【インタビュー】瀧川ありさ「パーソナルな部分を伝えられる一作」東京をテーマにした新譜で全曲解説

【インタビュー】瀧川ありさ「パーソナルな部分を伝えられる一作」東京をテーマにした新譜で全曲解説

【インタビュー】瀧川ありさ「パーソ
ナルな部分を伝えられる一作」東京を
テーマにした新譜で全曲解説

東京を俯瞰した人たちの話


――6月27日にリリースされるCONCEPT mini ALBUM『東京』は、東京を綴った作品だと思いますが、なぜこのようなテーマ性を持って制作されたのでしょうか?
瀧川ありさ:私は東京生まれでずっと育ってきたんですけど、自分が作る曲が東京に纏わる風景を描く事が多かったんです。その曲たちは、東京の出身ではないミュージシャンとは違う見え方をしているなと思ったし、東京出身の人が描く東京の曲はあんまりないなと。
東京を題名にして、自分のアイデンティティをより伝えられる曲が出来たら良いなと思って制作しました。

――瀧川さんにとって東京とは、どういう街なのでしょうか?
瀧川ありさ:どういう街なんでしょうね(笑)
このお仕事を始めて、各地に行かせてもらうとそれぞれの街の良さが見えるんですよ。水が綺麗だとか。他の街と比べてみてわかる事もあるんですけど、大人になるまでは東京しか知らなかったので、なんでもあるんだけど何もないよなあと思っていて。
人がこんなに沢山いるのに、それぞれが浮き立つ孤独も見えてくるし、人との距離感っていうのが掴みにくいなっていう。田舎だと距離感とかも近しい感じがするじゃないですか?それが希薄な感じがあるので、どうしてなんだろう?って思ったりして。
でも東京って世界的に見ても“TOKYO”って言われていて、なぜだかブランド化しているのも不思議だし。今回はそこにフューチャーしてみたいと思ったんです。

――1曲目の『night light』はピアノのイントロから泣かせにくる、センチメンタルな楽曲ですね。
瀧川ありさ:パッと世界に入れますよね。私、東京タワーが結構好きで、遠く離れた街からも見たりするんですが、家の近くにある高台に行ったときに都心の高層ビルなどの街並みの光を見たんです。その光景に安心してしまったというか、夜なのに暗くならないし、ずっと誰かがいてくれるっていう考え方になったときに、ちょっとホッとできたんです。
この光の中で色んな人が生きているんだなって思ったときに、人と人との愛情の関わり方っていうのは、愛を掛け合って、それぞれどこかに向かっていくんだろうなって感じたんですよ。曲調も今の自分らしいこれまでよりは大人っぽいものになったので良かったと思っています。

――「孤独にそっと愛 羽織って」というワードはとても印象的ですね。
瀧川ありさ:ここのワードは、どうやって言語化しよう?ってとても悩んだんですけど、ドラマとかで隣にいる人に上着をかけてあげるっていうシーンって、良いなって思ったんです。愛情って与えるとかっていうフワっとしているものだけど、いざモノに例えたときに愛情って見返りを求めない感じがするなと。
自分が生まれもって色んな人からもらった愛情を誰かにまたかけてあげて、生きていくのではないか?と深夜に思ったんです。

――『night light』は曲から先に作られたんでしょうか?
瀧川ありさ:そうですね。歌詞を初めてセリザワケイコさんと共作させてもらったんですけど、同じ東京出身で。私と同じ風に思っている事をどんな風に言語かしようか?ってお互いヒントを与えあって、最後まとまったんですよね。セリザワさんのおかげもあってこういう歌詞になりました。

――『night light』の中からお気に入りのフレーズを教えてください。
瀧川ありさ:サビの「Close to you僕らが生きる街は孤独にそっと愛羽織って お互いの肩に掛け合ってはそれぞれどこかへ向かってく」が好きです。
この曲は、群像劇っぽくしたかったので、東京を俯瞰した人たちの話にしました。歌詞の前後は君と僕の話だったりするけれど、サビではそれぞれの人生を描けたのが自分的には良かったと思っています。
――作曲に関してはスムーズにいかれたのでしょうか?
瀧川ありさ:この曲はスムーズに行きました。ギターのぶわーんっていうボトルネック音が入っているんですけど、そういうギターの音で夜の感じを作るのが新鮮で、レコーディングが楽しかったです。
音色によって夜中なのか、ちょっと明け方っぽくなるのか変わるので。それをああでもないこうでもないってやっていくのが良かったですね。

