【インタビュー】Joy Opposites、2n
dアルバム完成「シンプルは簡単にで
きるものじゃない」

Joy Oppositesが11月8日、2ndフルアルバム『Find Hell』をリリースした。前アルバム『Swim』から1年3ヵ月ぶりとなる最新作に、もはや“元FACTのAdam、Tomohiro、Eijiの3人に、海外シーンで活躍するImmyを加えた”なる肩書きは必要ない。そのサウンドは飛躍的にスケール感を増して、オルタナやラウドといったジャンル感を超越。深みと重厚感の核を彼ら本来のメロディアスな旋律が貫き、4人の音がガッチリとスクラムを組んでJoy Opposites印のオリジナリティを確立した。
英国の名門メトロポリス・スタジオで実施したレコーディングは、アデルなどの作品を手掛けるリアム・ノランがエンジニアを担当、ミックスをアット・ザ・ドライヴ・イン作品のプロデューサーでも知られるアレックス・ニューポート、マスタリングはデヴィッド・ボウイの『Blackstar』を手掛けたジョー・ラポルタが務めるなど、全12曲が世界標準のサウンドクオリティで届けられる。
『Find Hell』というタイトルは“地獄”のようなシチュエーションを描いた映画の登場人物をモチーフとしたものだが、苦しみや恐ろしさだけを表すものではない。「ワクワク感がある」というバンドの現在、シーケンスやストリングスを有効に用いた新たなサウンド、表現力が格段に増した豊かなヴォーカルなど、TomohiroとAdamにじっくり訊いたロングインタビューをお届けしたい。
   ◆   ◆   ◆
■ダーク / スペーシー / キャッチー / ビッグ

■作ってるときに4つのキーワードがあった
──アルバム『Find Hell』は歌とメロディにより一層磨きかかり、ポピュラリティがグッと高まりましたね。前アルバム『Swim』から1年3ヶ月ぶりになりますけど、それまではどんな期間でした?
Adam:いろんなバンドのツアーに参加したけど、自分たちのツアーはやってなくて。『Swim』を出して、もっとライヴ活動するつもりだったけど、キャンセルになったライヴもあったから。時間もできたし、曲を作ろうかなと。<SUMMER SONIC 2016>やcoldrainのツアーにも参加しつつ、ライヴ中も曲を作ってました。ライヴをやってないときはImranが俺の家に来て、曲を作ろうか?って。結局、そのときの曲はアルバムに入ってなくて、シングルのBサイドに入ってるんですけどね。
Tomohiro:そのときはここでアルバムを出そうとか決めてなくて、漠然と曲を作ってたんですよ。海外のマネジメントと契約する話も持ち上がったときに、『Swim』をプッシュするのは遅すぎるから、新曲作りを加速させようと。
▲<Joy Opposites presents“As Above, So Below Tour 2017”>


Adam:今年3月ぐらいまで曲作りをやっていたかな。ホステス(所属レーベル)は『Swim』を出す前から俺らに興味を持ってくれてたけど、今回のレコーディング前に具体的に出したいと言ってくれて。結局、その海外のマネジメントとはやらなくて、MONOやBo Ningenを手がけているマグニフとホステス間でやることになりました。普通はアルバムを出して、ツアーをやって、またアルバムを出すみたいな流れになるけど、そうじゃなかったから。不思議な期間でしたね。
──今はようやくバンドの進むべき道がはっきり見えてきたと?
Adam:そうですね。『Find Hell』を作って、ツアーの計画もあるから。サポートギターのYuya (Yuya Tanami)が入って、音は変わったと思うけど、自分たちがやりたいことは変わってなくて。
Tomohiro:単純に環境が変わったから。これからまた違う動き方ができるだろうから、そのワクワク感はありますね。
──『Find Hell』はマグニフ / ホステス移籍第一弾作になりますが、それはより海外に打って出て行きたいという気持ちから? それともその志は最初からありました?
Tomohiro:個人的には最初からありましたね。Adamはイギリス人だし、Imranはベルギー人だし、俺とEijiは日本人だから。自然とこの国だけって固定する必要はないかなと。海外にも行きたいし、Adamが歌っているからこそ、発音どうこうの壁もないですからね。その音楽が好きかどうかだけになるから。
──確かにそうですね。
Tomohiro:ヘンな風に伝わると怖いんだけど、日本人のバンドだから好きという海外の人もいるんですよ。聴く人が付加価値をつけるのは全然いいんですけど、国を越えているようで越えてない気もするから。純粋にこの音楽どう?と言えるのは潔いかなと。
Adam:そうだね。まあ、ホステスが出してるアーティストはクオリティが高い人たちしかいない気がして。その中に俺らが並んでいるのが不思議というか、嬉しい。
──BECKや過去にはRADIOHEADなどをリリースしていたレーベルですからね。
Adam:そうそう。ほかにMARILYN MANSON、AT THE DRIVE-INとかね。
Tomohiro:やばい! ライヴができなくなっちゃう。
Adam:はははは。日本のバンドもそこまで出してないしね。
▲<Joy Opposites presents“As Above, So Below Tour 2017”>


