LUCKY TAPES コロナ禍で得た気づき
と次へ向かうタフさ、ニューアルバム
『BITTER!』インタビュー

柔らかでジェンダーレスかつスムーズな、高橋海のボーカルでスルッと聴き流してしまいそうだが、なかなかにニューアルバム『BITTER!』は刺さるワードやフレーズのオンパレードである。前作『Blend』に続き、ミックス、マスタリングも海が務め、高橋健介(Gt)と田口恵人(Ba)の旨味たっぷりなプレイをDAWで構築。ツボを押されるリフやフレージングが明快に組み上がった印象だ。コロナ禍も2年目の鬱憤や、そうした感情を消化したあとのLUCKY TAPESなりのしれっとしたタフさもリアルに落とし込まれている。さあ、チルやメロウのその先へ――。
――「BITTER!」「Get Back」「ナイトダイバー」「Gimme」の4曲が先行配信されていましたが、そろそろアルバムを作ろうというタイミングはいつ頃でしたか?
高橋海(Vo, Key):毎回、アルバムを作り終えると次の制作に取り掛かるまでに時間がかかるんですけど、昨年の夏前ぐらいにビールのタイアップのお話をいただいて、書き下ろしたのが「BITTER!」で。そこから徐々に今作の制作に入っていった感じですね。
――前作もそうでしたけど、すごく3人の音というか、3人の存在感が強いアルバムだなと思って。
高橋健介(Gt):以前はレコーディングスタジオに入って管楽器なども生で録っていたのですが、今作前作はリモートで制作した分、一つひとつの差が出ているのかなと。
――前作『Blend』はコロナ禍の影響もあり、そういう制作スタイルになったと思うんですが、その影響を踏まえての今回なんでしょうか。
海:そうですね。せっかくバンドだし、スタジオに集まってセッションしながら作っていきたい願望はあったんですけど、実際にはなかなか進まなかったり、アイデアが出てこなかったり。それで、初めて『Blend』のときにこのやり方で進めてみたら、それぞれの生活の中でたっぷりと時間を割いて考えて作っていく過程は、我々にとても合っているなと実感したので。
田口恵人(Ba):ベースを録って、時間をおいて改めて聴いて“いいな”と思ったものをブラッシュアップしていけるので、やりやすさはあります。
――納得いくまでフレーズの追求ができたり?
健介:あとは音も作り込めたり、スタジオではどうしても時間の制限も発生するので。自分の家でやれるのは、音も作れるし、演奏もなんやかんや普段の環境で弾ける方がいいのかなって思います。
高橋海(Vo, Key)
“普通”である事が好きじゃないんです、想像できてしまう範疇でのつまらなさというか。結果、LUCKY TAPESの複雑さができているのかも(笑)。
――これまでもLUCKY TAPESはリアリティがある内容を歌ってきたと思うんですが、今回は、今の世の中の現実に対して“冗談はやめてくれ”みたいなニュアンスを感じて。
一同:ははは。
――それぐらいちょっと強いメッセージを感じました。
健介:そうですね。歌詞に関しては僕はノータッチなんですけど、音に関してはどちらかというと、今までやってきたことより攻めた方向性での音作りをしたんです。前作の『Blend』なんかは、お洒落な感じだったじゃないですか。ギターのアプローチはチルでジャジーな感じだったんですけど、そういう音楽を当時聴いていたし、今も好きなんですけど、少し飽きてきたので全然違うことをやりたいなっていうのと、なんか変わった音にしたいなっていう狙いはありました。
――なにしろ1曲目の「パラドックス」が、いわゆるネオソウルのフレーバーで、オケだけ聴いてたらトロトロなのに、歌詞はうんざりしててすごいバランスだなと。表現したいことがはっきりしていたんですか?
海:毎回テーマに沿って作るというより、初めは適当な言葉で歌いながらメロディを作るんです。そこから実際の単語に聴こえるところとか、同じ発音から始まる文章を考えたりしながら歌詞を構築していくんですけど、その過程で見えてくることが多いです。
――1行目からうんざりしてますね(笑)。
海:うんざりしてましたね(笑)。誰もがうんざりしていると思うんですけど。
――それは2020年とは少し違う感じがしませんか?
