【インタビュー】ファンキー加藤「僕
独りだけの歌というよりは、みんなの
歌になって欲しい」

前作『Decoration Tracks』から約1年ぶりとなるファンキー加藤のニュー・シングルが11月8日にリリースされる。「冷めた牛丼をほおばって」と名づけられた同作は、彼らしさを継承したうえで新たな道を切り拓いた3曲を収録。彼の音楽に対する尽きることのない意欲を感じさせる一作といえる。長いキャリアを経た今なお進化し続けるファンキー加藤をキャッチして、最新作についてじっくりと話を聞いた。
■燃え尽きてもう曲が作れないかもと思っていた僕に

間寛平さんが一つのきっかけをくれたんです
――新しいシングルに向けた制作は、いつ頃から、どんな風に始まったのでしょう?
ファンキー加藤:去年の11月に『Decoration Tracks』というアルバムを出したんですけど、そのアルバムを作るにあたってものすごい熱量を注いだんです。その結果アルバムを完成させた時点で、燃え尽きてしまいまして(笑)。全てを出し切って、もう楽曲制作はできないんじゃないかという状態になったんです。その後ツアーがあって、ライブは楽しくできましたけど、自分はまた曲を作れるのかなという日々が続いていて。そういう中で、間寛平さんが大阪で開催されている<淀川 寛平マラソン>というイベントのテーマソングをファンキー加藤君に作ってもらいたいという話を、かなりフライング気味に記者会見でおっしゃったんです(笑)。
――フライングということは、聞いてないよ…という状態だったのでしょうか?
ファンキー加藤:一応聞いてはいましたけど、寛平さんではなくて、昔から親しくさせてもらっている、たむらけんじさんが前日にメールで教えてくれたんです。「寛平さんが、どうしても言うらしいわ。迷惑かかったらゴメンな」と。とはいえ、前日ですから、いきなりですよね(笑)。事務所確認もしていません(笑)。急な話で驚いたけど、嬉しい話なので作らせてもらうことにしたんです。つまり、もう曲が作れないかもしれないと思っていた僕に、寛平さんが一つきっかけをくれたんですよね。それで、スタジオに入ったらアイディアが出てきて、まだまだいけるなと思って。そうやって「前へ ~My way~」という曲を完成させた後、じゃあ次のシングルを…という話になって、今回の制作が始まりました。なので、間寛平さんには、本当に感謝しています。
▲「冷めた牛丼をほおばって」初回限定盤【CD+DVD】
▲「冷めた牛丼をほおばって」通常盤【CD】


