(c)ZIEGLER FILM GMBH & CO. KG, SEVENPICTURES FILM GMBH, STUDIOCANAL FILM GMBH
1.『5パーセントの奇跡〜嘘から始まる素敵な人生〜』
5パーセントの視力で見る世界はどんなに怖く、心細いだろうか。 ましてや、一流ホテルのおもてなしなんて…。
そんな周りの懸念をもろともしない圧倒的な意思とひたむきな努力、限りのない情熱。スクリーンの彼を追ううちに胸がいっぱいになる。
だって、この映画は、真実なのだ。
10代の時にほぼ全盲に近くなってしまったある男性の実話に基づいた物語。
現実的であれと告げる周囲の助言を意に介さず、夢を叶えるため、数々の逆境を乗り越えていった実在のサリヤ・カハヴァッテの軌跡だ。
ドイツ人の母、スリランカ人の父の間に生まれたサリヤ・カハヴァッテ、通称“サリー”。両親と美しい姉に自慢の料理を振る舞い、語るのは、彼のかねてからの夢。それは、一流ホテルの立派なホテルマンになることだった。
ところが突然、目の前が“真っ暗に”。
たとえではない。彼を襲ったのは、先天性の病気による網膜剥離だった。
手術をしてなんとか保てたのは、たった5パーセントの視力。サリーは自分の夢を諦めたくなかった。
「普通の学校を出て、一流ホテルで働きたい!」
理解のある母と献身的な姉、そして、誰よりも早くサリーの真実に気づき、心熱くサリーを思う戦友マックスの協力を得て、障がい者であることを隠し通してホテルマンになるという前代未聞の挑戦が始まる。
主演のコスティア・ウルマンは特注のコンタクトレンズと視野の95%を奪う特別な訓練用ゴーグルを使いながら、綿密に準備し役に挑み、撮影中は、サリヤ本人と共に日々を過ごした。
サリヤは、“スクリーンのサリヤ”を絶賛した。
「僕たちは全く同じ波動の中にいたし、とても楽しんだ。コスティアは詳細にわたってどんなことも理解しようとした。彼は僕が知覚するように自分の聴力を訓練したんだ。映画製作の終わりころには、コスティアは僕たちを耳で聞き分けていたよ」
夢見ること。その夢を形にするために努力を惜しまないこと。
その努力と同じくらい、ユーモアを忘れないこと。
そして、どん底に落ちた時にもまた、夢をあきらめないこと。
自分を受け入れ、新たな方法で道を切り開くこと。弱点を受け入れ、それを、誰にも負けない強みに変えること。
5パーセントの視界の中で100%のフルパワーで生きる彼がその全部を教えてくれた。
▼Information
『5パーセントの奇跡〜嘘から始まる素敵な人生〜』
1月13日(土)、新宿ピカデリー、角川シネマ有楽町ほかにてロードショー
原作:MEIN BLIND DATE MIT DEM LEBEN/サリヤ・カハヴァッテ
監督:マルク・ローテムント
出演:コスティア・ウルマン、ヤコブ・マッチェンツ、アンナ・マリア・ミューエ、ヨハン・フォン・ビューロー、ニラム・ファルーク、アレクサンダー・ヘルト、キダ・コドル・ラマダン、シルヴァナ・クラパチほか
配給:キノフィルムズ/木下グループ
 