自分が優しい雨のような存在になりたい
――2曲目の『Gentle rain』はギターが際立っているエモーショナルな楽曲で、雨の音が入っていて良いですね。
瀧川ありさ:ありがとうございます。かなりギターにはこだわりました。雨の音は実際に自分で録って、そこにボヤのかかったアコギのアルペジオが乗っていくような感じでイントロに入るように作りました。ニュアンスには苦労しましたが、雰囲気が出来て良かったです。

――『Gentle rain』はやはり、雨などを見て生まれた曲なんですか?
瀧川ありさ:私、歌詞で雨を書く曲が今まで多かったんですけどそこにフューチャーした曲ってなかったんです。
それで、自分自身雨が好きだなって自覚したんですよ。そういうのもあったし、リリースの時期が梅雨でもあったから雨を題材にした曲を作りたいなと。東京の雨って汚れているけど、そこまで嫌いじゃないな、雨が街を綺麗にしてくれる感じがするなとも思って。
そういった中で、雨の憂鬱な相手と自分が何もしてあげられない事をテーマにしていて。自分といるといつも雨を降らしてしまうんだけど、それをあえて言わずに傘を差しだす事で、その子に何かをしてあげれる気になるっていう理由づけをするというか。
雨が降るという事を、悲観的な事に考えるのではなくて、自分が優しい雨のような存在になりたいと思って作りました。

――『Gentle rain』というタイトルも響きがクールですね。
瀧川ありさ:これもサビ頭を作っているときに、パッと浮かんだんです。なんか『Gentle rain』っていう単語が出てきて…。
そういう風に単語がパッと思い浮かぶ事ってあるんですよ。それで『Gentle rain』っていう優しい雨っていう意味は何か良いなって感じて。

――『Gentle rain』の歌詞で書かれている君っていう対象者は、男女問わず捉えていますか?
瀧川ありさ:何とでも捉えて欲しいです(笑)雨が憂鬱な象徴だと思うんですけど、そっと側にいてくれる存在でもあるなって。雨がザーって振っていても傘を差していれば、そこだけ個室みたいな感じで守られている気がするし、その時になっている雨音に安心する気もするんです。
雨ってそういう心を癒す気もするし、そこを君と僕での話で書きました。思春期っぽい感じの所も入れたかったので、「青を忘れたような真っ白な空」も入れたんです。青春時代って青春に気づかなかったりするじゃないですか?後から見て青いなって感じるだろうし。
端からみると青空に見えるけど、本人たちからするとかなり思いつめていたりもする、そんな思春期の要素を入れられたらいいなと思いました。

――最後は「傘を閉じて」に変わるんですね。
瀧川ありさ:そうなんです。空が青空に変わったので、傘を閉じたんです。

――「おとぎ話みたいな幸せはない」というフレーズは共感する方も多そうですね。
瀧川ありさ:そうなんですよ。これって幼いときから大人になるときに女の子とかって感じる事だと思うんですよね。あれ?王子様迎えに来ない?みたいな(笑)
10代の子が感じるモヤモヤがこの一行で書けた感じがします。

――この曲は男性が歌ってもカッコよく決まる曲ですね。
瀧川ありさ:歌詞は最後に仕上げたんですけど、曲調はカッコいい感じにしたんです。私が男の子だったらという視点で書いたので、自分とはちょっと違う感じかもしれないですね。

――ライブでも雨の音の演出はされるんでしょうか?
瀧川ありさ:どうしましょうね(笑)楽しみにしていてください。

――お気に入りの歌詞を教えてください。
瀧川ありさ:「止むことない雨に呆れて笑ってよ」が好きです。呆れて笑ってよって自分でもよく出てきたなと思うんですけど、呆れ笑いってあるじゃないですか?あれってただの笑顔と少し違うんですよ。やれやれみたいな笑顔って安心するというか、そういう風なコミュニケーションをとれる関係って良いなって思っていて。そういった感情が、呆れて笑ってよっていう表現でつけた形ですね。

