【インタビュー】DIR EN GREY、結成
20周年のシングル『人間を被る』

DIR EN GREYが2016年7月の『詩踏み』以来、実に1年9ヶ月ぶりとなる29thシングル『人間を被る』をリリースした。結成20周年を経て最初に発表されるこのシングルで、バンドはどこへ向かおうとしているのか。また、2014年12月発売の『ARCHE』以来となるニューアルバムの行方は。メンバーのDie(Gt)とShinya(Dr)に、近況や新作についてじっくり聞いた。
■昔はどんどん付け足して延ばしてっていう感じなのに対して

■今はいかに中に凝縮させて聴かせられるかという方向性
──シングルとしては前作『詩踏み』からもう2年近く経ちますね。
Die(Gt):そうですね。まあ、ここのところライブばっかりやっていましたから(笑)。2017年はツアーが日常化してましたし。当たり前のように、ひとつのツアーが終わったら次のツアーの曲をまた覚え直してっていう、その作業の繰り返しでしたからね。
──実際、ツアーごとに過去のアルバムを振り返ることになるわけですよね。そこでDIR EN GREYというバンドの20年にわたる歴史を、改めて曲で実感する瞬間もあったのかなと思うんですが?
Die:やっぱり、今から一番遠いアルバムが、現在の自分たちとは曲の作りやタイム感が全然違っていて。昔はまだ単純だったというか、どんどん付け足して延ばしてっていう感じなのに対して、今はすごくコンパクトで、いかに中に凝縮させて聴かせられるかという方向性。ライブをするときに最近の自分たちの曲と過去のアルバムの曲が混ざることですごく違いを感じました。
Shinya(Dr):僕も若いときはいろいろ詰め込みたくなる時期があったので、当時の曲を今やってみるとすごく大変だなと思いました。
▲『人間を被る』【完全生産限定盤】
▲『人間を被る』【初回生産限定盤】
▲『人間を被る』【通常盤】


──実際、どのアルバムのツアーが一番大変でしたか?
Die:『MACABRE』(2000年発売の2ndアルバム)ですかね。よく覚えているんですけど、ツアー初日が確か高知で。リリース当時の演出とかも再現してやるんですけど、椅子のあるホール会場だったので、お客さんもステージをじっくり観るという雰囲気だったんです。そこも影響してか、または1本目だからといのもあってか、ライブをしていてもなかなか熱が上がっていかなくて。特にツアー1本目は自分の立ち位置で黙々と演奏するだけみたいな感じだったので、さすがに「あれ、当時はどうやっていたんだっけ?」と考えましたね。
──そこはどうやって乗り越えたんですか?
Die:ツアーを続けるうちに自然と自分たちが曲に馴染んでいったのかな。2000年の曲なので、さすがにちょっと遠すぎて、なんだかコピーしているというか。まったく別モノという感覚があったので、それがライブを重ねることによって少しずつ過去の感覚を思い出せたんですかね。
──なるほど。Shinyaさんはツアーを振り返って、「これは難しかったな」という作品のツアーはありますか?
Shinya:音数の多い『MACABRE』とか『鬼葬』(2002年発売の3rdアルバム)とかは、今プレイするには難しかったかな。でも、曲を思い返すのは全然苦じゃなくて、逆にわりと最近の曲のほうが思い返すのに時間がかかって。構成も難しいですしね。
▲Die


──思えば、アルバムごとにこれだけサウンドやスタイルが変化しているバンドというのも、日本の音楽シーンの中でもかなり珍しいと思うんです。それこそ、1枚目『GAUZE』(1999年発売)と最新作『ARCHE』(2014年)を比較したら……。
Die:完全に別のバンドですよね(笑)。今年の頭にベストアルバム(『VESTIGE OF SCRATCHES』)を出しましたけど、聴き返すと「これ、何バンドか曲が混ざってるやろ?」って感じますものね。ひとつのバンドのアルバムだと思えないぐらいに曲のバリエーションが広くて、音も声も違いますし。
──実際、ギターという観点ではこの20年で、プレイとの向き合い方はどのように変化しましたか?
Die:自分の中で極端に変わってきたのって、やっぱり2011年の『DUM SPIRO SPERO』ぐらいからで。基本的にギターが二人ともユニゾンで弾くことが多くなって、そこを軸に曲を作っていくことがすごく増えて、それが今も続いている感じなんです。それ以前はわりと二人ともフリーなスタイルでやっていたんですけど、そこの違いが今は大きいのかなと、単純に思いますね。
──僕の印象ですけど、2000年代末以降はリフでグイグイ引っ張りつつ、音で塊を作るようなアンサンブルが増えているイメージがありまして。
Die:うん、そうですね。ギター自体もその頃から7弦ギターがメインになってきたので、バンドサウンドの作り方自体がやっぱり変わってくるんですよね。ドラムを基準に音を積み上げていくんですけど、ギターの低音自体がどんどん低くなっているから、どこにベースの位置を持ってきたらいいのかでToshiyaも悩んだと思うし、それによってベースのプレイスタイルもスラップメインになってアタックを出す方向に変わっていった。それが2000年代末ぐらいからなのかな。
▲京


