サカナクション
27277 views
3
フォロワー
サカナクションサカナクション
05年、山口一郎(vo&g)と岩寺基晴(g)の2人により、札幌にてバンド結成。06年には草刈愛美(b)、岡崎英美(key)、江島啓一(dr)が加わり現在の編成となる。同年夏に行われた『RISING SUN ROCK FESTIVAL 2006 in EZO』への出演をきっかけとして多くの音楽ファンの注目を集める。
自主録音の「三日月サンセット」「白波トップウォーター」といった楽曲の評判が口コミで広がり、07年5月に、<ビクターエンタテインメント>より1stアルバム『GO TO THE FUTURE』でメジャー・デビュー。本作には先述の2曲も収録され、ロック・リスナーもクラブ・ラヴァーズも等しく魅了する、最終的には“ポップ”としか言いようのない豊かなサウンドが実現している。08年1月にリリースした2ndアルバム『NIGHT FISHING』では、その先進性が評判になり、同年夏には新人最多となる8本もの野外大型フェスに出演、急激に注目度を増幅させる。
翌年1月には3rdアルバム『シンシロ』をリリース。ロック・リスナーはもちろん、J-POPユーザーにも彼らの楽曲が突き刺さり、各メディアでも絶賛されチャート上位に登場。また、全公演のチケットがソールド・アウトした全国ツアー『SAKANAQUARIUM 2009“シンシロ”』では、ステージングはもとより演奏楽曲をライヴ用にリアレンジしてパフォーマンスに臨む姿勢が高く評価された。
また、制作物のグラフィックやツアー・グッズのデザインなど、楽曲以外のクリエイティビティーも話題に上り、「ネイティブダンサー」のPVを<YouTube>で公開するやいなや、20万を超える再生回数をカウントすることに。PVとしては異例ともいえるこの再生回数は、インタラクティヴ・プロモーションに敏感なユーザーの支持にも繋がった。10年1月、『kissmark』CMソングに抜擢されたシングル「アルクアラウンド」をリリース。本作がロング・セールスを記録する中、3月には海水と淡水が交わる水域“汽水域”から創られた造語が付けられた4thアルバム『kikUUiki』(汽空域)を発表。
サカナクションのニュース
- SPICE2023年11月21日
- Spincoaster2023年10月11日
- SPICE2023年10月07日
サカナクションのインタビュー
- OKMusic編集部2013年02月20日
サカナクションのライヴレポート
- OKMusic編集部2016年03月07日
- OKMusic編集部2015年10月30日
- OKMusic編集部2014年09月20日
サカナクションの連載コラム
- OKMusic編集部2022年04月06日
- OKMusic編集部2019年06月18日
- OKMusic編集部2018年09月18日
曲・アルバム
Sakana Zukan
2018年03月28日リリース
アルバム・34曲- 1 陽炎 -movie version-
- 2 アドベンチャー
- 3 アイデンティティ
- 4 ホーリーダンス
- 5 years
- 6 ドキュメント
- 7 ナイトフィッシングイズグッド
- 8 サンプル
- 9 セントレイ
- 10 アルクアラウンド
- 11 Aoi
- 12 仮面の街
- 13 三日月サンセット
- 14 なんてったって春
- 15 ライトダンス
- 16 ボイル
- 17 表参道26時
- 18 ミュージック
- 19 スローモーション
- 20 夜の踊り子
- 21 ワード
- 22 僕と花
- 23 モノクロトウキョー
- 24 涙ディライト
- 25 目が明く藍色
- 26 白波トップウォーター
- 27 新宝島
- 28 明日から
- 29 『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』
- 30 Klee
- 31 ルーキー
- 32 ネイティブダンサー
- 33 夜の東側
- 34 エンドレス
Sakana Zukan
「新宝島」「アルクアラウンド」「ミュージック」などサカナクションの代表曲はもちろん、これまでに発表された秀れたナンバー(リマスタリング)がまとめて聴ける初のベスト盤。凝ったアートワーク、楽曲をさまざまな視点から考察&解析したデータが掲載されたブックレット“魚図鑑”などワクワクする仕様。Disc 1が“浅瀬”、Disc 2が“中層”、そしてプレミアムBOXのみ同梱のDisc3が“深海”と、魚に例えて選別されているのもらしい。 TEXT:山本弘子
Tabun Kaze - Single
1年振りとなる12thシングルは表題曲、カップリング曲「moon」ともにテレビCMソングに抜擢されたもの。前者は制作に1年以上かかったようで、ダンサブルなビートに郷愁を誘う親密なメロディーが乗り、さわやかな風に包まれるような音色が心地良い。後者はエレクトロ色が強めのインストナンバー。月をテーマに据えて作られたもので、自然や宇宙を想起させる壮大な音風景を描いている。何度聴いても飽きない。 (荒金良介)
新宝島 - Single
Shin Takara Jima - EP
2015年09月30日リリース
アルバム・4曲- 1 「聴きたかったダンスミュージック、リキッドルームに」
- 2 インナーワールド (AOKI takamasa Remix)
- 3 新宝島 (Instrumental)
- 4 新宝島
Shin Takara Jima - EP
Tsuki No Henyou - Remix Works
2015年08月05日リリース
アルバム・12曲- 1 夜の踊り子(agraph Remix)
- 2 さよならはエモーション(Qrion Remix)
- 3 グッドバイ(NEXT WORLD REMIX)
- 4 ライトダンス YSST Remix 2015 (Remixed by Yoshinori Sunahara)
- 5 Ame(B) -SAKANATRIBE × ATM version-
- 6 ミュージック(Cornelius Remix)
- 7 YES NO(AOKI takamasa Remix)
- 8 ネイティブダンサー(rei harakami へっぽこre-arrange)
- 9 映画(AOKI takamasa Remix)
- 10 三日月サンセット (FPM EVERLUST MIX)
- 11 ルーキー (Takkyu Ishino Remix)
- 12 サンプル (cosmic version)
Tsuki No Henyou - Remix Works
Tsuki No Hakei - Coupling & Unreleased Works
2015年08月05日リリース
アルバム・14曲- 1 multiple exposure
- 2 ナイトフィッシングイズグッド (Iw_Remix)
- 3 ネプトゥーヌス
- 4 Ame(A)
- 5 ミュージック (Ej_Remix)
- 6 GO TO THE FUTURE (2006 ver.)
- 7 スローモーション
- 8 もどかしい日々
- 9 years
- 10 montage
- 11 ホーリーダンス
- 12 アイデンティティ (Ks_Remix)
- 13 映画 (コンテ 2012/11/16 17:24)
- 14 スプーンと汗
Tsuki No Hakei - Coupling & Unreleased Works
Hasu No Hana (movie version) - Single