海:ああ。そうですね。すぐに戻るだろうから、もう少しの辛抱だと我慢していた当時から2年ほど経ち、良くなるどころか終わりが遠のいていく様な気配ですら漂ってる。
――ライブができなかったり、予定が何度もリスケされたり。それでも1年目は初めてのことなんで。
健介:耐えられますよね。でも耐えられなくなってきますよね。
――耐えられなくなってきた感じが、ただ怒ってるわけでなく……。
健介:(笑)。
――この音像に乗っているからよけいに怖いというか。
恵人:笑いながらキレてる。
海:ああ。すごく自分ぽいね、それ。サイコパス感。
健介:優しくしながら内心、めちゃくちゃキレてるみたいな。
――前作は海さんがミックス、マスタリングまでされたんですよね。今回もですか?
海:はい。他楽器のアレンジからミックス、マスタリングまで。
――海さんがご自分でやられた手応えが大きかった?
海:そうですね。前作『Blend』をリリースしてみて、“イケるな”という手応えはあったのですが、やはり今聴くと、もっとできたなとは思うし。そういった部分に対して追求する作業を、毎回どこまで更新できるか。その繰り返しです。
高橋健介(Gt)
コード展開もLUCKY TAPES感というか、めちゃめちゃこだわってるなとすごく思う。どんな現場に行ってもLUCKYが一番難しいなと感じますね。
――アルバム本体から離れるんですが、他のアーティストのサポートやプロデュースからLUCKY TAPESに戻ってくると、このバンドってどういうバンドだと感じます?
健介:ああ、そうですね。うーん……メロディがいいなってことと……。
海:うれしい。
健介:コード展開もLUCKY TAPES感というか、めちゃめちゃこだわってるなというのはすごく思う、外でやってみると。LUCKY TAPESの音楽のほうが何倍も難しいと改めて思います。
――確かに。ソウル、ファンク、R&B的なジャンルを他でやってらっしゃると思うんですが、LUCKY TAPESの難しさってなんなんでしょう。
健介:メロディがポップで、グッドメロディなんですけど、コード感が相当凝ってて。そこにポップなメロが乗っているのがすごくいいなと思うんですけど、複雑なコード感に乗せるのが難しいという部分が印象的ですね。
――「Gimme」のギターもそうじゃないですか? 定形ではないというか、SE的な効果もあるというか。
海:あたまのギター、いいよね。スライドのやつ。
健介:ファンク感がほしいと言われて、その中で音を外していいのか? どこまでいっていいのか? っていう葛藤の中、色んなパターンで録ってみたり。
海:自分が“普通”である事が好きじゃないんですよ、想像できてしまう範疇でのつまらなさというか。その結果、LUCKY TAPESの複雑さができているのかも(笑)。ロック調の曲を作るってなったら、よくある型にはまった音楽にはしたくはない。おしゃれと言われる曲調の音楽でも同じ。
健介:リテイクすることなんてないからね、LUCKY以外では。外だと逆に不安になるっていう。“いいんですか? これ”“大丈夫ですか?”って。喜んでくれてはいるんですけど。
恵人:“やっていいのかな? ここまで……”って(笑)。
健介:どんな現場に行ってもLUCKYが一番難しいなと感じますね。
海:そうなんだ。
――それを踏まえて聴くと、「Gimme」は3人のリフやコードが際立つ構造だなと。
健介:作り方的に、フレーズを投げまくって海くんに構築してもらうので、“あ、ここのフレーズここで使ったんだ”みたいなのが起こるのが面白いですね。勉強になるというか(笑)。
――健介さんと恵人さんはいくつかフレーズを投げて?
健介:イントロ、Aメロ、Bメロ、サビを何パターンずつか投げて。イントロ用に弾いていたフレーズがメロ中で使われているとか、“そういうのもありか”みたいな自由さがあって。自分で弾いていると固定概念みたいなものができちゃっているというか、このフレーズはイントロで鳴っているもの、という頭になっているのを、型破りに組み直してくれるので、新鮮味がありますよね、自分で聴いても。
――海さんは、使う脳としてはみなさんのフレーズをDAWに落とし込む感じに?