(c)2017 STUDIOCANAL S.A.S All Rights Reserved
2.『パディントン2』
第1作が出版された60年前から、世界40カ国以上で愛され続けるイギリスの児童文学「パディントン」シリーズの実写映画化第2弾。
ペルーの奥地からはるばるイギリスのロンドンへやってきた、ブルーのダッフルコートと真っ赤な帽子がトレードマークの小さな熊のパディントンが主役だ。
イギリスのキャスト陣はさることながら、1に引き続き、日本語吹き替え版のキャストもまた個性豊かで、どちらで観ても楽しめる。
街並みやブラウン家のお部屋、洋服などその世界観も見どころのひとつ。
親切なブラウン一家とウィンザーガーデンで幸せに暮らし、今では街の人気者のパディントン。もうすぐ、ペルーに住む大好きなルーシーおばさんの100歳の誕生日。自分を育て、ロンドンへ送り出してくれた大切なおばさんへのプレゼントを探していたパディントンは、グルーバーさんの骨董品屋でロンドンの街を再現した飛び出す絵本を見つける。
ロンドンにつれていくことはできないけど、これならロンドンの街並みを見せられる! 絵本を買うためパディントンは人生初めてのアルバイトに精を出していた。しかしある日、その絵本が何者かに盗まれてしまい、なんと、警察の手違いでパディントンが逮捕されてしまう…。
逆境こそ立ち向かう意味がある。
本当に手にしたいもの、守りたいもの、この手で抱きしめたいものがあるなら。
小さな熊が教えてくれたのは、人と生きる人生の豊かな楽しみ方だった。
他の誰にも真似できないやり方で、出会う人々と絆を紡いでいく姿。
自分の持っているものや個性を活かして、新しい道を切り開いていく姿。
その素直さと優しいアイデアには、自然と心を動かされる。
パディントンだけじゃない。ユーモアいっぱいの家族、新しい仲間、時には悪党さえも。出てくるキャラクター全員を好きになってしまう映画だった。
その素晴らしさを久しぶりに感じた。
悲しい、の涙じゃなくて、嬉しくて、愛らしくて思わず泣いてしまうような。そんな瞬間がたくさんあった。
もちろん、主人公の奮闘を阻む悪いやつも、見た目が怖いやつも、喧嘩したら絶対に勝てっこない強いやつも出てくるけれど、でも、誰一人本当に憎めるキャラクターはいない。
最後には、みんなみんな愛おしい。
それは、物語の力、物語に流れる人の力だ。
▼Information
『パディントン2』
1月19日(金)全国ロードショー
原作:マイケル・ボンド
監督:ポール・キング
出演:ベン・ウィショー(声の出演)、ヒュー・グラント、ブレンダン・グリーソン、ヒュー・ボネヴィル、サリー・ホーキンスほか 日本語吹替え版キャスト:松坂桃李、古田新太、三戸なつめ斎藤工
製作:デヴィッド・ハイマン『ハリー・ポッター』シリーズ
配給:キノフィルムズ 公式サイト:paddington-movie.jp
 
(c)2018「嘘を愛する女」製作委員会
3.『嘘を愛する女』
—夫は誰だった?
センセーショナルな見出しの実在する新聞記事に着想を得た本作は、「愛」の概念を覆す。『嘘を愛する女』。
新たな才能の発掘を目指し開催された『TSUTAYA CREATORS’PROGRAM FILM 2015』にて、応募総数474本の中から初代グランプリを勝ち取った待望の企画の実現だ。
脚本と監督は、企画者でもあるCM界の若き才能・中江和仁。
2008年アジア版カンヌ広告祭と言われるADFEST(アジア太平洋広告祭)Fabluous4部門にてグランプリを獲得、そのCM作品は、エモーショナルな作風と個性的な映像美が高く評価され、次世代の映画界を担う逸材と目されている。
食品メーカーに勤め、業界の第一線を走るキャリアウーマン・川原由加利は、研究医で面倒見の良い恋人・小出桔平と同棲5年目を迎えていた。
ある日、由加利が自宅で桔平の遅い帰りを待っていると、突然警察官が訪ねてくる。「一体、彼は誰ですか?」 くも膜下出血で倒れ、意識を失ったところを発見された桔平が所持していた運転免許証、医師免許証は、すべて偽造。職業はおろか名前すらも「嘘」だった。
私立探偵への依頼、彼を“先生”と呼ぶ謎の女子大生の出現。
騙され続けていたことへのショックと、日ごとに疑心暗鬼になる過ぎ去りし、自分たちの生活。
それでも、彼女は愛する名もなき男の正体を追った。 なぜ彼は全てを偽り、恋人を騙さなければならなかったのか?
疑うということと信じるということは紙一重だ。
疑いの先には、本当はこうあってほしい、きっとこうだという願いがある。
本当は信じたいから、疑って、暗闇に射す一縷の光を探し続ける。
—愛さえも嘘ですか?
その問いの裏には、“愛だけは真実であってほしい”という切なる願いが込められている。
▼Information
『嘘を愛する女』
1月20日(土)全国東宝系にてロードショー
監督:中江和仁
脚本:中江和仁 近藤希実
出演:長澤まさみ 高橋一生 DAIGO 川栄李奈 黒木瞳 吉田鋼太郎ほか
公式HP:http://usoai.jp/
 