──そういうとき、Shinyaさんはプレイのみならず、ドラムのチューニングも変えていくわけですか?
Shinya:ですね。やっぱりドラムも低いチューニングが求められるようになりますし。それによって、プレイもアルバムごとにいろいろ変わってくるんです。
──改めて20年という歳月って、普通に考えると子供が生まれて成人するぐらいの期間ですよね。
Die:そうですよね。結成20年っていうのは、イコール、俺たちが東京に出てきて20年ということなんです。だから、地元よりも東京にいる期間のほうが長くなりましたし、トータルで考えても家族といるよりメンバーと一緒にいた時間のほうが長いわけで。だから、不思議な感覚ですね。
──20年も一緒にいると、メンバーとの関係性も変わってくるわけですよね?
Die:なんていうのかな……普段から五人がずっと一緒にいる、という仲よしこよしな感じではないんですけど、それぞれ程よい距離感を保ちつつ。東京に出てきた頃は周りにこの五人しか知ってる人がいないので、常に五人で行動していましたけど、ここ数年はこれが自分たちなりの良い距離感なのかなと思います。
Shinya:うん。だから20年も続いているんでしょうね。
──それと、特にここ数年で変わったこと、新しいなと思うことが、DieさんやShinyaさん、それに京さんによるバンド外での音楽活動かなと。
Die:そうかもしれないですね。自分はDECAYSをやっていますけど、DIR EN GREYとはまったく立ち位置が違うところでやっていますし、刺激しかないですよね。しかも、頑張らないといけないことも多くて、それもすごく自分にとってもよかったなと思いますし。DECAYSをやったことによって、今更なんですけども、DIR EN GREYでギターを弾いている自分が自信を持って「俺はここなんだな」っていうことを余計に感じられたというか。DIR EN GREYで上手(かみて)に立ってギターを弾くのが俺のポジションなんだなっていうことに、一回外に出てやってみて気づかされたんです。だから、外で活動していも比較対象はDIR EN GREYだし、ちょっと俯瞰で見るとすごいんやなって思いました。
──具体的に、どういうところをすごいと感じましたか?
Die:こういう曲を作れないわけですよ。上辺だけ、こういう曲調でシャウトしてとか、そういうことじゃない。それって20年の歴史があるからの重みであって、結成して1、2年でそこまで中身のあるものっていうのは、やっぱりできないですよね。音楽性やクオリティという面では、この五人だからできることなんだなと思って。そこに気づけたという意味でも、やってよかったなと思います。
──Shinyaさんもドラマーとしていろんなアーティストとセッションするほか、2017年にはSERAPHというプロジェクトも立ち上げました。
Shinya:単純に自分がいろんなプレイヤーと合わせることができて、すごく良い経験になって勉強になりましたし、その経験が確実にDIR EN GREYに生かされていると思ってます。
■『人間を被る』はシングルなので今の自分たちを表す1曲になる