海:どちらかというと、トラックメイクのような感覚で作っていますね。メンバーの音をサンプル代わりに使ってビートメイクしているような。
――高いサンプルですね(笑)。
海:(笑)。
恵人:楽曲に合わせたサンプルを作っているような。
田口恵人(Ba)
「Get Back」は新しい一面を出せた感覚はあります。健介のトラックである「脚本」のベースを弾くのも楽しかったです。
――今回驚いた楽曲が「ギルド」なんですけど。かなりルーツを感じるギターサウンドというか。
海:最近、新編成でライブをやっていて。今までキーボードを弾きながら歌っていたのを、伴盤のサポートを入れて、現在はボーカルマイクのみでのスタイルでパフォーマンスをしていたり。その中で、ギターを弾きながら歌う場面があったら面白いなという発想か
ら、自分でも弾けそうなギターフレーズを作ってみようとしたのがきっかけですね。
――今の編成は先日のブルーノート公演のメンバーなんですか?
健介:そうです。コーラスが3人いて、伴盤もいて、ドラムと管楽器です。
――そのメンバーになってからの一番大きな変化は?
健介:一番大きいのは、伴盤が入ったことなんじゃないですかね。今まで海くんが伴盤を弾きながら歌っていたので、それを任せることで、歌の自由さが上がるのがいいなと。あと、CRCK/LCKSの小西遼くんにバンマスをお願いしていて、ライブアレンジの部分で相談役がいるっていうのも大きいですね。
――なるほど。伴盤をライブで手放すのは、見せ方を新しくしたいからですか?
海:いえ、見せ方というよりも、自分がそこまで伴盤を弾けるわけでもなかったので、他の方に弾いてもらったらLUCKYの楽曲はどうなるのか、ずっとやってみたかったんです。
――パフォームすることへの意識の変化は出てきましたか?
海:もともとは、サウンド的に伴盤を入れたらどうなるか?というところから始まったけど、やはりライブをするにつれ、楽器がない分、動き方や今までやったことのなかったMCを担ってみたり。向き合い方や意識が徐々に変わってきている段階だなという実感はあります。
高橋海(Vo, Key)
「脚本」は、メンバー二人に対する自分なりの愛情表現です(笑)。
――「ギルド」の歌詞はすごく社会人という感じがあって。しかも同世代の会話なんだろうなと思いました。
海:社会人、自分は経験したことがないので、周りからの話だったり、見たり聞いたりしたところから書いてるんですけど。まさに、MVを撮るんだったら、スーツを着た新入社員が上司に怒られたり毎日身を削って疲れ果てている様子を描きながら、その反動で休日の誰もいないオフィスでギター掻き鳴らしながら歌い狂っている(笑)、みたいな映像を撮りたいなっていう構想は個人的にあります。
――「ギルド」から「脚本」の流れが続いているっぽく聴こえます。
海:あ、ほんとですか?
――「脚本」の冒頭で年齢の話をしてますし。
海:これは“シナリオ”と読むんですけど。この曲はLUCKY TAPESで初めて、自分以外のメンバー、健介のトラックによる楽曲なんです。なので、歌詞はメンバーに対しての想いを綴りました。
――曲を聴き進めていくと、恋人のことじゃなくてアーティストの友達のことなのかなと思ったので、まさにですね。
海:そうなんです。
――歌詞の中に《たまにはリアクション欲しいよ》という一行が(笑)。
健介:めちゃくちゃリアルだな(笑)。
海:自分たちのことだって気付いてた?
健介:わかったよ。言われてるから(苦笑)。
海:愛のある書き方でしょ?
