初音ミクが迷い込んだ『砂の惑星』ってどんな惑星?

初音ミクが迷い込んだ『砂の惑星』ってどんな惑星?

初音ミクが迷い込んだ『砂の惑星』っ
てどんな惑星?

むしろ、ボカロP出身だと聞いたファンの反応は「なんかショック……」という声も少なくない。

以前ハチは、米津玄師としてのツイッターアカウントで、「自分はボーカロイドに育てられたから、ボーカロイドを否定しないでほしい」という旨のツイートを、3~4回に分けて投稿して話題になった。
ボーカロイドという畑への一般からの偏見や、米津玄師がどれだけ世の中に浸透したのかをよく表しているエピソードだ。
今回発表された『砂の惑星』は、おそらくはそのジレンマから端を発している一曲だ。米津玄師ではなく、あえてハチ名義で発表されている。
あくまでここでは「ボーカロイドプロデューサー」にすぎない役回りであると自ら申告しているのだろう。
『砂の惑星』の発表のきっかけは、初音ミクの10周年記念も兼ねているようだ。
歌い始めにはこうつづられている。

現在のボーカロイド市場の状況を「何もない砂場」と表しているように受け取れる。確かにここ数年、特にヒットするような曲もなく、全盛期はすぎたように思う。「歌い手」という言葉も減ってきたし、「初音ミク」という単語にも真新しさはなくなった。
さらに「しょうもない音」とまで表現している。「育てられた」とまで呟いていたボーカロイド市場に、まるでケンカを売っているかのようだ。
「ハチ」としては、ここで今のボーカロイドユーザーたちに火がつけばいいのではと考えたようだ。『砂の惑星』がきっかけになり、再び盛り上がるのではとの思いかららしい。
けれど実際には、楽曲自体は話題になったものの、ボーカロイドそのものを動かすほどの力はなかったようだ。
けれどネット上で話題となったことで、かつてほどの盛り上がりを見せないボーカロイドの世界を新たに彩る名曲に仕上がっている。ハチらしく物語性の深い歌詞と激しい言葉遊びは、米津玄師としての顔しかしらないファンでも、楽しめるのではないだろうか。

2番の歌詞に入る。ここでは明らかに初音ミクの10周年のお祝いをしている。
この『砂の惑星』の本当の正体は、発表されたMVを最後まで見ると明らかになる。まだ動画を見ていない人には是非見てほしい。ハチのボーカロイドに対する思いが、よく表れている一節だろう。
終盤へと続く歌詞では、ハチ名義でのヒットナンバー、『マトリョシカ』と『パンダヒーロー』の印象的な歌詞を部分的に引用している。この2曲は彼が「ハチ」として有名になるきっかけとなり、それが回りまわって「米津玄師」としての活動までつながっている。この2曲への思い入れは、浅いものではないだろう。
そんな曲をここにきて引用するという行動の真意をあまり深読みしても、かえって白けてしまうだろう。ここではハチとしての活動へひとつの区切りをつけているのかもしれない、という程度にとどめておきたい。
昔からのファンにとってはちょっとニヤリと笑えてしまう、嬉しい遊び心でもある。
その後の歌詞には「古今未曾有の想い出は電子音」という1節がある。
いままでのハチ名義での楽曲を「未曾有の想い出」と表しているのだ。いや、ハチとしての楽曲にとどまらず、あらゆるボーカロイドの楽曲のことを示しているのだろう。「電子音」への愛情が見え隠れする1節に思える。
米津玄師として、様々なアーティストともコラボし、ますます活躍する彼が、あえて「ハチ」という名前で昔のようにボーカロイドの楽曲を作ったこと。『砂の惑星』は私たちにボーカロイドのこれから歩んでいく道を暗示しているかのようだ。

アーティスト

UtaTen

歌詞検索・音楽情報メディアUtaTen

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着