レコード大賞やNHK紅白歌合戦など、12月31日は誰もが音楽を聴きながら過ごす日といっても過言ではありません。一年の終わりと新年の始まりに向けて、最後は「ゆく年くる年」で過ごすひと。家族や友人と語らうひと。寒空の下、二年参りの列に並ぶひと。働く人、etc……。あなたはどんな曲とともに今年を締めくくりますか? 今回のテーマは「年越す音楽」。ジャンルに縛られない数々の作品をリリースし、アーティスト、ピアニスト、作編曲家として確固たる地位を築いているJazztronik野崎良太による選曲です。

Maria Schneider 『Three Romances pa
rt 1:Choro Dance』

DJにも人気がある隠れた名曲。Jazz FunkではないのですがJazzでもなく、スピリチュアルな要素もありサイケな感じもする。オープニングを聞くとアメリカの大平原が浮かんでしまいます。

Michel Legrand 『La Pasionaria』

Michel Legrandは好きな作曲家でもありアレンジもとても勉強になる数少ない人で、僕をすっかりビッグバンドの虜にしてくれた曲です。

Clare Fischer 『Morning』

まさにタイトル通り朝のムード音楽。とても心地よいSlow Latinの曲です。

Jazztronik 『Caprice』

New Album 『BB1』ではリード曲はElianaとAishaが歌う”Spotlight”ですが、裏リード曲はこの曲です。ぜひ聞いて欲しいです。

Oscar Castro Neves 『Samba de uma N
ota So』

アントニオ・カルロス・ジョビンの名曲がビッグバンドで演奏されています。ブラジル音楽も管楽器の登場率はとても高いです。きっとエンターテイメントの国アメリカにブラジル音楽が渡り、その結果こうやってボサノヴァにもビッグバンドアレンジのものが出て来たのではないかなと個人的に思っております。

Gil Evans 『Las Vegas Tango』

Jazzをやっている人でGil Evansの名前を聞いた事がない人はいないでしょう。この曲が収録されているThe Individualism of Gil Evansはとにかく名盤です。


Jazztronikの年越す音楽はミーティア(MEETIA)で公開された投稿です。

ミーティア

「Music meets City Culture.」を合言葉に、街(シティ)で起こるあんなことやこんなことを切り取るWEBマガジン。シティカルチャーの住人であるミーティア編集部が「そこに音楽があるならば」な目線でオリジナル記事を毎日発信中。さらに「音楽」をテーマに個性豊かな漫画家による作品も連載中。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着