健介:エモすぎて、直視できない。照れる(笑)。
海:新曲のデモを作って投げたり、アレンジやミックスを終えて“どう?”って訊ねても全然リアクションがないので。普段(苦笑)。
――曲で言ってやる! と。
海:はい。20代の頃は“なんでリアクションくれないんだよ、一人でこんなにバンドのこと考えてるのに”、と毎回ストレスを感じていたりしたけど、見えていないだけで、2人もちゃんと考えてくれているんだということを最近理解できる様になってきた。それでメンバー愛を書きたいと思ったんですよ。二人に対する自分なりの愛情表現です(笑)。
健介:エモくて見れない(笑)。
海:なのでツアーでやるときは、最後に音源にはない余白のヴァースを付け加えて、2人にそれぞれフリースタイルラップで……。
――ははは。
健介:返事?
海:アンサーを即興で歌ってもらおうかなと。
恵人:“ほんとごめん”みたいな(笑)。
――ライブでフリースタイルが観られることを楽しみにしてます(笑)。
海:健介は最近ソロでも歌ってるしね。
健介:まじか。無理だよ、そんなの(笑)。
――あと、「NO AID」のトーキングの部分がまさにビターな内容ですね。
海:そうでしたっけ。
――でも明るい曲で冷静な感じに聴こえるんです。これはどういうところからできた曲ですか? デモからあまり変わらない?
海:この曲は健介と電話しながら作ったんですよ。
健介:こういう曲、LUCKY TAPESにあったら良くない?みたいな感じで、リファレンスの音源を聴きながら作っていったよね。イメージ湧いた時は早いよね?
海:そうだね、イメージが頭の中で鳴ってるうちに形にしないと忘れちゃうので。
――ちょっと古いソウルというか、ジャクソン5みたいな感じもあり。
健介:そうですね。モータウン的な。
――なんでこんなに冷静に聴こえるのかなという謎があって。歌詞の深度が深いからなのか、いちいち頷きながら聴いてました。
健介:思ったことを客観視しているというか。一歩下がって、自分のことを冷静に捉えた視点で書いてるな、となんとなく思います。
高橋健介(Gt)
LUCKY TAPESっていう音楽は、世界ができてきた印象はある。ここから先、楽しく作れそうだな、いろんなことができそうだなってなってきました。
――それかもしれない。アルバム全体を通して、メンバーが聴いて“この曲、すごいわかる”という曲は?
健介:ああ、「NO AID」は好きですね。《初めから決まってたみたいに》って、すごいあるよなと思って、一行目から引っ張られる。結構ポップな明るい曲調で、こういう歌詞なのもこの曲が好きなとこで。明るい曲調で明るい歌詞だと、陽キャ過ぎちゃって、自分はそっちじゃないなって、ちょっと距離をとっちゃう。そうじゃない、というのが個人的に好きなポイントです。
――恵人さんは?
恵人:「パラドックス」が結構好きで。コロナ禍の鬱々とした僕の思いでもあったし。いいなと思って。
――歌詞も相まって、アレンジも込みで今回これはうまくいったなという楽曲でいうとどれですか?
健介:「Get Back」かな。サビはLUCKYっぽい感じと、今までにないようなテイストが混ざってる。そこがうまい具合に成長出来た感じがするし、今までできなかったことができた感覚はありますね。
――シンプルだけどありきたりのシンプルじゃないというか。恵人さんもこの曲は新しいと?
恵人:そうですね、新しい一面を出せた感覚はあります。健介のトラックである「脚本」のベースを弾くのも楽しかったです。
――他にも“このアプローチを聴いてくれ”という曲はありますか?
恵人:「ギルド」の8ビートで、2番をちょっと変えた。ずっと8だったのを変えたら面白いんじゃないかなと思って。LUCKYっぽさもあるし。
健介:確かにあれは“おおっ”てなるね。
海:「Gimme」のベース好きだけどね。
恵人:あ、ほんと? 結構スラップしてますね。
健介:普段あまりしないもんね、スラップ(笑)。
海:デモの段階で自分が入れるんだよね(笑)。
恵人:海くんの打ち込みテクニックというか。デモに大体入ってるんですけど。
――スラップ入れたくなるんですかね?
