大橋トリオ 野心的で負けず嫌いの音
楽家の挑戦の軌跡、15年のキャリアを
一望する『ohashitrio best Too』を
紐解く

大橋トリオの15年。それは多種多様な音楽要素を内に秘めた、野心的で負けず嫌いの音楽家が、J-POPのフィールドで戦い続けた挑戦の軌跡。デビュー15周年を記念した最新作『ohashitrio best Too』は、ポップな親しみやすさに振り切ったDISC1と、よりパーソナルな音楽志向にフォーカスしたDISC2に分けられた、CD2枚組のベスト盤だ。初期の代表曲から、新曲4曲に至るまで、キャリアを一望する全30曲から聴こえてくるのは、“音楽を音楽として楽しんでいる”一人の音楽家の、心地よい独白。その言葉に耳を傾けよう。
アルバムに1曲か2曲は、自分の音楽欲求を満たす、“音楽的やったった曲”を、絶対入れなきゃ気が済まない。
――『ohashitrio best Too』ということで。ベストアルバムのリリースは、2作目になりますか。前回のベストは確か、メジャーデビュー5周年記念でしたっけ。
たぶん僕のお休み期間に出した、みたいな感じだと思いますね。(アルバムは)ずっと年イチで、作りすぎてちょっとアレだから、一旦ベストを出して、ちょっと休憩して、次の年からまた頑張ろうという、そんな感じじゃなかったかな。そこにメジャー5年というのも、もしかしたらあったのかもしれないですね。
――じゃあ今回も、出しすぎてるからちょっとお休みみたいな。そんなことはないか(笑)。
一応15年なので、新曲が4曲入っていて、その1曲1曲に力を入れてみるか、みたいな感じですね。「GIFT」「angle」は、特に力を入れました。最後の最後で、頑張りましたね。
――さすがだなと思ったのは、前回のベストと、ほぼかぶりなしという。
2曲だけですね。
――「Happy Trail」と「HONEY」ですね。本当にうまく選曲していると思います。
前回のベストは3枚組だったんですけど、そこに入れたくても入らなかった曲がけっこうあったんですね。ライブをやりながら育って、自分の中でプライオリティが上がって来た曲とかもあって、そういうものも入れたいな、ということもあったと思います。その上で、これは入れるべきというものとして、「HONEY」は代表曲という認識だし、「Happy Trail」は、大橋トリオサウンドとはこれだという、自分の中で位置づけがちゃんとできた曲ということもあって、あらためて聴いてもらいたいなと。ここで大橋トリオを初めて聴く人にも、ちゃんと聴いてもらいたい曲だなということで、重複しますけど、入れました。
――アルバムとして、本当に流れがきれいです。
年代順とか関係なく、並べてますね。
――僕のイメージでは、DISC1がデイタイムで、DISC2がナイトタイムで、という感じでした。
ああ、それはあるかも。DISC1はちょっとアッパーな曲が多くて、DISC2は……アッパーな曲は、シングルになりやすい曲が多いんですけど、そうじゃない曲として、アルバムに1曲か2曲は、自分の音楽欲求を満たす、“音楽的やったった曲”を、絶対入れなきゃ気が済まない。その、今までの音楽的やったった曲の中から多く入ってると思います、DISC2には。レーベルの人は選ばない曲を、“これを入れたいです”と言って。
――フィーチャリングものが、けっこう入ったなという印象があります。平井堅さん、斉藤和義さん、手嶌葵さん。
前回のベストに、この3曲は入ってないんですよね。タイミングとしては、入っても良かったはずなんだけど。なんで入れなかったんだろう? たぶん(原曲の)リリースが近かったから、入れなかったのかな。
――去年のアルバム『NEW WORLD』からの、「ミルクとシュガー duet with上白石萌音」もしっかり入ってる。萌音ちゃん、ちょうど今、話題の人だし、タイミングはばっちり。
僕の中でこの曲は、DISC2に入る曲ですね(*実際はDISC1収録)。音楽的やったった曲です。なおかつDISC2は、メロウでナイト(夜)なラインナップでもあるから、本当はそっちに入る曲ですね。
――ポピュラリティがしっかりありつつ、やったった感も満足させる。稀有な曲だと思います。
そうそう、そうなんですよ。だからね、せっかく萌音ちゃんにも歌ってもらってるし、もっといろんな人に響いてほしいなって。