いかに雪感を出せるかに挑戦していきました。
――『snow train』は冬の景色を連想させる感涙のバラードですね。
瀧川ありさ:この曲は冬の時期に出来た曲なんですが、これまで冬の曲ってなかったんですよ。
真冬な曲が欲しかったので、そのテーマに作曲家の重永さんと話し合ってサビのメロディーから広げていきました。歌詞もあえて雪とは一言も言わずに、いかに雪感を出せるかに挑戦していきました。

――歌詞は雪を例えた表現が多いですね。
瀧川ありさ:そうですね。頭の二行が最初に出てきたんですが、「白い息が」って言っている時点で冬なんだろうなって想像できるようにというか。皆さんが聴いていて頭の中でより風景が広がる言い回しが出来たら良いって思って書きました。

――叶わない想いが溶けて消えたというフレーズがグッと来てしまいますね。
瀧川ありさ:これも想像しながら書いたんですけど、片想いってこういう事もあるんだろうと…。そういう体験している子に、この曲が寄り添えれたらと思います。

――サウンドを作るときは冬の景色を想像して作られるのですか?
瀧川ありさ:そうですね。季節を特定したりします。何月何日ぐらい?とか。(笑)
例えば7月でも初夏か、暑くなっちゃったかとかだけで変わると思うので、その辺りは凄く考えますね。1月か12月かで、結構違くない?って(笑)
12月だとクリスマス感が出ちゃうし、それも良いんだけど、1月の空けた雪の感じを出したくて。少しクリスマス要素もあるんですけど、クリスマスのハッピー感はないですね。

――歌詞では「それじゃ、また」って綴られていますが、曖昧な関係を表現されていますか?
瀧川ありさ:ずっと中途半端な関係だと思うんですよ。最初に出てくるフレーズの「君方面のベンチ」って言ってる時点で、この主人公は負けちゃっているんです。普通だったら見送れよって感じなんですけど、その子側に自分がついちゃっているから恋愛としては片思いをこの一行目から表現しています。
「それじゃ、また」って期待を込めて言っているので、また会えると思うんですよ。次があって欲しいという自分の希望を込めている所で。言いたい事が沢山あるんだけど、言えないから「それじゃ、また」に会えますようにと願いを込めてます。

――サビも「報われない救われない」という「い」で終わる悲しい単語が続きますね。
瀧川ありさ:そういう所は意識している所ですね。悲しい単語を並べてやろう!と思って(笑)サビに関しては、恋愛に関わらずと思って書いた部分で。
何に対してもそうですけど、報われないし、救われないしという絶望的な時ってあるじゃないですか?そういう時にも聴いて欲しいなって思います。色んな目標があるのに、一人ぼっちでなぜ上手くいかないんだろう?ってなるときに、この曲で置き換えてもらえたら嬉しいです。

――『snow train』で印象に残っている歌詞はありますか?
瀧川ありさ:「口に出さずに話しかけた言葉だけが降り積もる」が結構、雪と自分の想いを繋げられたかなと思います。
――こういった言い回しをされるという事は、言葉のストックをお持ちなんですね。
瀧川ありさ:言葉のストックはしているんですけど、新鮮味は無くしたくないので、書くときは書くときで新しい言葉にする事が多いです。
一回書いて温存して後で読んでも良いなって思ったら良い歌詞だと思うんです。そういう事はしてますね。

一番素の自分に近い曲
――『FRIENDS』はジャズバーで聴きたくなるような大人な楽曲ですね。
瀧川ありさ:この曲は今までになかったサウンドを作りたいなって思っていて。こういうファンクっぽいテイストの曲が好きなんですけど、今まで一度も作った事がなかったんですよ。
そういう想いからメロディーと歌詞を作っていったんですけど、歌詞もこれまでの感じではなくて、外人さんが歌ったときに笑顔で歌っていてグッときそうなフランクな歌詞に出来たらいいなって思ったんです。

――友達を題材にしていますが、瀧川さん自身こういう心境になったんですか?
瀧川ありさ:これは一番素の自分に近い曲です。幼馴染に向けて書いた気持ちでもあるし。女の子って友情が重かったりするじゃないですか?でもそれをお互い言い合う訳ではないんだけど、一緒に過ごして一杯呑むだけでも次の日から頑張れるような気がするなっていつも思っていて。
みんなそれぞれが思うであろう事を、東京の友情に合わせて「待ち合わせの東口どんなに人で溢れかえってても」というシーンも取り入れたりしました。