──そんな多国籍バンドのJoy Oppositesですが、曲作りはメンバー間でどんな風に進めているんですか?
Tomohiro:ImranとAdamを中心に曲のベーシックを作っています。その後、データでやり取りをしながらベースやドラムを付けたりしてみんなで作っていますね。最初の方にできた曲は前作よりも少しテンポが速かったんですよ。それから今回みたいな曲が増えて、徐々に方向性が見えてきました。
Adam:『Find Hell』はアルバム一枚通して、世界観がしっかりあると思うんですよ。それは曲のチョイスで、そうなったところもあるから。ほかの曲も良かったけど、今回のアルバムの雰囲気とは違ったのかなと。
──その中でキーになった曲というと?
Adam:俺の中では「Cinnamon」「Good Luck」ができたときに、アルバムの方向性が見えた気がして。この2曲は近い期間でできたから。
──Tomohiroさんはどうですか?
Tomohiro:俺は「Blind Dogs」「Gold Blood」「Good Luck」ですね。一見タイプは違うかもしれないけど、「Blind Dogs」ができたときにシーケンスの曲が増えるなと思ったし、それでいいと思いました。それからベースのアプローチも考えたんですよ。「Gold Blood」はいい意味でわかりやすいから、ミュージックビデオやシングルになるかもなって。そうしたら、マグニフやホステスの人たちも同じように反応してくれたし。「Good Luck」は鍵盤が入ってるし、タイプは違うけど、俺の中では柱になった3曲ですね。好きな曲はたくさんあるけど、この3曲の存在は大きくて。
──『Find Hell』はかなり変わりましたね。曲調もシンプルになったし、スタジアムロック的なスケール感のある楽曲が増えたなと。
Adam:作ってるときに4つのキーワードがあって、ダーク、スペーシー、キャッチー、ビッグ。そればかり意識していたわけじゃないけど、頭の片隅にあったから。
■前作とテイストが違うと思うけど

■そこまで変わった?という気持ち
──前アルバム『Swim』はサイケデリックなジャケットのアートワークも印象的でしたけど、『Find Hell』は女性が駐車場で座っている写真を使用してます。ジャケットが具体性を帯びてきたのも音像と繋がっているなと。
Adam:そうですね。音の雰囲気にこの写真が合ってると思ったから。
Tomohiro:もともと電飾みたいなジャケにしたいと思ってて。
Adam:ネオンっぽい感じね。これは友達の写真で、被写体の女性は友達の奥さんなんですよ。友達がサンディエゴで撮った写真を使わせてもらいました。
Tomohiro:写真を見たときに、いいじゃん!って。
▲2ndフルアルバム『Find Hell』


──話は戻りますが、ダーク、スペーシー、キャッチー、ビッグというキーワードはどこから出てきたんですか?
Adam:単純にそういう音楽を聴きたいなと(笑)。そのときはPVRISを聴いてたんですよ。ダークでポップな曲が好きだし、もともとJoy Oppositesの曲を作ってるときもキャッチーなロックソングを作りたいと思ってて。曲作りのときに構成自体もポップソングを意識しました。
Tomohiro:そこは最初からブレてないと思う。俺らの中でメロディがキャッチーじゃないと……アコギで歌えるぐらいのほうが曲として好きなんですよ。
──キャッチーなロックという意味ではFACTの頃と一貫して変わらないですよね。
Tomohiro:そういう音楽が好きなんでしょうね。このバンドにはImranがいるから、またその人のアイデンティティが出るし。
──『Find Hell』は全体的に楽曲のBPMも落ちてますが、そのへんの難しさはありました?
Tomohiro:間が難しくて、ベースはどうアプローチしようかなと。そこは結構悩みました。遅くなればなるほど、慣れてないから、どうすればいいかなって。
Adam:俺は遅い曲が好きなんですよ(笑)。ドゥーム / ストーナーロックも好きだから。ここ数年で一番好きなのがPALLBEARERで、めっちゃ遅くて、リフも人間が弾いているというより、土から出てきたようなリフで(笑)。Joy Oppositesとは音的には近くはないけど、好きですね。PALLBEARERはラジオで流れる音楽じゃないけど、テンポが遅い曲の美しさもわかるようになったから。
▲<Joy Opposites presents“As Above, So Below Tour 2017”>