――事務所同士の話し合いなどではなく、間寛平さん自身が希望されたというのも良いですね。では、新しいシングルを作るにあたって、テーマなどはありましたか?
ファンキー加藤:聴いてくれた人が、ちゃんとポジティブな感情を持ってもらえるような曲を作りたいなと思っていました。それは僕が10数年やってきたことで、いつも通りだねと言われそうですけど。だからといって、ここにきて急に全部英語の歌詞のパーティー・チューンとかを出したりするのは違うと思うんですよ。面白いとは思うけど、“どうした?”みたいなことになってしまうので(笑)。そうじゃなくて、ちゃんと自分が歩んできた道のりの延長線上にあって、なおかつ今までになかったものを調味料で加えられると良いなと思って作ったのが、リード曲の「冷めた牛丼をほおばって」です。
――「冷めた牛丼をほおばって」は歌がリズムを出していくボーカル・アプローチやアコースティック・ギターを活かしたシンプルなサウンド、枯れた味わいのブルースハープなど、狙い通り新鮮さを感じさせる1曲になっています。
ファンキー加藤:歌メロは一緒に曲を作ってくれた大知(正紘)君が、最初にアイディアとして持ってきてくれたんです。ああいうメロは今まで歌ったことがなかったので難しいなと思ったけど、仮歌詞を書いて、スタジオに入って歌ってみた時に、これは上手く歌うと刺さりやすいんじゃないかなと思って。それで、チャレンジすることにしました。僕一人ではなかなか浮かばないアイディアだし、一歩踏み込めない領域だったものを大知君やプロデューサーが先導してくれて、面白いものが出来たなと思います。
――アイディアもさることながら、それを良い形で歌えるのはさすがです。
ファンキー加藤:いや、めっちゃ大変でしたよ(笑)。プリプロの段階ではものにすることが出来なくて、レコーディングはぶっつけ本番みたいなところもあって何回も録り直しました。でも、そういう苦労があるのは、新しいことをしているからこそじゃないですか。だから、やり甲斐があったし、録り終えた時は達成感がありましたね。シンプルなサウンドということに関しては、この曲は良い意味で荒々しいというか、バンドが演奏しているようなサウンドにしたいなと思って。実際レコーディングする時もスタジオ・ミュージシャンではなくて、バンド系の方達に演奏してもらったんです。すごくエモーショナルなオケが録れたので修正とかはせず、多少のズレとかはそのまま活かしています。歌録りをする時もライブ感が強かったですね。僕は元々レコーディングはあまり得意じゃなくて、いかにライブ感を出すかというところで悩むことが多いんですけど、この曲はそういうことが一切なかったです。
――ボーカル、バックのサウンドともに躍動感に溢れています。「冷めた牛丼をほおばって」の歌詞は、「夢を諦めるな、がんばれ!」というメッセージを送りつつ「俺もがんばる」と歌っているのが加藤さんらしいですね。
ファンキー加藤:毎回そうですけど、歌詞は一番悩みました。自分と楽曲の距離感というところで、どこまで今の自分の人生を切り取るかというのがあって。あまりに今の自分の立ち位置を反映させると僕だけの歌になってしまうし、かといって第三者的な視線で見る曲というのは自分らしくないというか、逃げになってしまうなと思って。なので、そこの距離感は、かなり悩みました。
――その結果、絶妙のところに落とし込みましたね。
ファンキー加藤:そう言ってもらえると嬉しいです。本当に、そこは慎重にやったので。僕だけの物語になってしまったら、意味がないと思って。今の僕が背中を押すようなことを歌うと、僕だけの物語だと見られがちなのも分かっていますし。もちろん歌う以上は自分で自分を鼓舞したいという気持ちがあるんですよ。僕はずっと自分の曲に救われてきていますから。歌うことで元気を貰っているところがありますから。でも、僕はすごく淋しがり屋なので、独りだけの歌というよりは、みんなの歌になって欲しいという気持ちがあって。そういう願いのもとに歌詞を書き進めていきました。
――リスナーの共感を得る歌詞になっていると思います。歌詞の内容もさることながら、“冷めた牛丼をほおばって”というタイトルは夢を追い求めていながら、ツラさも感じているという状態を一言で言い表しています。
ファンキー加藤:ありがとうございます(笑)。行間を読んでいただけるような、良いタイトルにはなったかなと思います。
――同感です。それに、この曲はMVも面白いものになっていると聞きました。
ファンキー加藤:なりました(笑)。MVをどうしようかという話になった時に、MVも既存の作品とは違うものにしたいなというのがあって。それで、スタッフを交えていろいろアイディアを出し合っていたんですけど、ちょうどその頃は『24時間テレビ』のマラソンを誰が走るのかということが話題になっている時期だったんですよ。それで、「じゃあ、『24時間テレビ』の裏で、武道館まで走るのはどう?」という話が出てきて(笑)。最初は冗談だったのが、あれよあれよという間に「それって良くない?」みたいになってきて。それで、僕の地元の八王子から東京ドームまで走ろうということになりました。東京ドームは僕にとって夢の場所だし、八王子からだとちょうどフルマラソンくらいの距離になるからということで。
――ええっ? それは結構な距離ですよね。
ファンキー加藤:相当遠いです(笑)。僕は昔ちょっと走ってはいたけど、長距離は苦手なんですよ。今まで走ったことがある最長距離は7キロくらいなんですよね、高校のマラソン大会がたしかそれくらいの距離だったから。なんだけど、八王子~東京ドーム間のマラソンを1ヶ月後くらいに撮りましょうということになって。走る様子をずっと追って、最後に東京ドームの外観を使ってリップシーンを撮りましょうと。ただ、その時期の東京ドームはプロ野球のシーズン中なので、撮影は朝しか出来なくて。で、そこから逆算していくと、夜にスタートすることになるという(笑)。それで、21時半頃に八王子を出発して、夜を徹して東京ドームまで走りました。しかも、ただ走っているだけじゃなくて、途中途中でミッションがあるんですよ。たとえば、八王子には大和田橋というそこそこデカい橋があるんですけど、そこを5往復くらいしたりとか、東京都庁の前で撮りたいですという話になって、わざわざコースを外れて都庁まで行ったりとか(笑)。もうメチャクチャでした(笑)。そんなことをしつつ結局9時間くらいかけて東京ドームまで辿り着いたけど、最後の10キロとかはもう足が痛くて走れなかった。ガチで、そうなったんです。そういう行程を全部ドキュメントで追っているから、前代未聞といっても良いMVだと思いますね。実際にフルマラソンを走った後、そのままリップシーンを撮ったアーティストはいないんじゃないかな(笑)。そんな風に、すごく面白いものになっているので、「冷めた牛丼をほおばって」はぜひMVも見て欲しいです。
■修行のような新曲が2曲できてしまったなと思う(笑)