■アレンジもシングルを見据えて進めたところもあります
──ここからはニューシングル『人間を被る』について聞かせてください。皆さんは今回の新曲を制作する際、どのようなモードで向き合いましたか?
Die:アルバムを見据えての曲作りは2017年からやっていたので、その流れですね。シングルというのはとりあえず置いておいて、ずっと曲は作っていたので、その中でシングルにするとしたらどの曲にしようかなと、何曲か選びつつ。かつ、シングルなので今の自分たちを表す1曲になるわけです。そういう意味で、見られ方とかも含めて、どういう攻め方をしたらいいのかなと、アレンジもシングルを見据えて進めたところもあります。そこでは長尺の曲にしようというのはまったくなくて、もちろんバラードでもなく、単純にシンプルで五人それぞれの音を太く、しっかり存在を見せていくような曲をイメージして、だいぶ無駄を削ぎ落とした感じです。曲も短いですし。でも、やっぱりシンプルというものに対して、自分たちの中でのジャッジがすごく難しくて。最初にデスクトップ上だけで作っていると、その中だけの世界でしかないので、最終的にミックスやマスタリングといったところまでを見据えて作業するのがすごく大変でした。
──曲がシンプルやコンパクトというと、『ARCHE』以降そういう流れにありますよね。
Die:そうですね、そこはみんな共通していて。『DUM SPIRO SPERO』が音数のとんでもない、すごく構築されたアルバムでしたけど、足していけばああいう雰囲気に持っていけるというのを自分たちが一回経験した。なので、今度は音を間引く作業ということに挑戦したくなるわけです。引き算というのは空間を作る作業でもあるわけで、すごく難しいんですよ。だから次の自分たちのステップというが、いかに空間も音として捉えて出していけるかというところ。となると、グルーヴの作り方も重要になってくるので、そこがこれからの自分たちの課題かなと。
▲『人間を被る』【完全生産限定盤】
▲『人間を被る』【初回生産限定盤】
▲『人間を被る』【通常盤】


──ちなみに、この曲の原曲はどなたが?
Die:これは薫くんで、はじめはもうちょっといろいろ展開があったのかな。かなりアレンジが変わったので、元がどんなだったか、もはや思い出せなくて(笑)。最終的にはリフもシンプルになりましたね。『DUM SPIRO SPERO』のときはトラック数が多すぎたので、バンドだけのサウンドだけじゃ成立しないし、しかも凝りすぎて難しすぎたんですよね。やっぱりデスクトップ上だけでやりすぎると、いざプレイするときにすごく難しい。それに、チューニングも低くなったぶん、ライブになるともっとタイトに作っていかないと何をやっているかわからなくなってくるんですよね。そこを経ての『ARCHE』であって、今度はもっとシンプルでソリッドな方向にシフトした。それもあってか、『DUM SPIRO SPERO』のときはメタル色があったんですけど、最近の音作りはメタルの作り方ではなくなってきているんです。
──確かにそうかもしれないですね。
Die:仮に海外の有名なミックスエンジニアに頼んだら、ある程度答えが見えますよね。今はそことは違うサウンドを自分たちが求めているんです。なので、今回は新しい刺激、新しい音を求めたくて違うエンジニアさんに頼んでいる。これが良かったらアルバムもお願いしようかなと考えているところです。
▲Shinya


──そこは実験しつつ。
Die:はい。いきなりアルバムで全部試して後戻りできなくなっても困るので、こういうときに冒険してみようかなと。
──さっきShinyaさんがドラムの音数の話をしていましたけども、今回の「人間を被る」に関してはドラミングで新たな試みはありましたか?
Shinya:ここ2年くらい一連のツアーを続けてきて、ドラム的には次から細かくなくてシンプルにいきたいなという意識があったんですけど、この曲だけはあんまりそうはできなかったです(笑)。デモの段階でわりと普通のビートがなくて、シンプルにできなくて。でも、自分的には好きなドラミングなので、自分らしさは出ているかな。アルバムではもうちょっとシンプルにしたいですね。
──カップリングには「Ash」のリメイクバージョンが収録されていますが、かなり現代的に生まれ変わっていますね。
Die:今年はじめに出したベスト盤の中で録り直した3曲(「腐海」「THE IIID EMPIRE」「Beautiful Dirt」)をプリプロしていたときに、「Ash」も手をつけていたんです。でも曲自体が古いし、アレンジも曲の長さも今とはちょっとかけ離れた部分もあるので、一旦保留していたんですよ。でも、逆にこの機会じゃないと収録できないかなというのがあったので、ちょっとアレンジし直してギュッとさせて。とはいえ、展開が結構多いですけどね(笑)。
▲薫


