバイスがあったのでしょうか。
1シーン読み終えた後に、もう一度最初から細かくそのシーンを説明してくださるんです。セリフの意味とか、間の取り方とか、テンポとか、非常に具体的な指示を与えてくださいます。自分も戯曲を読んで分析したりするのが好きなのですが、自分が想像する以上のことを上村さんは想像していらっしゃると思うので、そこを稽古で聞くのが楽しみでもあります。
高畑さんはパッと華やぐ太陽のような存在
――戯曲を読んでどのような感想を持たれましたか。
レオとヴェラおばあちゃんとの関係性がすごく素敵でいいな、と思いながら読んでいるうちに、自分自身の記憶がよみがえってきたんですよね。自分のおばあちゃんとの楽しかった思い出とかを思い返して、すごく温かい気持ちになりました。レオもヴェラも、それぞれ心に傷というか抱えているものがあるけれど、コミュニケーションを取ったり会話していくことによって、徐々にお互いが心を開いていき次に進んでいこうとするところが、すごく素敵で素晴らしい関係性だなと思いました。
――読み合わせをしてみて、気持ち的に何か変わったり深まったりした部分はありましたか。
自分が持っている高畑さんのイメージというのが、出てきた瞬間にパッと華やぐ太陽のような存在の方という印象で、実際に本読みをしているときに、こちらも高畑さんの太陽のような輝きに巻き込まれるような感覚がありました。そういう影響を周囲に及ぼす方というのもなかなかいらっしゃらないと思います。本読みの段階から既に、自分が想像していたよりもずっと魅力的なヴェラおばあちゃんだったので、今後の稽古の中で素敵な関係性を築いていけたらなと思いましたし、必ず築いていけるなという確信をその時に持つことができました。
――高畑さんとは今回が初共演ですが、1998年に芸術座で上演された森光子さん主演の『本郷菊富士ホテル』という作品でお父様の岡本健一さんと高畑さんが共演されたときに、当時5歳だった岡本さんと楽屋で一緒に遊んでいたというエピソードを高畑さんがお話しされていました。その当時のことは覚えていらっしゃいますか。
全然覚えていなくて、それを聞いたときに自分が一番ビックリしました(笑)。自分の人生の中で一番暴れん坊だった時期で、森光子さんの部屋で遊んでぐちゃぐちゃにしたなんていう話も聞いていたので、先日の本読みで高畑さんに「その節はお世話になりました」と言ったら「本当に大変だったんだから!」と返されました(笑)。でも、自分が覚えていない幼い頃を知ってもらえているということはすごい安心感がありますし、しかも今こうやっておばあちゃんと孫役で共演するなんて非常に感慨深いですね。安心して身を任せられるというか、他の人に見せられないような部分も高畑さんになら見せられる、と思えるような関係性を稽古が始まる前から築けているなんて、こんなにいい環境はなかなかないと思います。
「自分の人生にも伝えるべきものがある」と思ってもらえたら
――9月~10月に主演舞台『盗まれた雷撃 パーシー・ジャクソン ミュージカル』(以下、パーシー・ジャクソン)が終わったばかりで、あまり間を空けずに次の作品に臨まれることになりますが、気持ちの切り替えというのはどのようにされているのでしょうか。
最初にこの舞台の話をいただいた時、もちろん台本を読んだのですが、まずは原文を探して読んで、そのあとで出来上がってきた日本語の台本を改めて読みました。でも自分の性格的に一つのことにしか集中できないタイプなので、今回も『パーシー・ジャクソン』が終わるまでの間は『4000マイルズ』の台本を読めませんでした。本当は『パーシー・ジャクソン』をやってる時も『4000マイルズ』の台本を読みたくなったんですよ。 休演日とかに読もうかなと思うんですけど「舞台が終わるまではまだダメだ」と我慢して、大千穐楽が終わった次の日に台本を開きました。でも中には、舞台中に次の作品の台本を読んでいるという俳優さんもいらっしゃるので、そういう方はすごいな、と思います。僕は完全に終わってから次に行く、という感じですね。
――舞台が終わるとそこで切り替えられる、という感じなのでしょうか。