■そこから逃げずにライブで演奏して良い形に育てていきたい
――続いてカップリングの話をしましょう。2曲目の「We can Dance」は、ラテン・フレイバーが漂うアッパーなナンバーです。
ファンキー加藤:この曲を一緒に作った田中隼人というプロデューサーは、僕と一緒にライブも廻ってくれている親友なんです。彼と雑談をする中で、ファンキー加藤の楽曲にはライブ中に炎がボンボン出る演出が似合う曲がないよねという話になったんです。FUNKY MONKEY BABYSの時は、そういう曲があったんですよ。「この曲の時は必ずファイヤーをボンボンいこうよ。そうすると一層盛り上がるじゃん」という曲が(笑)。ラテン調の曲だったり、ちょっと激しくてマイナー調の曲というのは、ファイヤーが似合うじゃないですか。そういうパーティー・チューンやダンス・チューンが、ファンキー加藤にはないよねと。そういう雑談から始まって、ちょっとラテン・サウンドでゴリゴリのダンス・チューンを作ってみないかということになって、それを形にしたのが「We can Dance」です。
――ラテンとはいえ、流行りのサンバ感を押し出してはいませんし、EDMでもないという独自のものに仕上げたのはさすがです。
ファンキー加藤:アレンジは、田中隼人氏が入念にしてくれました。さっきも言ったように、ずっと一緒にライブ・ステージに立っているということもあって、彼はステージから見たお客さんの表情だったり、会場の空気感だったりをイメージしながら作ってくれて。その結果、今言っていただいたような独自のテイストで、なおかつファンキー加藤にフィットするものになったなと思います。
▲「冷めた牛丼をほおばって」初回限定盤【CD+DVD】
▲「冷めた牛丼をほおばって」通常盤【CD】