――「君が笑う世界がいい」という直球なメッセージが響きますね。
瀧川ありさ:普段は言えない部分をサビで、大切だって事を言いたいなって思って。側にいれくれれば良いし、笑ってくれれば良いっていうのを表現したかったんです。

――『FRIENDS』は、今作の中でも歌い方にパンチがありますよね。
瀧川ありさ:そうですね。この歌録りに一番時間をかけたんですけど、コーラスワークも初めて五層くらい重ねて歌って。ファンクっぽいフレーズも入れていったら、逆に歌が弱く聴こえてきちゃったりして、そこでコーラスに合わせるように歌も何回か録りなおしたんです。それが自分のボーカルとしての表現力の幅が広がったかなって思います。

――『FRIENDS』の中で気に入っているフレーズを教えてください。
瀧川ありさ:「君がいる世界がいい 付かず離れずでもそばにいてくれたら この街で過ごすことも悪くない気がする 不器用なDay by day」が好きですね。
この街で過ごすことも悪いじゃなくて、悪くない気がするっていう所のつかず離れずな感じと、皆が抱えるそれぞれの不器用なDay by dayがある。あと、不器用だけど君がいるから補え合えるっていう所が書きたかったんです。
――「不器用なDay by day」はキーがかなり上がっていますが、歌うのが大変そうです。
瀧川ありさ:体力がいりますね(笑)そして、「不器用なDay by day」の部分は、何の英語を入れようか?って思って、色々な単語を試してたんです。一番気持ちよくなるのが「Day by day」だったので、これにしたんですよね。

私の天邪鬼な感じが出せたなって。
――『only one』はハッピー感が強いテイストな片思いソングですね。
瀧川ありさ:そうですね。この曲は、夏の海の家とかで弾き語りをしてたら楽しいだろうなっていう曲を作りたいなって思って。東京でもお台場とかあの辺の港な感じが出せたら良いなって思って作りました。歌詞も私の天邪鬼な感じが出せたなって。

――瀧川さん、天邪鬼なんですか?(笑)
瀧川ありさ:天邪鬼です(笑)だって「only you! be with youなんて言葉はあんまり好きじゃない」って言っちゃっていますからね。
恋愛ソングでもあるけど、あなただけとか、一緒に側にいてみたいな事って不完全な感じがして、あんまり言いたくなくて。だけどタイトルが『only one』っていうのが、「only you」と違う部分で、相手を尊重しているんです。

――瀧川さんは、あまり想いを伝えるのが苦手だったりしますか?
瀧川ありさ:この一行目の「喜ぶのが下手な僕 君がしてくれたこと」の通りですね。喜ぶのが本当に下手で、サプライズをしてもらってもどういうリアクションをしたら良いのかわからなくて。(笑)
本当はすごい嬉しいのに、「あっ、ありがとう!」みたいな人っていると思うし、みんな自覚してないと思うので、言葉にしてみようかなって思って書きました。

――『only one』で印象に残っているフレーズはありますか?
瀧川ありさ:「雨上がりの虹を見つけ君のことばを思い出す ひとりの時も誰かと生きているんだ」です。
東京で生きていると一人ぼっちの時間も多いんですけど、そんなときもふと思い出す存在がいたりとか、誰かの言葉に支えられていたときって誰かと生きている感じがするんですよ。一人の意味でも、田舎と東京じゃ意味が違うのかなって思っていて、側にいてくれる感じがするんです。

東京の猫になりたい
――表題曲の『東京』は、アコギをかき鳴らした爽快感漂う曲ですね。これは最初に出来た曲ですか?
瀧川ありさ:結構後半に出来た曲ですね。1年以上ぶりのリリースだったので、コンセプトミニアルバムのテーマが、今までよりも自分のパーソナルな部分を伝えられるアルバムにしたいと思っていたんです。
こういう曲たちって人に聴かせてもなっていう感じが今までだったらあったんですよ。自分の中で消化してしまっても表には出さないという形で。でもこれを聴いてもらったときに、私っぽいって周りが言ってくれたので、こういうのも出してもいいのかな?って思って、自分のひねくれている内面も含めて書けたのではないかなって思います。
人に聴いてもらうのは一番緊張するような曲ですが、そういう曲もこのタイミングで歌えたらいいなと感じています。