『パーシー・ジャクソン』の稽古が始まる前日までは『M.バタフライ』に出演していたのですが、稽古中に意識はしていないけれども『M.バタフライ』で演じたソン・リリンのしぐさが出てしまったり、役が抜けるまでにちょっと時間がかかるんだなとそのときに思いました。今回は『パーシー・ジャクソン』が終わってから今作の稽古が始まるまでの間が少し空いているので、そういうことはないかなとは思います。
――今作は何かどんでん返しがあるわけでもなく、細かい心の機微を重ねて行く静かな部類の作品です。
海外に留学していたときによく先生から言われていたのが、俳優であるかどうかの前に人はみんなそれぞれストーリーテラーなんだ、ということでした。人間は自分の人生だったり自分に起きたことを人に伝えるべきなんだ、という話を聞いて「すごい素敵だな」と思ったんです。舞台や演劇では大きな事件とかが起きるけれども、自分の人生にはあまりドラマがないな、なんて思ってしまうこともあるのですが、今作も大きなドラマがあるわけではなく日常を描いている作品で、でもすごく人間らしい心の動きが描かれている。こういう日常を描いた作品を届けることによって、ご覧いただいた方に「自分の人生にも伝えるべきものがあるんだ」と思ってもらえたら嬉しいですね。
自分の経験も生かして舞台を作り上げていきたい
――今回演じるレオという役はどんな青年だと感じていますか。
最初に思ったのは、レオは自分の心に正直だな、ということでした。素直で自分の言いたいことを言うし、でもちゃんと人の話も聞くし、感情の浮き沈みもあって人間らしい人なんだろうなと思いました。強さの中にもちょっと脆さとか弱さとかもあって、 自由奔放に見えてすごく人に優しいところもあって、自分もこういう人間になれたらいいな、と尊敬できる人物ですね。人の影響を受けやすいところもあって、レオの中では人との関係性がすごく重要というか、人との繋がりを大切にする男の子なのかな、と感じています。
――演じる上で難しそうだなと感じたところはありますか。
レオはマルクスが好きだったりと政治的な事にも詳しくて、おばあちゃんが共産党員というエピソードも出てきますし、セリフをより生きたものにできるようにそうした政治的なことも勉強していかないとなと思っています。あと、レオは母親との関係があまりよくなくて、そこが自分の人生とは違うし、今までやってきた他の舞台でも母親のことが好きな子の役が多かったので、そういったところもいろいろ考えていかなければと思っています。
――レオとヴェラは年齢を超えて心を開き合える関係ですが、岡本さん自身には年齢や性別を超えてそういう関係になった方というのはいらっしゃいますか。
留学先の演劇学校で出会った人たちは、年齢も人種も育った国もバラバラで、でもみんな目指すところは一緒、という環境で共に学び、いろんなことを話し合うことができました。ボイス&スピーチという、声の出し方と話し方の授業があるのですが、クラスメイトの前で自分が今まで誰にも語ったことのないトラウマを話す、という試験があったんです。事前に「こういうことを言えばいいかな」と自分の中で用意していたんですけど、実際に試験が始まったらクラスメイトがどんどん心をオープンにして、親友が亡くなったこととか、母親に起きた出来事とかを話していたんです。それを聞いているうちに、自分の番が回ってきたら事前に用意していたものではなくて、本当に人に言えなかったようなトラウマを泣いたり叫んだりしながら話してしまって、そういった姿を今まで人に見せたことがなかったので、授業が終わった後にクラスメイトのみんなとの間に生まれた信頼感というか、お互い心がオープンになった瞬間というのを今でも覚えています。レオも、自分の身に起きたある出来事がきっかけで心を閉ざしてしまって、誰にも言えずにいたんですよね。でもヴェラと一緒にいるうちにどんどん心が開いていく過程というのは、自分がかつて経験したものと共通点があると感じられたので、そうした経験も生かして舞台を作り上げていけたらいいな、と思っています。
取材・文=久田絢子

SPICE

SPICE(スパイス)は、音楽、クラシック、舞台、アニメ・ゲーム、イベント・レジャー、映画、アートのニュースやレポート、インタビューやコラム、動画などHOTなコンテンツをお届けするエンターテイメント特化型情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着