――ホーンやラテン・パーカッションが熱すぎないのも良いですね。それが、洒落た味わいを生んでいます。
ファンキー加藤:隼人は、元々オシャレなヤツだったりするので。この曲も洗練感のあるものにしたいから洋楽風のアプローチにすると言っていたし、彼がデモに入れてきた仮歌がまたカッコ良くて。全編“なんちゃって英語”で歌われていたんですけど、それがすごく良かったんですよ。なので、僕もそこに乗っかる形で、この曲の歌詞は言葉の意味よりも語感や響きの良さを重視しました。
――とはいえ、ただ単に“楽しくやろうぜ”という歌詞で終わらせずに、“人生いろいろあるけど楽しもう”と歌っているのが良いなと思います。
ファンキー加藤:そう。僕の性格が、そうさせるんですよね。“すべてを忘れて、バカになって、踊ろうぜ”みたいな歌詞は絶対に書けない。
――この曲の歌詞を読んで、根がマジメな人だなと改めて思いました。
ファンキー加藤:それは……どうなんでしょうね。
――だって、狙って書いたわけではなくて、自然とそういう歌詞になったんですよね?
ファンキー加藤:そう。そういうことに、なっちゃいました(笑)。
――ということは、やっぱり根がマジメなんだと思います。ボーカルに関しては、この曲もリズムや弾力感が重要で、難易度が高い印象を受けました。
ファンキー加藤:そうですね。でも、「冷めた牛丼をほおばって」とかに比べたら、自分の中にあるリズム感というか。僕が好きなもの、聴いてきた音楽の中にベースはあるなという感じで、レコーディングもそこまで苦労しなかったです。
――さすがです。途中に出てくるラップもカッコ良いですし。
ファンキー加藤:そう、ラップもやりました(笑)。
――あれっ? その笑いは?(笑)
ファンキー加藤:いや、ラップもたまにやりたくなって、この曲はやってしまったという感じなんですよ(笑)。深く考えたうえでやったことではないので、ちょっとおこがましいというか。でも、カッコ良いと感じてもらえたなら良かったです。
――煌びやかな曲でいながら、ラップが入ることでちょっと不良っぽさもあるというところに惹かれました。この曲は絶対にライブ映えする気がしますが、もうライブでは披露しているのでしょうか?
ファンキー加藤:何度か歌いました。そうしたら、反響がすごく良かったんですよ。音源になっていないのにすごく盛りあがって、ちょっとビックリしましたね。まだリリースまで時間があって、その間にいくつかライブがあるので、「We can Dance」はそこでも試してみたいなという気持ちが生まれました。ただ、シンガーの視点で言うと、この曲の歌は休符が少なくて、ブレス・ポイントがないんです。隼人の良くないところは、そこなんですよ。ライブ中の僕のことを、あまり考えていない(笑)。だからこそカッコ良いものになっているというのは分かっていますよ。メロディーがずっと止まらないことでフローしているから。でも、ライブは正直ツラい。なので、この曲はライブの時に、もう一歩も動かずに歌っています(笑)。他の曲は結構ステージをウロウロしながら歌うんですけど、「We can Dance」は“集中して、お前だけのために気合入れて、一歩も動かずに歌ってんだぜ”という風を装って、実は苦しくて動けないという(笑)。そういえば、「冷めた牛丼をほおばって」は歌の合間にハーモニカが鳴っていますよね。ライブの時は、僕が吹くことにしたんですよ。僕はいつも歌と歌の合間は息を整えることに集中しているんですけど、あの曲はそれができないという。だから、大変なんです。修行のような新曲が2曲できてしまったなと思う(笑)。でも、そこから逃げずにライブで演奏して、良い形に育てていきたいですね。
――さすがです。3曲目の「We Wish ~聖夜の街で~」は、映画を思わせる仕上がりのクリスマス・ソングです。
ファンキー加藤:これは、ちょっとかましました。11月8日リリースということもあって、最初は単純にクリスマス・ソングというものをやってみましょうよという話が出て。そこから、結構悩んだんですよ。既存のクリスマス・ソングとは違った、今までにないものにしたいという気持ちが強くあったから。それで、いろいろ考えていたんですけど、僕はグランドホテル方式の映画……複数のストーリーが同時進行していく手法を使った映画が好きなんです。『ラブ・アクチュアリー』というクリスマス・シーズンの空港を舞台にした映画もそうで、いろんな人が出てきて、いろんなシーンがあるけど、最後は全部が繋がっていくんですよ。グランドホテル方式の映画は観ていて楽しいし、オシャレな感じもあって、それを音楽にできないかなと思ったんです。思いついたからにはやってみようという気持ちになって、挑戦することにして。それで、まずは物語を紡いでいくところから入っていきました。
――難しいものを、すごく良い形に纏めましたね。ただ単に違うストーリーの歌詞を歌えば、グランドホテル方式の楽曲になるということではないでしょうから。
ファンキー加藤:そう。ちゃんと楽曲として成立させるためには、セクションごとに主人公が変わっていることが明確に分かる歌詞を書かないといけないし、同じメロディーでも場面が変わっていることが伝わるアレンジが必要だし、あくまでもポップスのフォーマットで完結させたいから、セクションのサイズや展開の持っていき方とかも見極めないといけなくて。プロデューサーも、すごいの持ってきたなと言っていました(笑)。本当に難しい曲だったけど、自分的には上手く纏まったと思うし、これをファンの皆さんがどういう風に聴いてくれるかなというワクワク感もありますね。この曲をファンの皆さんが受け入れてくれたら、新しい扉をひとつ開いたことになりますし。もし、「No!」だったら、こういうのはこれでお終い!…みたいな(笑)。もう、これ系はやらないというくらいの意気込みで取り組みました。
――「No!」ということは、ないと思います(笑)。登場人物4人のキャラクターがはっきりと伝わることからは歌詞に描いていないところもしっかりイメージしたことを感じますが、その辺りはいかがでした?
ファンキー加藤:登場人物にしても、描きたい情景にしても、自分の中で細かく作り込みました。もう脚本家みたいな立ち位置ですよね。まずは僕が生まれ育った八王子の街並を思い出して、あの角にケーキ屋があったな、クリスマスには店頭にケーキが並ぶな、店員さんはサンタクロースだな…という風にイメージを膨らませていって。それと並行して、登場人物は4人くらいじゃないと纏まらないから4人にしようと決めて。登場人物それぞれがどういう人間で、どんなクリスマスを迎えているのか、その4人のストーリーをどういう風に絡めていくのかということを明確にしたうえで歌詞を書きました。
――一番の登場人物が女の子というのが、さすがですね。意表を突かれましたし、そこで“これは物語なんだな”と分かりましたから。
ファンキー加藤:女の子目線の歌詞を歌うというのも初めてだったんですよ。僕みたいに男おとこしている人間が、女の子目線というのはどうなのかな…というのは正直ありました。でも、言われた通り男性目線の歌詞だと、僕のクリスマスの思い出かなと思われるかもしれないというのがあって、思い切って出だしは女の子でいくことにしたんです。
――正解でしたね。アレンジも秀逸で、オケがピアノとオルゴールのみだったり、ストリングが鳴っていたり、ゴスペル・コーラスを活かしたりと、統一感を持たせつつ場面を変えています。
ファンキー加藤:僕の中で、ゴスペル・コーラスはヒットでしたね。アレンジはプロデューサーと相談して決めていったんですけど、プロデューサーもどういう風に場面転換していくかということで、すごく悩んでいたんですよ。ちょうどその頃に、たまたま車の中でラジオを聴いていたらゴスペル・コーラスが流れてきて、ゴスペルは合うなと思ったらしくて。それで、実際にゴスペルが歌える男性と女性のシンガーにレコーディングしてもらいました。そうやって場面転換していって、最後に伏線を回収する全く新しいセクションが来るという構成になっています。