――直近の新曲4曲について、深堀りしていいですか。
はいはい。
――「GIFT」、いい曲ですね。
これはJ-WAVEの冬のキャンペーンソングなんですけど、テーマが“PASS THE LOVE”といって、おそらくメロウな曲、あたたかい曲を求められているんだろうなと。僕にオファーが来るぐらいだから。光栄なんですけど、そこはちょっと、アマノジャク好規が顔を出してきて。
――本名というか、本性と言いますか(笑)。
嫌らしい話ですけど、J-WAVEのキャンペーンソングって、毎日かかるんですよ。いつかやらせてもらえたらうれしいなと思っていて、で、その時期はちょうどコロナが明けてきて、という時だったんですよね。今はまた増えちゃってますけど、その時は、今はウォーミーな曲じゃないでしょうと思ったし、個人的にスキーが好きなので、僕にとってウィンターソングといったら、スキーのテーマソングなんですよ。スキーに向かう道中に聴きたい曲、気分が上がる曲で、“さあ雪山に出かけよう”みたいな、そんなイメージで作りましたね。忙しいストリングスが、ウィンター感出てるかな?と思います。
――そのストリングスで、「サティスファクション」のフレーズをちらっと入れてるでしょう。
そうそう。それは、わかってやってます。ちょっとだけ、リズムをずらしてるんですけどね。
――この曲もそうですけど。DISC1は全体的にアッパーでポップな曲が続くので。はからずも、今の時代に合っているのかなと思います。
なるほど。前向きに、っていうことですね。
――そうですね。そういうの、どこかにありましたか。いろいろあって、気持ちが沈みがちな今だからこその、このベスト盤の選曲、みたいな意識は。
いや、特にはないです。前回(のベスト)から8年ぐらい経ってるんで、純粋に曲が(アルバム)8枚分たまっているので。なおかつ、前回入りきらなかった曲もあるし、なんなら、今回入れたかった曲ももっとあるし。今の時代にとか、そういう選び方は、ほぼしてないです。なんかね、コロナとか、それに完全に影響を受けた人生だったなって、思いたくないんですよね。
――わかります。作品に残しちゃうと、紐づいちゃいますもんね。良くも悪くも。
そうなんです。それは、僕は違うかな?と思うので。ただ音楽がしたくて。そこにメッセージを持ちたいタイプでもないし、音楽を音楽として楽しんでいるし。
――それ、大橋トリオの15年を語る、一番いい言葉のような気がします。「angle」はどうですか。これはノンタイアップの新曲で、得意のジャズアレンジが思いっきり炸裂してる。
これが最後にできた曲ですね。年末は、これの制作で格闘してました。いろいろチャレンジしましたね。これは“やったった”ですね。僕の中では。
――これも、気持ち的にはDISC2(笑)。ジャズはやはり、大きなルーツですよね。
こういうものが、J-POPとしてどうやって聴かれるんだろう?という興味があります。ますます垣根をなくしてやろう、みたいな思いもあるし、興味もあるし、何よりも自分の音楽欲があるし。なんだっけ、自己実現? 最近覚えた言葉ですけど(笑)、自己実現の曲ですね。こういう曲ができるからこそ、自分は音楽をやっているという、こういう曲に挑戦して、かっこいいと言って許される環境がありがたいです。
大橋トリオという存在が、自分の中で大きくなったんでしょうね。大橋トリオがすべてじゃないとも思ってるんですけど。
――DISC2の新曲は、まず「Lamp」。ゴッホ展のテーマ曲でした。
これは完全にゴッホ展がテーマで作ってます。「糸杉」でしたっけ? いや、「星月夜」か。あの有名な夜空の画は、今回の展示コレクションの中にはないけど、ゴッホといったら僕は「星月夜」なんですよ。あれに合う曲を作ろうと思って、流れるような表現で、そういう雰囲気にしようと。本当だったら日本語ではないんでしょうけど、J-POPとして作ったらこういうことかな?というイメージで作りましたね。古い絵画なので、若干クラシカルなアプローチにして、なおかつ大橋トリオ的なものってどうだろう?と。それはいつも考えるんですけど、どんな仕事をするにしても。それがうまくはまったなと思います。
――ちょっと話がずれるんですが、いいですか。最初に大橋さんにお会いした十数年前、“もともと映像音楽家になりたかった”ということを言っていて。
はい。そうですね。
――今、ゴッホの話を聞いていて、“それって映像音楽家ってことだよな”と思ったんですね。形は違うかもしれないけど、ドラマや映画の主題歌も、そういうことかもしれないし。ずっとやりたかったことが、今実現できているのかなと、しみじみ思ったんですね。
ああ、なるほど。でも、どうなんですかね。当初は、それ(映像音楽家になること)を強く思ってましたけど、今それが薄れているのは確実なんですね。たとえば、僕じゃないアーティストが、ゴッホ展の依頼を受けた時にどうするか? といったら、何かの画をテーマに曲を作ってみるというのは、当然するだろうなと。ただ僕は、もしかしたら、当初の思いもあって、それが得意なのかもしれないというのはあります。でも、思いとしては、ほぼ“無い”と言ってもいいです。
――そうですか。そこはもう、フェイズが変わったというか。
変わりましたね。大橋トリオという存在が、自分の中で大きくなったんでしょうね。まあ、大橋トリオがすべてじゃないとも思ってるんですけど、当時からしたら、かなり変わったと思います。