──とはいえ、昔よりだいぶコンパクトになりましたよね。
Die:ですね。それで、今の自分たちの7弦ギターを使ったサウンドメイクでレコーディングしてみたら、絶対に変わるだろうなというのがあったので。
──意外な選曲だったので、驚きました。
Die:そうですよね。「人間を被る」の次に来る曲としたら、これぐらいのインパクトがないと。
──Shinyaさんは久しぶりに「Ash」をプレイしてみていかがでしたか?
Shinya:「Ash」はこれが4回目のレコーディングで。
Die:そんなにやってたっけ?
▲Toshiya


──2000年発売のシングル『脈』に収録されたときですら、すでに3回目だったんですね。
Shinya:過去の「Ash」のレコーディングのことは全部覚えていて、それを思い出しながら叩きました。ライブでは最近全然やっていないんですけどすごく体に馴染んでいて、構成が減っているのに練習中は前の構成で叩いてしまったりしました。
Die:ライブでどれぐらいやってないかな。
Shinya:15年はやってないんじゃない?
Die:最後にやったの、覚えてないもんな。
Shiya:たぶん『鬼葬』のツアー以来かな。
Die:前回リメイクしたときのことをよく覚えていて。そのときのレコーディングが、頭から最後までワンテイクでガーッと弾ききって、間違ったところだけ直すやり方だったんですけど、ライブのようにミスったらいかんみたいな緊張感があるんですよ。すごく良いレコーディングの仕方だったなって。それを思い出しましたね。
──この2曲が並ぶインパクトは、シングルとしては強力なものがありますよね。そこに「詩踏み」のライブテイクが続くという。この曲もライブで毎回のように演奏されることで、曲自体が成長した印象がありますよね。
Die:ですね。今ではみんな、クリックを聴かないで演奏するようになったので、原曲とはテンポ感もすごく変わってきて、それをここでパッケージしようかなと思ったんです。
──特典のDVDやBlu-rayには2016年~2017年のツアーから、『ARCHE』収録曲のライブ映像が収められていますが、ここでも曲の成長を体感できます。
Die:これは全部、時系列順に収録されているんです。だから映像をチェックしていたら、俺、髪の毛がどんどん伸びてるなって(笑)。当たり前なんですけど、それが印象に残りましたね。特に2014年の映像からも1曲入っているから、余計にね。
──これはかなり見応えがありそうですね。さらに今回は、アートワークも非常に強烈です。
Die:これは京のアイデアなんですけど。このテーブル上のカプセルの中に座っている人がね、撮影中ずっと入っているんですよ。100kgあるらしくて、密閉されているから相当暑そうで、その汗をかいた姿を五人で囲みながら見ているというのが妙な空間やなと思って(笑)。この場面はMVにも使われているので、すごいことになっていると思いますよ。
──ちょうどこのインタビューが公開される頃には新たなツアー『DIR EN GREY TOUR18 真世界』も始まっています。テーマが決まっていた2017年までとは異なり、今回はなかなか想像できない感じですが。
Shinya:やっぱり久々というのもあるし、セットリストも面白い感じになっているので、どんな反応が来るのか楽しみですね。
Die:2017年までのツアーが日常的だったんで、半年も空くとすごく飢えますよね。変な話、この半年バンドで合わせていないんですよ。曲は作っているんですけど、まだデスクトップ上でのことなので、スタジオに入ってないんです。
──それは飢えますよね。
Die:全然デカイ音で鳴らしてないので、そこらへんの空気感がメンバーそれぞれ出ると思うんです。日常化していたから空けないと変化しないのかなとも思ったし、ファンとの距離感もここで一回空けて、次を見せるために空気を入れ替える作業をして、さらに新しい音を作る作業もしなくちゃいけなかったので、こういう機会も必要だったのかなと。まだリハーサルに入って3日目(※取材時)なんですけども、もうちょっとリハビリが必要で(笑)。でも、ずっと地下での作業が続いていたので、気持ちはやっと地上に上がれるんだみたいな喜びもありつつ、ライブで爆発できたらいいなと思ってます。
──5月1日にツアーが一旦終わると、ちょっと時間が空いて6月末に追加公演。その前後は制作を続けるわけですよね。
Die:そうです、すぐにスタジオに戻って。今年はこれだけでは終わらないですよ。このツアーの感覚が制作にも作用してくれたらいいなと思いますし、すごく良い雰囲気で楽曲ができているので、なんとか締切までに完成させられたらいいなと思ってます(笑)。
──正直、「人間を被る」1曲だけでは次のアルバムの方向性は占えないですし。
Die:こことはまったく違う方向性になっているかもしれないですし。これがヒントになるかは、まだ自分たちもわからないですけど、まあソリッドというのがひとつ音の作り方のキーワードではあると思うので、楽しみにしていてください。
取材・文●西廣智一
リリース情報


