【nothingman】特別じゃない毎日自体
が本当は特別なこと

L→R 今井 昂(Ba&Vho)、宮下 浩(Vo&Gu)、太田幸伸(Dr&Cho)


取材:ジャガー

「特別なことが毎日起こるわけではないんだけど、特別じゃない毎日自体が本当は特別なことだと思っていて。そういう日常の一瞬一瞬を切り取っていきたいっていうのはありました」(宮下)

見落としがちな生活の瞬間にスポットライトが当てられているため、誰しもが経験したであろう出来事が脳裏に浮かぶ。そして、あの時感じた思いや目にした情景がどんどんあふれてくる。そんなミニアルバム『夜をあける』を聴いてすぐさま心を奪われた。

「どの曲も聴く人目線ではあるよね。誰が聴いても共感できる内容なので。狙った感じはそこまでなかったんですけど、自然とこういうかたちになりました」(太田)

「nothingmanの根本には、自分の家でもずっと聴けるような良いメロディーっていうのがあって。メンバーで申し合わせたわけじゃないですけど、そういうのがあるから聴きやすさにつながっているのかもしれません」(今井)

日常を身近な言葉を使って表現する。伝えるための方法はとてもシンプルではあるが、そこにバンドの熱が加わることで、鮮やかな世界がこんなにも広がっていくのだろう。

「ずっとライヴだけやっていた時期があったんですけど、その時全然僕らのことを知らない人たちにひと言でも多く何か残していきたいなと思ってライヴに挑んでましたね。で、“じゃ、どうすれば心に残すことができるか?”って考えて、ライヴをするために必要な曲を作っていったんですよ。ライヴとともにいろんなタイプの曲が生まれたんで、アルバムにしようかと。メッセージを伝えたい…でも、歌詞をライヴで確実に伝えるっていうのはなかなかできないじゃないですか。目指すところではあるんですけど難しいので、歌詞を書く時は間口を狭めない言葉のチョイスを心がけますね。例えば、“コンビニ”“ファミレス”とか場所を限定しているんですけど、誰にでも当てはまる言葉っていうんですかね」(宮下)

楽曲単体での聴きやすさはもちろんのこと、アルバム全体の流れも身を委ねやすく実に心地良い。曲作りはどのように行なっているのだろうか?

「インスピレーションを大切にしています。上手くいく曲って、練りに練ったかって訊かれたらそうじゃなくて。ポンッとやったことが調子良く続いていく感じ。基本的に僕たちの曲作りはアドリブセッションで、ガチガチに枠を決めてってことがあんまりないんです。各々楽器を鳴らしてる時の手触りの善し悪しなので、偶然の産物です」(宮下)

nothingman

ナッシングマン:2006年7月に結成された、名古屋を中心に活動中の3ピースバンド。これまでに自主制作によるミニアルバム、オムニバス、マキシシングルの他、松田龍平が主演を務めた映画『蟹工船』のインスパイアアルバムへの参加を果たしている。バンド結成10年目を迎え、15年11月に初のフルアルバム『ocean』をリリース。

アーティスト