――当時、やらせてもらったインタビューの中で、“大橋トリオは、僕がプロデュースする架空の人間”という言い方もあって。つまりある程度客観的だったものが、今は主観的になっているというか。
ああ、それはそうかもしれない。でもその時も、そこまで、そういうイメージはなかったかもしれないですけどね。でももう、大橋トリオは、自分です。そういう感じに、いつからか、なってますよね。当時は、“そんなに長く続けられないだろうし”という、悲観的な思いがあったのかもしれない。だから、斜めにずっと見ているという。
――ああ。なるほど。
今も、先のことはわからないですけどね。
ゴールをどこに置けばいいんだろう?って、ずっと悩んでます。 人にどう見られているか、すごい気にするんです。誰にも否定されたくないんですよ。
――でも、間違いなく、音楽家として幸せな状況ですよね。今は。
でも音楽家としてどうあることが一番かっこいいか、すごいのか、考えるじゃないですか。常日頃。たとえば誰がかっこいいか? と思うと、わかんないけど、坂本龍一さんがかっこいいとか、エリック・クラプトンがかっこいいとか、そこには到底及んでいない自分というものもわかってるから。今後、どうしていくのが、ちゃんとかっこいいのかな? ということは、ずっと悩んでるんですよね。いちJ-POPアーティスト・大橋トリオは、たいしたスキルもなく、演奏もそこそこで(笑)。映画音楽をやっていた時期は、二足のわらじで、というかっこよさもいいなとか思ってたんですけど、今はほぼこれ(大橋トリオ)一本で。プロデューサーとしてもやっていきたいという気持ちはありますけど、自分の限界はもうわかってるから。これ以上伸びるものでもないことも、わかってるので。努力うんぬんの話ではなく、自分はもうすでに全部出してるので。それに、ちょっと毛が生えた活動をしているだけで。
――毛が生えた活動ですか(笑)。
ちょっと派生した活動をしているだけで。だから、ゴールをどこに置けばいいんだろう?って、ずっと悩んでますね。なんでしょうね? 人にどう見られているか、すごい気にするんですよ。誰にも否定されたくないんですよ。否定する人がいるのは、もちろんしょうがないけど、たぶん、プライドが高いんでしょうね。人一倍、それがあるんですよ。……何の話をしてるかわからないですけど、ほんと、今後どうなっていくんだろう? という、自分の欲求と、さっき言った自己実現と、もう音楽的には完成してるじゃないかという話なんですけど。それは自分の限界を知った上で、現段階でのことかもしれないし。そこをもうちょっと高みに持って行くのは、どうしたらいいんだろう? という。
――それは、悩みというよりは、楽しめるテーマなのではないかと、勝手に思ったりしますけど。アーティストとして。
なんですかね、昔から、変に自信があって、負けず嫌いなんですよ。それがいまだに続いているような気がします。
何チャンネルか頭を切り替えて、切り替え終わったら、また戻ってこようと思います。全然ネガティブな話じゃなくて。
――いいと思います。というか、そのままでいてもらえれば。話がそれましたが、もう1曲、新曲「虹とカイト」の話を聞きそびれてました。これは?
これは、『フルーツバスケット』というアニメ映画に書き下ろした曲です。これは、コンテなどは頂いたのですが、“こうして欲しい”というテーマをいただけなかったんです。“お任せで”という、それが本当に一番難しいんですけど(笑)。でもやっぱり、こういうものを求められているんだろうなと。アッパーな曲じゃなくて、ちょっとメロウな。でも、ただメロウなバラードを作るのも嫌だし、また(アルバムの中に)埋もれる曲になっちゃうのも嫌だし、少しだけアッパーな要素を付け加えて、なおかつ、自分がアニメのエンディングを作ったらどうなるかな? という、自分らしさってこういうことかな? というものを考えて。削いで削いで、こうなったということですね。なるべくしてなった、という感じじゃないですか。
――確かめてみます。最後に、5月からツアーもありますし、今年の活動のテーマみたいなものがあれば、教えてもらえればと。
15周年なので、いろいろやると思います。ただ、収まるかと思ったコロナがまた増えてきてるから、先のことはわからないですね。目標が出しづらい。とりあえずベストアルバムを聴き込んでいただいて、大橋トリオを再発見していただけたら、いいんじゃないですかね。僕はちょっと、別のことを始めてみようかな、とも思ってます。で、いろいろ、何チャンネルか頭を切り替えて、切り替え終わったら、また戻ってこようと思います。何の話かわかんないですけど(笑)、全然ネガティブな話じゃなくて。まあ、とにかく、楽しくライブをしたいですね。

取材・文=宮本英夫
撮影=永田拓也
ヘアメイク=Keita. , Ena Honjo

SPICE

SPICE(スパイス)は、音楽、クラシック、舞台、アニメ・ゲーム、イベント・レジャー、映画、アートのニュースやレポート、インタビューやコラム、動画などHOTなコンテンツをお届けするエンターテイメント特化型情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着