──Adamさんはドゥーム / ストーナーロックの代表格バンド・SLEEPも大好きですもんね。来年1月に待望の初来日を果たしますが。
Adam:そうなんですよ。超行きたい! 今年4月にMONOがアメリカでSLEEPと一緒にやったんですよ。羨ましくて。まあ、音楽性はSLEEP、PALLBEARERを意識してるわけじゃないけど(笑)。
Tomohiro:ただ、Adamは曲の作り方が独特だなと思うことはあって。メロディとギターを同時に頭の中で思い浮かべて、それを録るんですよ。俺にはマネできない(笑)。
Adam:逆にそのやり方しかできない。大体、朝起きたときか、夜寝る前にしかできなくて。ヴォーカルとギターを同時に作ることが多いかな。
──先ほども曲作りの話は聞きましたが、作り方自体は『Swim』の時と根本的に変わらず?
Tomohiro:データのやり取りという部分は変わらないですね。ただ、前作はEijiにデータを集約させていたけど、今回はImranにデータを集約させたんですよ。今考えると、シーケンスのアイデアが出てきたのはそこも大きいのかもしれない。それで最後の味付けが変わるから。
──シーケンスもそうですが、ダンスミュージック的なニュアンスが出てきたのもImranさんのテイストですか?
Tomohiro:そこはImranがやった部分が出てますね。
Adam:何か足りない部分があったら、そこをImranが足していたから。『Swim』のときはストリングスを最後のほうに付けていたけど、『Find Hell』はレコーディング前からシーケンスが入った曲が多くて。『Swim』はストリングスは味付けだったけど、『Find Hell』はメインまでいかないけど、大事な要素になってますね。
▲<Joy Opposites presents“As Above, So Below Tour 2017”>


──ですよね。今の時代性を踏まえた音作りになっているなと。
Tomohiro:振り返ると、変わったなあと思うけど、そこまで変わったかな?という気持ちもあるんですよ。ライヴで『Swim』と『Find Hell』をやると、テイストが違うと思うけど、プレイしてるバンド側はそこまで変わった?という気持ちもあって。
──そうなんですね。
Tomohiro:『Find Hell』の曲をライヴでどんどんやれば、曲に対する向き合い方もまた変わるのかなと。
Adam:今思い出したけど、「Either / Or」のストリングスはリードギターと同じリフにしたから、ギターが聴こえなくなっちゃって(笑)。
Tomohiro:ライヴでやったときにギターが聴こえたら、よりラウドに響くかなと。
──ええ、必ずしも音源通りじゃなくてもいいわけで。ライヴはライヴの醍醐味がありますからね。
Tomohiro:そうですね、ライヴでまた感じることは違うだろうなと。
■誰でもどこでも聴ける音楽を作りたい

■リスナーを絞りたくないんですよ
──ちなみに、『Find Hell』にプロデューサーはいるんですか?
Tomohiro:セルフプロデュースなんですよ。エンジニアはリアム・ノランという凄い人で、その人がプロデュースもしてくれるものだと思ったけど、そうじゃなくて。結果的にジャッジは自分たちでやりました。曲の方向性を一番わかっているのもメンバーだから。セルフプロデュースはある程度経験を積めば、どんなバンドでもできることかなと。
Adam:大体わかるもんね。ただ、エンジニアのリアムはヴォーカルの録り方にこだわる人で、今回はポップスの録り方に近かったですね。
──より歌にフォーカスを当てた音作りになってますよね。
Adam:メイン2本、ハーモニー4本だったから、より深くハーモニーを感じてもらえるかなと。大変だったけど、歌に世界観があるのはリアムのおかげですね。
Tomohiro:歌入れいつ終わるの?っていうくらいピッチに対して厳しかったですからね。
Adam:頑張って歌ったけど、最後の最後まで時間はかかりました。
▲<Joy Opposites presents“As Above, So Below Tour 2017”>