――歌詞に「東京はヘンテコだ」とあります。
瀧川ありさ:東京を言い表すときに、パッと出てきたんです。本当だったら思い浮かんだフレーズとかって書き直したりもするんですけど、このサビは一回も変えていないし、これ以上言えないなって思って(笑)
ヘンテコって感じが、和洋折衷みたいで良くて。こういう変な日本語が好きなんですよ。死語でもないんだけど、昔っぽい言葉でもあって懐かしい感じもある。そういう不思議な日本語が良くて。海外の方がこの「東京はヘンテコだ」をどう思うだろう?っていう所も考えながら書きましたし、面白いって思ってもらえたら嬉しいです。

――「路地裏の猫よ僕は君になりたいよ」とありますが、このフレーズにはどんな思いが?
瀧川ありさ:しょっちゅう思っていますね(笑)私、路地裏の猫を結構追いかけまわしたりしてるんですけど…。ああいう自由そうな猫の姿を見ていると羨ましいなって。
その猫に話しかけたりもするんですけど、向こうはそっぽ向いてたりするんです(笑)でもその自由奔放さが良いなって。東京の猫になりたいですね。

――「地下鉄はちょっと苦手」というフレーズも、「わかる!」って思います。
瀧川ありさ:(笑)地下鉄って急に暗い所に入るからドキってしません?私ドキドキして不安になっちゃう事もあるんです。でも、暗い所から明るい所へと景色が変わるのも良くて。そういう感じを表現したいなって思って書きました。

――『東京』で思い入れのあるフレーズはありますか?
瀧川ありさ:最後の「電車の窓から見える景色はいつだって僕を励ましてくれる」です。これは、最初に出てくる「慰めてくれる」という歌詞から「励ましてくれる」という前向きな歌詞に変わっていくんですよ。
東京にいるとみんな色々あると思いますけど、いつだってただの景色でも、自分の心次第で励みになったりもするから、自分次第で生きていくという部分が東京感を出せたと思います。
――サウンドで意識した部分を教えてください。
瀧川ありさ:こういうカントリー調みたいなモノもやってみたくて。このストロークな感じも初めてやったんですけど、編曲も他の5曲とは違う方にやっていただきました。音数がシンプルな中で、一番ほろ泣けるような感じがある曲にしたくて。間奏のピアノは自分で作ったんですけど、そういう所でも自分らしさが出れたサウンドだと思います。

――最後に瀧川さんにとって『東京』がどんな一枚になったか教えてください。
瀧川ありさ:私は音楽をやっているけど、普段の自分を伝える事が苦手で、それって東京で一人で過ごしてきて、強くなってきちゃったからかなって思っていて。誰かに頼ったりとか表現したりとかできなかった自分が、この一枚でより聴いてくれる皆さんに向けて自分の心の面を頼っていけたらいいなと思って作りました。ぜひ多くの方に聴いて欲しいです。

TEXT:橋本美波
PHOTO:愛香

プレゼント応募について
Twitterで応募するとサイン入りチェキをUtaTenをご覧の方に抽選でプレゼント!!

【応募方法について】
(1)UtaTenのTwitterアカウント(@utaten)をフォローをします。
(既にフォローしていただいている方はそのままで!)
(2)UtaTenのページにあるこの記事上下のツイートボタンからツイート。
※入力されている内容は消さないようにご注意ください!(追記はOK!)
(3)応募完了となります。応募締め切り後、当選者の方にDMにて当選の旨をご連絡致します。
※応募完了後であっても、該当のTweetの削除、UtaTenのフォローを外した場合、その時点で応募対象外となります。
Follow @utaten
Tweet
【応募締め切り】
7/15 21:00まで
【当選の通知方法】
締め切り後に抽選を行い、当選者には@utatenからDMにてご連絡いたします。
※ご自身のTwitterアカウントのDM設定をご確認ください!!

UtaTen

歌詞検索・音楽情報メディアUtaTen

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着