(c)松竹ブロードキャスティング
4.『ピンカートンに会いにいく』
20年経つと、人は変わる。女も変わる。
変わる? 変わるだろうか?
変わってしまったところと、ちっとも変わらないところと、変わってよかったところ。全部ひっくるめて抱えながら女は歳をとる。
わがままで、激しくて、プライドだけは高いのに、驚くほどに傷つきやすくて。
これは、そんな等身大の女たちの、“再起”の物語だ。
かつて、ブレイク寸前で突然解散してしまった伝説の5人組アイドルがいた。
その名も「ピンカートン」。
あれから20年が過ぎ、リーダーだった優子は今も売れない女優を続けていた。
「ピンカートン、再結成しませんか?」
ある日、優子の元にレコード会社の松本と名乗る男からそんな突拍子もない電話がかかってくる。
「何をバカな…」そう言いながらも、「もしかしたら…」。
夢を追い続ける限り、そんな思いはどんな機会にも付いてくる。
所属事務所ともめてクビになり、気づけば人生も半ば。
崖っぷちに追い込まれた優子は、松本と一緒に元メンバーに会いに行き、当時互いの間にわだかまりを残した一番人気の葵の行方を追い、彼女を知る人たちを訪ねて回る。
過去と向き合うってそんなに容易なことじゃないけれど、
そこからしかやり直せないことがあったら、さあどうする?
年々できないことが増えていく、ように思うだけで、
本当は今だから、今しかできないことで世界は回っているのかもしれない。
「今だったら恥ずかしい思いもしてみようって気にならない?」
「こんな経験そうそうできないし」
年をとったからこその強みだってある。
男の前では甘えたり素直になれなくなったけど、仲間の前では情けないことも言えるようになった。
あんな服は似合わなくなったけど、なんだって着てやるくらいの覚悟と度胸は備えた。
変わってしまったところ、ちっとも変わらないところ、変わってよかったところ。かつての後悔も、厳しい今の現実も、そんなものを全部ひっくるめて抱えながら女は歳をとる。
わがままで、激しくて、プライドだけは高いのに、驚くほどに傷つきやすくて。
でも、必ずいつかは立ち上がる。
そう、私たちは、疲れ知らずに強いのだ。
 
▼Information
『ピンカートンに会いにいく』
1月20日(土)より新宿武蔵野館ほか全国順次公開!
監督・脚本:坂下雄一郎
出演:内田慈、松本若菜、山田真歩、水野小論、岩野未知、田村健太郎、小川あん、岡本夏美、柴田杏花、芋生悠、鈴木まはな
配給:松竹ブロードキャスティング/アーク・フィルムズ
 
(c)Duck Diver Films & Kong Gulerod Film 2016
5.『デヴィッド・リンチ:アートライフ』
映像のみならず、絵画、写真、音楽など多岐にわたる表現活動を続けているデヴィッド・リンチ。昨年の第70回カンヌ国際映画祭で、かつて世界中でブームを巻き起こした伝説のテレビシリーズ『ツイン・ピークス』の続編『ツイン・ピークス The Return』の上映で再び世界を騒がせたのも記憶に新しい。
私たちのイメージをいつも超えて描かれる世界。
リンチのその発想と創造は何から端を発し、どうやって生まれ行くのか。
「カメラの存在を感じさせない25時間もの親密なインタビューを捉え、あえて謎解きを観客に委ねる構成に拘った」と話すのは、本作の共同監督のひとり、ジョン・グエン。
前作『リンチ1』(2007年)からリンチとの信頼関係を築いてきた。
自身についても作品についても、これまで多くを語ってこなかったリンチが、自身の人生と芸術について語るに至ったのには、もう一つあるきっかけがあった。
2012年の末娘の誕生だ。
この映画は、多くの作品を世界に発信し、残してきた表現者の横顔であり、同時に、人生を振り返る時期にある父から幼い娘への贈り物でもあるのだ。
小さな田舎町で家族と過ごした幼少期、アーティストとしての人生に憧れながらも溢れ出る創造性を持て余した学生時代の退屈と憂鬱。
後の『マルホランド・ドライブ』(2001年)美術監督である親友ジャック・フィスクとの友情。生活の為に働きながら、助成金の知らせを待った日々。
そして、当時の妻ペギーの出産を経てつくられた長編デビュー作『イレイザーヘッド』(1976年)に至るまでを奇才デヴィッド・リンチ自らが語りつくす。
本作に添えられたネームの言葉をそのまま借りよう。
映画界で最も得体の知れない監督―。その「謎」が「謎」でなくなる、かもしれない。
▼Information
『デヴィッド・リンチ:アートライフ』
1月27日(土)より、新宿シネマカリテ、アップリンク渋谷ほか全国順次公開
監督:ジョン・グエン、リック・バーンズ、オリヴィア・ネールガード=ホルム
出演:デヴィッド・リンチ
配給・宣伝:アップリンク
Text/Miiki Sugita
出典:She magazine

HARAJUKU KAWAii!! STYLE

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着