――
緻密な構築が奏功して、当初の狙い通り独自のクリスマス・ソングになりましたね。さて、「冷めた牛丼をほおばって」は、また新たなファンキー加藤さんを味わえる一作に仕上がりました。
ファンキー加藤:もう自分は曲が作れないんじゃないかと不安になった時期もあったけど、それを超えて面白いな、良いなと思えるシングルをまた作ることができて安心しました(笑)。今はこのシングルに入れた曲以外の楽曲の制作もどんどん進めていて、どこかのタイミングでアルバムとして出せたら良いなと思いますし、アルバムを出せたら全国を廻りたいですね。それに、また燃え尽きたい。次のアルバムも、もう曲が書けませんというくらいになりたいんですよ。そういう状態になっても大丈夫なことが分かったので、次はもういけるところまでいってやろうと思っています。
――前作リリース以降の活動を通して、より強靭さを増したことが分かります。「冷めた牛丼をほおばって」のリリースに加えて、来年の2月24日・25日にエスフォルタアリーナ八王子で開催されるライブも楽しみです。
ファンキー加藤:僕は単発のライブを“I LIVE YOU”と名づけていて、これまで武道館や大阪城ホール、横浜アリーナなどでやらせてもらっているんですね。今回それを、僕の地元の八王子でやろうということになりました。エスフォルタアリーナ八王子は最近できた会場なんですよ。初めて地元で【I LIVE YOU】を開催するということで、僕も本当に楽しみにしています。それに、「We Can Dance」という曲が出来ましたからね。エスフォルタアリーナ八王子では、火の演出をするかもしれませんよ(笑)。あとは、【I LIVE YOU】は音源をフォローするツアーではないので、ファンの皆さんに喜んでもらえることをしたいなという気持ちがあるんです。それこそ、ライブで聴きたい楽曲の投票をまたしても良いと思うし。とにかく【I LIVE YOU】はお祭りなので、自分がどうこうというよりは、お客さんにとって嬉しいこと、幸せなことを詰め込んだライブにしたいと思っています。
取材・文●村上孝之
リリース情報


