「さくら学院 2014 ~紅葉 秋の陣~
」素敵サプライズにステージも客席も
全員〝涙〟

 昼の部の興奮も冷めやらぬまま18時15分から始まった夜の部公演。始業を告げるチャイムが鳴り、1曲目『ベリシュビッッ』が始まる。父兄なら誰でも知っている初期の代表曲でフロアは温められ、アップテンポなパワーソング『顔笑れ!!』に続く。仕事や学業に日々終われ疲れ気味の父兄を心から元気づけてくれる。彼女たちの健気なパフォーマンスを見ていると、疲れてなんかいられるかと力が湧いてくる人も多いのではないだろうか。 曲が終了し、ここで自己紹介。本日のお題は、秋学期試験もあったということで、メンバーのリアル中間試験で不安な科目について。小6の岡田愛は「社会は100点取る自信あるけど、算数で三角形の角度の問題が心配」。すると山出愛子が「教えてあげようか?」と問いかけるが、「愛子は頼りないからいいや」と、昼の部で発生した遺恨に火花を散らして会場の笑いを誘う。

 大賀咲希は「暗記が苦手なので、社会は小学校の頃から嫌いで……」。すると岡田がすかさず「社会? ここに先生いるよ」とアピール。大賀は「ありがとう」と小学生に頼る始末だ。

 水野由結が「数学が心配」と漏らすと、昼の部でのスペル間違いを目撃している観客からは「英語は?」とのツッコみ。水野は「英語は夏休み明けのテストで94点だったから大丈夫」とかわした。磯野莉音は「苦手な科目はない」とうそぶくが、50点取れれば御の字とこぼしていることをメンバーに暴露されてしまう。

 野津友那乃は「学校を休んでいる間に数学が平方根に入ってしまい、まるで理解できない。そしたらお母さんが参考書を買ってきてくれたのでこれから頑張ります」と前向きのコメント。

 田口華は「苦手な科目は~わかんないっ♪」といきなりPerfumeのかしゆかの「JKかしゆか」のネタの物真似だが、客席はこのネタを知っている人が少ないのか、笑いはほとんど起きなかった(笑)。白井沙樹は「一番悪かった教科は英語で77点」と、さりげなく優等生ぶりをアピール。すると野津が「みんなケンカ売られてるよ?」と煽って笑わせた。

 菊地最愛は「頭を抱えてるのは体育で必修になった柔道。苦手なので家でも練習します」と意気込んだ。山出は「小学生だから単元終わりのテストしかないけど、90点台しか取れない」とこれまたさり気なくアピールし、野津をイラッとさせる(笑)。倉島颯良は「技術が苦手で木材を切るのが下手。CDラックを作ったらガタガタになった」と笑わせた。

 さて、3曲目は『FLY AWAY』。デビューアルバムの冒頭を飾る同曲で、これから楽しいことが始まるという雰囲気が高まっていく。続いては『School days』。デビューシングル『夢に向かって』のカップリングであり、アルバム未収録の曲ではあるが、ライヴではお馴染みの同曲。間奏部分でメンバーがそれぞれ自分の名前を叫び盛り上げる。さらにはガラッと雰囲気を変えて『I・J・I』。新旧の曲を変幻自在に組み合わせてくる水野プロデュース委員長のセットリストは毎回予想がつかずに楽しませてくれる。

 オトナっぽい曲調の同曲では、田口の凜々しさがひときわ目立つ。プロレス同好会を立ち上げ、カッコイイ部分を見せ出したことで、一皮むけつつあるようだ。

 ここで野津が「新曲2曲やります!」と宣言して大歓声。自称新聞部の水野と磯野が『ハートの地球(ほし)』について説明する。HEARTHEART……のようにハートをつなげていくと、EARTH(地球)が現れるんです!と説明すると場内からはオオッとどよめきが起こる。さらに「今回は初めてある道具を使います」と宣言すると、観客の中には早くも自作のポンポンを用意する父兄もいて、メンバーも大喜びしていた。

 新曲2連チャン、まずは 賢くなれるシリーズ第6弾として作られた『アニマリズム』。色々な動物の生態を楽しく学べる曲で、動物のマネを取り入れたダンスが可愛らしい。そして『ハートの地球(ほし)』。何ともピースフルなメロディで穏やかな気持ちにさせてくれる。10人が両手に持ったポンポンでハートを描いて沸かせる。DVDシングルという形態で10月22日に発売される同曲のPVも楽しみだ。

 そして本編ラストは『Jump Up~ちいさな勇気~』。水野は「卒業生から受け継いでいってほしいと言われた曲。さくら学院はこの夏、色んなことを乗り越えてきたので、転入式のときより成長した姿を見せられると思います」と、メッセージを投げかける。印象的なピアノのイントロで始まる同曲。確かに一人一人が前よりもJump Upしているのが感じ取れる。

