可愛くて、ちょっぴりヘン? 「理系男
児」の日常と好奇心を伸ばすコツ

男子の、好きなものへのマニアックなのめりこみ方は子どもでも「あるある」ですよね。今回は、小さな“理系男子”の日常を切り取った絵日記『可愛くて、ちょっぴりヘン?7歳、長男は理系男子!』の著者・HAMAYUさんにインタビューしました。

男の子を育てていると、電車を好きになってひたすら踏切を眺めたり、戦隊モノを好きになってひたすら戦いごっこに興じたりと、女性であるママからするとちょっと理解できない行動も多いもの。
この記事の完全版を見る【動画・画像付き】
このまま育っていったらオタクになるんじゃ?と思えるような妙なコダワリを持っているのも、男の子に多い気がします。
そんな探究心が強く行動力もある男の子の日常を切り取った『可愛くて、ちょっぴりヘン? 7歳、長男は理系男子!』は、“理系男子”らしいマニアックすぎる視点に「そんなこと考えるんだ!?」という驚きもあり、男の子育児中なら「あるある」と共感もできるコミックエッセイ。
今回は著者のHAMAYUさんに、好奇心旺盛な“理系男子”を育てている上での発見や楽しさについて伺いました!
最近は“リケダン”から“レキダン”化!?――いろんなことに興味を持っている長男くんですが、最初は“子鉄”(電車好き)だったんですよね。
HAMAYUさん(以下、HAMAYU)「長男が1歳くらいのころ、線路の近くに住んでいて。公園やお買い物にいくとき、毎日眺めていて電車が好きになっていったみたいです。当時のお友だちの男の子にも似たような子……子鉄仲間は多かったですね(笑)。男子独特ののめりこみ方というのかな、夢中になる感じはありました」
――人体や宇宙などが好きということで、子どもながらその知識量は大人顔負けな気がしますが、どういうところから興味を持ったりしているんでしょうか。
HAMAYU「広く浅くな知識ではありますが、たとえば宇宙だったら、電車からのつながりで機械というか探査機が好きになって、はやぶさが宇宙でがんばっているみたいな動画を見て『カッコイイ!』と思ってハマったり。人体も、図鑑に付録でついていたDVDで白血球がバイ菌をやっつけるのを見て『カッコイイ!』とか。“男子”って感じです(笑)。
きっかけはいつもささいなことなんです。親近感を覚えるんでしょうね。電車も、プラレールに『顔を描いて』って描かされたり(笑)。友だちみたいな感じで、新幹線なら“はやぶさくん”とか、人体なら“胃腸くん”とか呼んでいましたね」
――石も好きなんですよね。
HAMAYU「きっかけがなんだったか忘れてしまったんですけど、エジプトの本にハマったときがあって。財宝だったかな、キラキラした感じのものに惹かれて、そこから石が好きになった気がします。
宝石をきっかけに鉱物、化石、隕石…様々な石へと興味が広がっていきました。昨年のクリスマスにはサンタさんに『1億円くらいするキラッキラのダイヤモンドが欲しいです』とお手紙を書いていました(笑)。
さすがにサンタさんにも予算があったのでしょう……代わりに小さくてキラキラした水晶がプレゼントに届いたのですが、本人は大喜びしていました」
――長男くんにとって最近一番熱いトピックってなんでしょう?
HAMAYU「歴史ですかね。“リケダン”が“レキダン”化しています(笑)。相変わらず、レギュラーで宇宙とか人体とか石も好きなようですが。歴史は、いっときのものなのかレギュラーに昇格するのかまだわかりませんが……(笑)。
まず歴史の漫画のセットを読み始めたのがきっかけで、好きな時代の人が知りたいっていうので伝記を図書館で借りてきて、何回も読み返すものは買って……という感じです。同じくらいの男の子で、やっぱり『何武将が好き』とかいう子もいて、歴史も男子が夢中になる感じがあるのかなあと思いました」
好奇心を伸ばす秘訣は?
子どもが興味のあることは一緒に楽しむ――次々といろいろなことに興味を持つ好奇心旺盛さはすごいですよね。
HAMAYU「他はさておき……(笑)好奇心だけは旺盛です。そこは長所として伸ばしてあげたいと家族とは話しています。絵日記のイラストを見た方からは『賢そう』と言われることもあるのですが、残念ながら(笑)そういうわけではないです。“電車が好き”みたいな感じでいろいろなものを好きになっているだけで。お勉強はまた別の話ですね(笑)。