29th SINGLE『人間を被る』

2018.4.25 RELEASE

【完全生産限定盤】

CD+Blu-ray SFCD-0222~223 ¥5,500 (tax out)

CD+DVD SFCD-0224~225 ¥4,500 (tax out)

[DISC 1 : CD]

1. 人間を被る

2. Ash

3. 詩踏み [LIVE]

Live Take at Zepp Tokyo on October 12, 2017

[DISC 2 : Blu-ray or DVD]

01. Chain repulsion

TOUR14 PSYCHONNECT -mode of “GAUZE”?-

2014.08.30 新木場STUDIO COAST (追加公演)

02. 禍夜想

TOUR16-17 FROM DEPRESSION TO ________ [mode of VULGAR]

2016.07.01 新木場STUDIO COAST

03. Phenomenon

TOUR16-17 FROM DEPRESSION TO ________ [mode of DUM SPIRO SPERO]

2016.09.23 ホクト文化ホール

04. Un deux

TOUR16-17 FROM DEPRESSION TO ________ [mode of 鬼葬]

2016.11.08 CLUB CITTA’ [FEMALE LIMITED] -「a knot」 & ONLINE only-

05. Revelation of mankind

TOUR16-17 FROM DEPRESSION TO ________ [mode of UROBOROS]

2017.02.10 東京国際フォーラム・ホールA

06. Midwife

TOUR16-17 FROM DEPRESSION TO ________ [mode of THE MARROW OF A BONE]

2017.04.18 Zepp Nagoya

07. 鱗

TOUR16-17 FROM DEPRESSION TO ________ [mode of MACABRE]

2017.07.26 中野サンプラザ

08. Sustain the untruth

TOUR16-17 FROM DEPRESSION TO ________ [mode of Withering to death.]

2017.10.12 Zepp Tokyo -「a knot」 & ONLINE only- (追加公演)

<IN-STUDIO FOOTAGE>

人間を被る (Scenes From Recording)
【初回生産限定盤】

CD+DVD SFCD-0226~227 ¥1,800 (tax out)

[DISC 1 : CD]

1. 人間を被る

2. Ash

3. 詩踏み [LIVE]

Live Take at Zepp Tokyo on October 12, 2017

[DISC 2 : DVD]

01. Un deux

TOUR16-17 FROM DEPRESSION TO ________ [mode of 鬼葬]

2016.11.08 CLUB CITTA’ [FEMALE LIMITED] -「a knot」 & ONLINE only-

02. Revelation of mankind

TOUR16-17 FROM DEPRESSION TO ________ [mode of UROBOROS]

2017.02.10 東京国際フォーラム・ホールA

03. Sustain the untruth

TOUR16-17 FROM DEPRESSION TO ________ [mode of Withering to death.]

2017.10.12 Zepp Tokyo -「a knot」 & ONLINE only- (追加公演)

<IN-STUDIO FOOTAGE>

人間を被る (Scenes From Recording)
【通常盤】

SFCD-0228 ¥1,200 (tax out)

DISC 1 : CD

1. 人間を被る

2. Ash

3. 詩踏み [LIVE]

Live Take at Zepp Tokyo on October 12, 2017
ライブ・イベント情報


「TOUR18 真世界」

2018年4月25日(水) 【大阪府】 なんばHatch SOLD OUT

2018年4月26日(木) 【大阪府】 なんばHatch SOLD OUT

2018年4月28日(土) 【宮城県】 仙台銀行ホール イズミティ21 SOLD OUT

2018年5月1日(火) 【愛知県】 Zepp Nagoya SOLD OUT

2018年6月29日(金) 【東京都】 新木場STUDIO COAST -「a knot」only- (追加公演)
<29th SINGLE『人間を被る』発売記念LIVE>

2018年6月30日(土) 【東京都】 新木場STUDIO COAST (追加公演)
関連リンク


◆DIR EN GREY オフィシャルサイト
◆インタビュー(1)へ戻る

関連画像&映像

BARKS

BARKSは2001年から15年以上にわたり旬の音楽情報を届けてきた日本最大級の音楽情報サイトです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着