海:単純にベースが弾けないから、毎回スラップを使ってグルーヴを作るワンパターンに(笑)。
恵人:でもそれ以外のアプローチも、今作はデモでもらった段階で増えた気がします。ベースラインの。
――終盤に向かって、かなり堂々としたポップな曲が続きますね。「ナイトダイバー」も「スカーレット」もかなり普遍的な楽曲で。
健介:「ナイトダイバー」はメロディがすごくいいから、それが前面に出てる。
――パンチラインがあって《生きる意味なんてはじめから無いだろう》という。意味なんてないって言われて楽になるというか(笑)。この歌詞が出てきた心境はどういうものですか?
海:ここ2~3年、コロナ鬱じゃないけど、仕事や制作が全く手につかない時期があって。ライブも思うようにできないし、今までやってきたことって何だったんだろう?といった葛藤の中を暫く彷徨ってた。自分は結局何者なんだ? みたいなことをずっと考えていたら、もともと意味なんてなかったし、何もそんなに深く考えず気楽に生きていいんだ、好きなことを自由にやっていいんだ、といった自分自身に対するケアや、解放の意味を込めて書いてた歌詞です。
――確かに気分的にやられますよね。何と戦ってるんだろう? みたいな。
健介:はい。僕は、ライブが唯一、音楽をやっていて救われる部分が大きかったので、それがないとしんどいですね。
――「スカーレット」も「ナイトダイバー」からつながってるなという気がして。時代も映しているけど、もっと普遍的な別れの曲なのかなと。
海:別れというもの自体、普遍的なものですからね。時代性なんかは、終盤になるに連れて薄れていっているかもしれないです。
――諸行無常な感じもありつつ、曲自体は堂々とした曲ですね。それが新鮮でした。実質的なラストナンバーですね。
海:もともと「NO AID」のリミックスを入れる予定はなかったんです。「スカーレット」で終わる想定だった。
――「スカーレット」で終わってると……。
海:重たい(笑)。
――でも、それぞれの人にとっての何か大切なことを心に留めておくような素晴らしい曲だなと思いますよ。
海:ありがとうございます。
田口恵人(Ba)
(新編成のライブメンバーは)3人だと出せなかった部分を出してくれるし、海くんの頭の中のイメージみたいなものを具現化してくれている。
――これからLUCKY TAPESはバンドの世界観が変わりそうな予感がするアルバムだと思いました。
健介:そうですね。なんとなくだけど、LUCKY TAPESっていう音楽は結構、世界ができてきたなっていう印象はあるんですよ。どこがどうとは言えないんですけど。あと、ここから先、楽しく作れそうだな、いろんなことができそうだなっていうふうに最近なってきたというか。
――LUCKY TAPESは2010年代の割と早い時期からネオソウルやヒップホップ的なこともやっていたと思うんですけど、今すごく横ノリのバンドも増えていて。
健介:確かに、前はそんなにいなかったですね。
――またそこからも抜けていくのかな? という気がしました。
海:自分がずっと同じ場所に居れないので、そういう音楽が蔓延してきたからこそ、次へ次へ行こうと。
健介:飽きちゃうもんね。同じようなことばかりだと。
――そしてツアーも新体制のメンバーなんですね。小西さんをバンマスに迎えてからどうですか?
恵人:3人だと出せなかった部分を出してくれるし、海くんの頭の中のイメージみたいなものを具現化してくれているなと。すごい人だなと。
――チームがだんだん分厚くなってきましたね。アルバムとは全然違うライブアレンジもありそうですか?
健介:ちょっとまだどうなっていくかはわからないんですけど、昔の楽曲たちはガラッと変わっているのもあるので。今まで来てくれていた人も新鮮味のある楽しい時間になるんじゃないかと思いますね。
取材・文=石角友香 撮影=高田梓

SPICE

SPICE(スパイス)は、音楽、クラシック、舞台、アニメ・ゲーム、イベント・レジャー、映画、アートのニュースやレポート、インタビューやコラム、動画などHOTなコンテンツをお届けするエンターテイメント特化型情報メディアです。

新着