 歌詞を聞きながら、この夏彼女たちに起きたことを思い返してみる。課外活動のため全メンバーが揃わない日々もあった。それでも「離れていても心は一つ」と、それぞれのやるべきことを懸命に顔笑り乗り越えてきた姿が目の前にある。大きな成長を実感できるステージだったと思う。


次ページでは白井沙樹へのサプライズの模様を 鳴り止まぬアンコールに迎えられ、購買部の2人、野津と白井がステージに戻ってくる。今回のお勧め商品としてTIFのフォトセットやステッカーなどを紹介してくれた。そして昼の部同様、購買部の新曲を披露。可愛らしくグッズを紹介し、さりげなく買ってねとアピールする同曲に、父兄たちの財布の紐もユルユルになりそうだ(笑)。

 曲の途中で残りのメンバーも登場し、10人で購買部を盛り上げた。白井は、曲中の男声の合いの手「写真くらい今焼いてこれるだろ」とかは物販のお姉さんが実際に父兄さんから言われたことですとエピソードを披露して場内は大爆笑に包まれ、ここで、学院祭の次のライヴの日程が12月7日に決まったと発表され大歓声がわき起こった(会場:KAAT 神奈川芸術劇場)。

 次はいよいよラストの曲。「この10人で単独ライヴをやるのは転入式以来で、ずっとこの日が待ち遠しかった。ここまで絆を確かめ合いながら頑張ってきました。そんな絆を皆さんにも伝えられたらいいな」と、最後の曲が紹介される。『マシュマロ色の君と』。友との絆を、幼い頃から一緒だったぬいぐるみとの関係に例えた歌詞に思わずウルッとくる父兄もあちこちに見受けられる。

 曲が終わりステージ上に整列した10人のメンバー。最後の挨拶が始まり、誰もがこれで終わりと思った瞬間、サプライズが始まった。ライヴ翌日が誕生日である白井のお祝いだ。ハッピーバースデーをメンバー・観客一緒に歌い、白井は思わず号泣。

「今日はこれだけじゃないんです、みんなでシラサキのためにプレゼントを用意しました!」に沸く観客。客席の最前中央に連れて行かれる白井。水野がメッセージを贈る。

「由結は、沙樹ちゃんは本当にさくら学院が大好きなんだなと思うことがたくさんあります。@JAM EXPOの前にメンバーの心が一つになれなくて話し合いを開いたんだけど、沙樹ちゃんは『私の知ってるさくら学院はみんな仲が良くてステージから見ても客席から見てもとってもキラキラしてるんだ』と言って泣いてる姿を見て、いつの間にか自分も涙がこぼれてました。今後のさくら学院のことを考えてくれていて、最近どんどんしっかり者になってるのが伝わってくるよ」と熱いメッセージ。

 そんな白井に、今だけ父兄に戻ってもらうというプレゼント。客席最前の白井に9人バージョンの『FRIENDS』を贈った。菊地も田口も泣いているのがわかる。こんな素敵なサプライズを仲間に贈れるようになったんだなと、多くの父兄の顔も涙で濡れている。

 間奏では「しーちゃん、ハッピーバースデー!」の大コール。曲が終わっても白井の号泣は止まらない。サプライズを内緒にするのが大変だったと語るメンバーたち。寮で先生たちと買い物に行ったときに練習してたんだよと明かすと、白井は「全然気づかなかった。何で買い物に呼ばれないんだろうと思ったけど」と涙顔。「14歳になってもさくら学院を愛し、さくら学院を楽しみます」と豊富を述べた。最後の挨拶は上手から下手へと移動しながらの特別バージョン。白井はお立ち台の上で一際大きな声で「ありがとうございます!」と叫んでいた。

 次の公演は10月25・26日のさくら学院祭2014。さらに絆を強めた10人が、さくら学院にとって最も大切なイベントの一つである学院祭でどんな姿を見せてくれるのか? ますます楽しみになってきた。


◆セットリスト
01 ベリシュビッッ
02 顔笑れ!!
03 FLY AWAY
04 School days
05 I・J・I
06 アニマリズム
07 ハートの地球(ほし)
08 Jump Up~ちいさな勇気~
アンコール
09 新曲(購買部)
10 マシュマロ色の君と
11 FRIENDS竹崎清彦アイドル、ファッション、スポーツ、ゲーム攻略本など幅広く執筆。趣味はライヴ観戦。好きなアーティストを追いかけ世界中どこへでも行きます! 80年代モノに詳しい。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着