L→R 渋江アサヒ(Ba)、渡辺壮亮(Gu)、チャム(.△)(Vo)、菅野悠太(Gu)、青山拓心(Dr)

L→R 渋江アサヒ(Ba)、渡辺壮亮(Gu)、チャム(.△)(Vo)、菅野悠太(Gu)、青山拓心(Dr)

【嘘とカメレオン インタビュー】
ジャッジの基準は
カッコ良いかどうかだけ

自身の檻を破り、飛び出し、我々を連れ去って一緒に天空へと駆け上がるーー。これはニューアルバム『JUGEM』の聴後、私の中に広がった今作にまつわるストーリーだ。これまでの自身の“らしさ”にとららわれず、意外性や新境地を含んだ幅へと至った今作。従来以上に全体感やライヴ感を擁しつつも非常に耳障りの良い音作りも印象深い。

メジャーデビュー2年目にして
改めて初期衝動を手に入れた

ニューアルバムの『JUGEM』ですが、音の手触りや耳障り、それからメンバー全員の参加感がこれまで以上にアップした作品印象を持ちました。

渡辺
そうおっしゃってくださいましたが、音的にはこれまででもっとも悪くなっているかもしれません(笑)。よりローファイに寄っていったというか…今回はもうジャッジの基準が、それこそカッコ良いかどうかだけでしたから。それを一曲一曲見極めて録っていった結果、ここに至ったというのが正直なところで。
チャム(.△)
私的には前アルバム『ヲトシアナ』(2018年9月発表)が自分たちの名刺代わりだとしたら、今作はここまで作ってきたイメージを全部壊して、一から作っていったかのような…そんな創造主のような気持ちの一枚になったかなって。
渡辺
今回も全曲、自分がベーシックは作ったんですが、おおむね同じ感想です。加えるなら、“壊した”よりかは、今までの活動で表れていた“嘘とカメレオンらしさ”を追わなくてもいいかなって思ってました。あと、“より自分にエゴイスティックにやっちゃってもいいかな”“自分のバックボーンをもっと爆発させてもいいかな”というのもあって。僕が聴いてきて人生の中で切り離せないバンドの特徴やエッセンスをあからさまに入れてみたりしたんです。

ちなみにそのバックボーンとなっていたバンドとは?

渡辺
the band apartだったり、マキシマム ザ ホルモンだったり、サンボマスターだったりですね。それらのバンドたちから刺激や影響を受けた部分をもっと素直に出してもいいんじゃないかって。

分かります。それらのこれまでのみなさんのセオリーや常套にとららわれない驚きも含め、嘘とカメレオン(以下、嘘カメ)の新しい一面も多々垣間見れたのも今作では興味深かったです。

チャム(.△)
でも、今回も“こんなアルバムにしよう”的な話はメンバー間では一切していなくて。なので、気づいたらこんなアルバムになっていたって感じではあるんです。
渋江
ベースの音色にしても、これまでは“自分はこういった音”というのが個人的には凝り固まっていたところを、今回はいい意味で自分っぽくない音色で録ったりしましたね。弾き方もこれまでずっと指弾きでしたが、あえてピックで弾いた曲もあったり。それによってこれまでにないテイストや世界観を広げる助力にもなったなって。
菅野
個人的にはおっしゃってくださった“質感が感じられた”という感想が嬉しいですね。いい音を目指すとなると、多くの方が近いところに収束していきがちじゃないですか。そんな中、以前から手触りや曲に合った音色を目指していきたかったので。それをこれまではギターでどうにかしようと躍起になってたんです。いわゆる各人のこだわりにも似た嘘カメっぽさの中、そこに自分はどんなギターを重ねていくかに焦点を当ててきたんですが、今作は土台から幅も広かったんで、それに合わせて表現力も豊かにすることができましたね。

あと、先ほど渡辺さんが語ってくれた、“よりローファイに向かった”というのも気になります。

渡辺
流れは覚えていないんですが、今回はあえてマイクの本数を減らして録った曲もあったんです。特にドラムはマイクが増えれば増えるほどいろいろなことができるだろうけど、あえて減らし…例えば4本にしてみたり。マイクにしても感度の良いものではなく、あえて普通のマイクで挑んでみたり。あえてハンドマイクを使って歌った曲もありました。それもレコーディング用の高級マイクではなく、ライヴでいつも使っているもので歌って。

そのマイクを減らしたり、ハンドマイクにした理由は、やはりよりライヴ感を出したくて?

渡辺
それもありますが、それ以上に曲に込める熱量が欲しかったからですね。いつものライヴ仕様であるハンドマイクのほうがきっと気持ちも入れ込めるだろうと。特にその曲は気持ちを前のめりで歌ってほしかったし。ライヴとレコーディングではまったく違う姿勢で歌うじゃないですか。そこで失われるものもあっただろうし。
チャム(.△)
レコーディングとなると緊張や固くなってしまうタイプですからね、私は。自由にのびのび歌ったほうが自分の良さが出る自覚もあったので、そのためのハンドマイクでもありました。だから、その曲はそれこそ自身史上最速の1時間で録り終わりました(笑)。
渡辺
結果、今作は非常に初期衝動にあふれたアルバムになったなって。メジャーデビュー2年目にして初期衝動だなんて、どこか逆行している感じもしますが(笑)。
青山
対して各曲へのこだわりみたいなものは深かったですね。想いや勢いは大事にしながらも、決してそれが雑にならずに、逆にあえて丁寧に表してみたというか。それこそ1曲ごとにかなり突き詰めていきましたから。一曲一曲が映える音や音質や叩き方、そこにはこれまでの作品史上もっとも注力を入れたかも。
チャム(.△)
各曲が各々の世界観を有していたので、そこに合ったサウンドや音を探りながら、それが決まったら、あとはみんなの気持ちを合わせて一丸で…みたいなものはありましたね。
渡辺
そうそう。さっきのバックボーンの話じゃないですが、今作においては一曲一曲宿しているバックボーンも違いましたから。それを“こんぐらいが嘘カメっぽいよね”で留まらせずに行けるところまで行ってみようじゃないのと。なので、かなり各曲で振り切ることができた作品になりました。
渋江
自分のさっきの音色の話にしても、あえて外して挑んだというよりかは、客観的に聴いたら別にそうする必要がなかったというところも大きかったですから。いつものこっちより、これまでになかったこういった新しい感じの方がこの曲には合ってるとか。その許容範囲が広がったというか、それが懐の深さにつながっていったんでしょう。
L→R 渋江アサヒ(Ba)、渡辺壮亮(Gu)、チャム(.△)(Vo)、菅野悠太(Gu)、青山拓心(Dr)
アルバム『JUGEM』【初回限定盤(DVD付)】
アルバム『JUGEM』【通常盤】

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

新着