例えば毎日の入浴時間、お風呂場にペットボトル等を持ち込んで長々と遊んでいるもので、『早く出なさい!』とは思うものの、もしかしたら、子どもは子どもでその時々、大人には分からない実験によって何かしら発見をしているのかもしれません。長男の自分なりの探究心がキラキラしてるなっていうのは、日々の生活で感じます」
――長男くんの好奇心や探究心を伸ばすために、親として心がけているようなことはありますか?
HAMAYU「子どもが興味のあることは、なるべく一緒に楽しむようにしてます。石を好きになったら石のイベント等に参加してみたり。最近は歴史が好きになったので、旅行先で歴史博物館や大阪城にも行きました。
子どもが小さいときはとことん付き合うようにしようと思っています。いずれ大きくなったら付き合ってくれなくなると思いますし、期間限定気分で……(笑)。今はなるべく息子たちと同じ目線でそれに合わせたプランで動くようにしています」
――子どもの日常を切り取った一コマイラストをインスタグラムでアップして今回の本ができあがったわけですが、描きはじめてみてフォロワーの方々の反応というのはいかがでしたか?
HAMAYU「『ママさんが静かに見守っていらっしゃって……』というお声をいただくことがよくあるのですが、『え!そんなことないですよ!』って思わず一人で叫んでいます。長い1日のひとコマのことなので……その3秒後には、ドスのきいた声で叱ってたりします(笑)」
――イラストを見ていると、確かに怒っている姿が想像つきません!
HAMAYU「ガンガン怒ってます(笑)。長男は興味を持ったことには一直線ですが、雑な性格で、姿勢とかお箸の持ち方とか、基本的な生活態度について注意することも多いです。『遊ぶ前に、まず先にやることやってない!』とか、溢れ出してきます。『姿勢が悪いと酸素が脳まで行かないよ』とか、長男が好きなことに寄せて注意するとちょっとは効果があります(笑)。長くはもたないですが……」
絵日記を描こうと思ったきっかけ
――長男くんのいいところがたくさんうかがえるイラストをアップしようと思ったいきさつはありますか?
HAMAYU「イラストを描き始めたころは、下の子が生まれて上の子にどうしても怒ってしまうことが多くて、寝顔を見ながら余裕のない自分の子育てに反省する毎日で。怒ってばかりではなく、もうちょっとこの子の興味を伸ばしてあげたい、褒めてあげたいのになって思いながらできない自分もいて。
子どもが寝たあとにイラストを描くことで整理ができるし、自分のストレス発散もにもなりました。上の子のいいところや面白いところを描いて見つめ直してみようかなって思って、描き始めた感じです。
それと、長男は電車が好きだったのにもう山手線くらいしか覚えてなくて、『え、あんなに連れていったのに……』と思うんですけど(笑)、今興味のあることも忘れていくかもしれない、っていうことで残したいと思ったのもあります」
――確かに、忘れていくのはちょっとさびしいですよね。
HAMAYU「長男が電車に興味がなくなっていったころ、逆にこっちが鉄ロスになってしまって。やっと私が鉄道のことを忘れ始めたころに、今度は次男が好きになり始めて、まるで元カレに会ったような気分になりました(笑)」
――そのたとえ、面白いですね(笑)。本になって、長男くんの反応はいかがでしたか?
HAMAYU「インスタグラムは見せていなくて、本になったので1冊目をプレゼントしました。『かっこよくかいてくれたら本にしていいよ』って言ってくれていたんですが、ひとまずだまって渡しました。本人は喜んでくれているようです。
いい機会で本にしていただいたので、これからは子どもの成長に合わせて様子を見ながらしばらくはこのまま続けていけたらなと思っています」

イラストにすることで、親だけでなく、子ども自身も忘れていくかもしれない子どもならではの興味や関心を思い出としてとどめておけるのは素敵ですよね。
本書では、いろいろなことに興味を持ち、好奇心を発揮している長男くんの様子がとてもほほえましく描かれています。大人には想像もつかない子ども目線のハッとする言動の数々には、時に笑えて、癒され、感動することうけあい。
ぜひ、手にとってみてくださいね。

ウレぴあ総研

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着