──『Swim』はFOO FIGHTERSのDave Grohl所有のStudio 606でレコーディングを行いましたが、『Find Hell』はイギリスのメトロポリススタジオで録音されたそうで。やってみた感想は?
Tomohiro:良かったですよ。マンションみたいになってて、スタジオを出て、すぐマンシヨンエリアがあって、そこに泊まれるんですよ。移動のストレスもなかったから、RECに集中できました。
Adam:スタジオ自体もすごく広くて、マスタリング、ライヴ、レストランもあったし。Dave Grohlのスタジオとはかなり違いましたね。
Tomohiro:本当に真逆でした。
──今回はAdeleなどを手がけているリアムがエンジニア、『Swim』のプロデュースを務めたアレックス・ニューポートがミックス、David Bowieの『Blackstar』を手がけたジョー・ラポルタがマスタリングを担当と、超一流の人たちが携わってて、それにも驚きました。
Adam:実はマスタリングは2回やったんですよ。
Tomohiro:アレックスがミックスする音は独特だから、最初にマスタリングをしてくれた人とマッチしなくて。
Adam:ジョーの音を聴いたときは、オッ!と思いましたね。
Tomohiro:アレックスは『Swim』をプロデュースしてくれてて、Joy Oppositesのことをよくわかってますからね。
──メインストリーム寄りの音にしよう、という意識は?
Tomohiro:それはリアムの手腕が大きいかもしれない。リアムはポップソングを多く手がける人で、アレックスはオーガニックな音作りが得意だから、その中間を取ることができたなと。
──いいバランス感になったと。
Tomohiro:シーケンスを使っているけど、無機質になり過ぎない温かみをアレックスが出してくれたと思うんですよ、それに対して、ジョーはダイナミックに音を広げてくれたかなと。
▲<Joy Opposites presents“As Above, So Below Tour 2017”>


──Adamさんは今作のセルフレビューで「モダンな音にしているので、最近のBRING ME THE HORIZON、LINKIN PARKが好きな人にはオススメ」と書いてましたが。
Adam:うん、LINKIN PARKはロックをやってるのに、ポップソングのようなサウンドだから。それが好きで、「Numb」とかすごく耳に残りますからね。BRING ME THE HORIZONは昔はゴリゴリだったけど……。
──デスコアを経て、LINKIN PARKのように鮮やかな進化を遂げましたよね。
Adam:あの変化は凄いなと。全く同じことをやりたいわけじゃないけど、理想的ですね。それこそスタジムロックみたいな感じだから。BRING ME THE HORIZONは友達だけど、違和感なく変化しているところがいいなって。
──Joy Oppositesもより外に開かれた音楽を鳴らそうと?
Tomohiro:誰でもどこでも聴ける音楽を作りたいから。リスナーを絞りたくないんですよ。
Adam:いい意味でコアじゃないというか。コアな音楽は好きだし、今でもそういう音楽は聴くけど。
Tomohiro:Joy Oppositesで表現するときは、そこを消化した上で、キャッチーな音楽をやりたいんですよ。カオティックな音楽をやりたければ、ほかのバンドでもできるし。コアなものって、俺らの中では簡単というか、やっちゃおうぜ!ってすぐできるものなんですよ。だけど、このバンドはそういうわけにはいかないし、お互いに求めるものがありますからね。
Adam:曲はシンプルだけど、それは簡単にできるものじゃないから。
Tomohiro:そこが面白いのかなと。
──いままでやってこなかった領域にどんどん挑戦したいと。そういう意味で今作はバンドの成長が刻まれた、大きな一歩と言える作品になりましたね。
Adam:BRING ME THE HORIZONもそうだけど、フェスでメインステージに立てるバンドになりたいですね。
Tomohiro:そうだね。そういうステージに立つことが、このバンドの目標ですね。そこに向けて頑張ります!
取材・文◎荒金良介

撮影◎Hiroki (LIVE)
■アルバム『Find Hell』


2017年11月8日(水)リリース

※紙ジャケット/歌詞対訳付(予定)

※品番/価格は後日発表

01.Blind Dogs

02.Head Full Of Tongues

03.Gold Blood

04.Sleep

05.Pretty Much

06.Either/Or

07.Cinnamon

08.Acid Kiss

09.When I Was A Ghost

10.Good Luck

■ライブ情報


MAN WITH A MISSION presents「Dog Days Tour 2017」>

2017年11月13日 (月) 高崎clubFLEEZ
<STORM OF VOID "War Inside You Tour">

2017年11月18日 (土) 横浜F.A.D

2017年11月19日 (日) 柏ALIVE
HER NAME IN BLOOD presents KINGDOMS TOUR 2017>

2017年11月24日 (金) 心斎橋THE LIVEHOUSE soma

2017年11月25日 (土) 名古屋伏見JAMMIN'
SWANKY DANK “Smokes TOUR”>

2017年11月27日 (月) 仙台enn 2nd

関連リンク

BARKS

BARKSは2001年から15年以上にわたり旬の音楽情報を届けてきた日本最大級の音楽情報サイトです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着