L→R 北川悠仁(リーダー)、岩沢厚治(サブリーダー)

L→R  北川悠仁(リーダー)、岩沢厚治(サブリーダー)

【ゆず】懐かしいものをもう一度見直
したりしながら新しいものに進んでい

サウンド面では大挑戦しているけど ち
ゃんとゆずの曲になっている

「レトロフューチャー」は、ロックやダンスの尖った要素がいっぱいありますが、それを聴きやすくしていて。実は、今のポップスの定番はここにあるんじゃないかなと思いました。そして、ゆずはそこからさらに一歩先に行っている気がします。

北川
まさにそうで。ただ無茶苦茶にやるっていうのは、実はすごく簡単で。それをどこまでポップス化できるかというのが、自分 の中で大きなテーマなんです。通常のシングル曲だと、よりポップなテーマを追求することが多いんですけど、アルバムの中盤の曲って、やはりそれだけじゃない、何かひとつ踏み込んだトライをしたいなと思っていて。特に今回ハマったと思ったのは声のエフェクトです。「ユートピア」や「雨のち晴レルヤ」の中でも実は使ってたりするんですが、この曲が一番いろんな機材を使いながら可能性を模索していきました。
岩沢
タイトル通りですね。“新世界”にも通ずると思うんですけど。サウンド的な面では大挑戦しているんだけれども、ちゃんとゆずの曲になっているという印象です。

続いて「ひだまり」です。温かみあるサウンドはもちろん、アカペラから始まる感じも良いです。

岩沢
空気感をとても大事にした曲ですね。“弾き語りでもいいじゃん”となりそうな曲でもあるんですけど、もとの良さをなくさないようにちょっとアレンジを加えていきました。タイトルの通り、照りつけるような太陽ではなく、ほっとなるような空気というか雰囲気を込めて。“ひだまり”の字の通りです。
北川
原型がすごく良かったので、やりすぎは良くないと気を付けつつ、今まで聴いたことのない肌触りやふたりの掛け合いができないか、シンプルだけど面白みあるものができないかと模索して、納得できる良いものができたと思いました。

そして、「所沢」ですが、これは路上時代の楽曲だそうで。

岩沢
この曲を今のタイミングで音源化しようと思ったのも、や はりアルバムコンセプトからですね。“新世界”ってなんだろうなと考えた時に、そういえばまだレコーディングしてない曲も あったよねと。それを今やれば“新世界”になるんじゃないかということになりました。当時のものを聴いて、青臭い自分たちと今のゆずとのセッションみたいなものが、今ならできるんじゃないかと思いました。
北川
当時の音源を改めて聴いたら、演奏とかヒドいんです よ 。だけど、すごいんですよ。“ハモ”って言っていいのかというコーラスワークだったりするんですけど、こんなの他の人は絶対やらないなと。当時の自分たち、天才なんじゃないかと思うくらい(笑)、今の自分たちがなかなかやらないことをやっていて。レコーディング時には、当時のことを今そのままやっても意味がないと思いました。リアルじゃないんですよね。当時はできてないとこも含めてリアルだったので、それを模倣してしまうとダサくなっちゃうんじゃないかなとすごく思って。なので 、当時の良い部分は出しつつ、今できるやり方も混ぜるブレンド感を考えました。

そして、「守ってあげたい」。Jポップとして異次元の完成 度ですね。改めて聴いて気付いたんですが、1サビから初めてバスドラが入って4つ打ちのリズムになるんですよね。そこになんで気付かなかったんだろうと。そういう細かなニュアンスが、通常のポップスとはまた違う味を出しているんだなと思いました。

北川
4つ打ちがハマった時のことは覚えてますね。いきなり4つ打ちにするのは斬新なアイデアだなと思って。この曲、実はこのアルバムの中では面白い存在だと思っていて。今のポップスの精度を高めてどこまで想いを残しつつ、客観的にラブソングを作っていけるかにトライしましたね。

続く「四間道路」は、“ザ・フォーク”ですね。フォークってこういうことだったんだなと。歌詞とメロディーがぶつかってるんですよね。全然乗っかってない(笑)。

北川
乗ってないんだけど、想いがあふれてきちゃったような(笑)。いろいろな曲でチャレンジをしていても、結局こういう曲を書いちゃうんだと。好きなんですね、純粋に。
岩沢
この曲作る時、北川さんなかなか目がつり上がってましたもんね。で、この譜割りです(笑)。
北川
その時はタイアップの話をいただいて作ってたんですけど、なかなかうまくいかなくて。耐え切れなくて別の曲を書いたのがこれです。昼くらいから作り始めて、18時くらいに東横線に乗って、19時くらいにガラガラの声でレコーディングしたんですよ。本当にひと筆書きというか。何回か気になるところを歌い直しても、まったく最初に録った自分に勝てない。ライヴ感というか、『新世界』にはこういうむき出しのものも必要だなとは思いましたね。

アルバムを締め括るのは「友 〜旅立ちの時〜」。「四間道路」の歌詞の流れから聴くと、シングルとは違う響き方をしますね。良い意味で、中学生感が削ぎ落とされている気がしました。

北川
「友達の唄」をはじめ、20代の頃に作った友情をテーマにした曲はあるんだけど、30半ばの自分たちが歌う等身大の友の歌としてはできたかなと思います。中学生が歌うバージョンも別の響き方がしてもちろん良いんですけど、おじさんたちの歌う「友 〜旅立ちの時〜」も聴いてほしいですね(笑)。
岩沢
“新世界”というタイトルつながりで聴こうとすると「雨のち晴レルヤ」でスタートするイメージがどうしてもあるんですけど、実は「友 〜旅立ちの時〜」からなんですよね。なので、“あなたから始まりましたよね”という気持ちです。とどめを刺せたというか、しっかりアルバムを完結することができた曲だと思います。
『新世界』2014年02月19日発売SENHA&Co.
    • 【初回限定盤(CD付)】
    • SNCC-86925 3000円
    • 【通常盤】
    • SNCC-86926 3000円
    • ※初回限定盤&通常盤初回生産分共通封入特典:「YUZU ARENA TOUR 2014」CD購入者チケット先行受付応募券
ゆず プロフィール

ゆず:1996年3月に結成。横浜、伊勢佐木町を中心に路上ライヴを行なう中、98年6月にリリースした1stシングル「夏色」で脚光を浴び、その後も「栄光の架橋」「虹」とヒット曲を世に送り出す。等身大の視点から投げ掛けられるリアルな歌詞、センチメンタルで清涼感のあるメロディー、それらを包み込む素朴で温もりを帯びた音色で多くのファンを魅了し続けている。ゆず オフィシャルHP
TOY'S FACTORY
ゆず オフィシャルFacebook
ゆず オフィシャルTwitter
ゆず オフィシャルYouTube
Wikipedia

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着