「冷めた牛丼をほおばって」

2017.11.08 release

■初回限定盤【CD+DVD】¥1,667+税 MUCD-9119/20

■通常盤【CD】¥1,000+税 MUCD-5339

【CD】

M1.冷めた牛丼をほおばって

M2.We can Dance

M3.We Wish ~聖夜の街で~

【DVD収録内容】

・「冷めた牛丼をほおばって」VIDEO CLIP

・漢への道 番外編~MV撮影への道~
ライブ・イベント情報


沖縄ファミリーマート創立30周年「MUSIC FES with RACo2017」


■2017年11月3日(金・祝)

■美らSUNビーチ 特設会場

【イベント公式HP】

http://www.raco.okinawa/

【お問い合わせ】

http://www.raco.okinawa/contact/
金沢星稜大学「流星祭2017」

■2017年11月5日(日)

■金沢星稜大学稲置記念講堂5F

【チケット】

一般発売日:10月13日(土)~

【流星祭】

http://www.seiryo-u.ac.jp/u/new/09212017.html

【お問い合わせ】

■金沢星稜大学 流星祭実行委員会

076-252-5599
<リリース記念ミニライブ&握手会 in 宮城>

日程:11月12日(日)

時間:13:00~

場所:宮城県・イオンモール石巻 専門店街1F 緑の広場

内容:ミニライブ・握手会

【お問合せ】

■ドリーミュージック営業部

03-6452-8234 (平日11:00~18:00)
<I LIVE YOU 2018 in HACHIOJI>

■2018年2月24日(土) 開場 17:00/開演 18:00

■2018年2月25日(日) 開場 15:00/開演 16:00

■エスフォルタアリーナ八王子

[住所]〒192-0941 東京都八王子市狭間町1453番1

[アクセス]電車:京王線 狭間駅から徒歩1分/車:圏央道高尾山ICより約10分(約4キロ)

▼「I LIVE YOU 2018 in HACHIOJI」特設サイト

http://funkykato.com/iliveyou2018/

【一般発売情報】

■2018年1月27日(土) 10:00~ 各種プレイガイドにて発売

【お問い合わせ】

■ディスクガレージ Tel.050-5533-0888 (平日12:00~19:00)
関連リンク


◆ファンキー加藤 オフィシャルサイト

◆第一興商

◆DAM★とも

◆clubDAM.com

◆BARKS カラオケチャンネル
◆インタビュー(1)へ戻る

関連画像&映像

BARKS

BARKSは2001年から15年以上にわたり旬の音楽情報を届けてきた日本最大級の音楽情報サイトです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着