予想外の粋な演出で大団円に、向井秀
徳とEGO-WRAPPIN’が浅草公会堂で共
演『BABY Q 東京場所』第二夜レポー

『BABY Q 東京場所』2023.7.13(THU)東京・浅草公会堂
2021年にスタートした弾き語り形式の回遊イベント『BABY Q』。昨年12月の福岡場所に続いて、東京場所が7月12日(水)、13日(木)の2夜にわたって、東京の下町の娯楽文化の拠点として親しまれている浅草公会堂大ホールで開催された。今回は初日に引き続き、EGO-WRAPPIN'(Acoustic Set)、向井秀徳アコースティック&エレクトリックが出演した第二夜のレポートをお届けする。
EGO-WRAPPIN'(Acoustic Set)
EGO-WRAPPIN'
第一夜以上に個性とスタイルの違いを際立たせながら、最後にはその両者が1つになるという予想もしていなかった大団円を迎えた『BABY Q 東京場所』第二夜は、中納良恵(Vo)と森雅樹(Gt)2人のみのアコースティック・セットでステージに臨んだEGO-WRAPPIN’ から始まった。
アコースティック・セットとは言え、エレクトリック・ギターを手にした森は爪弾きをリバービーな音色で響かせ、一方の中納はルーパーを使いながら、声色を使い分けた歌声をアトモスフェリックに重ね、しょっぱなからアコースティック・セットというステレオタイプをぶち壊す。1曲目は「AQビート」。音源のリズミカルなアレンジをスローテンポに変え、音源とは一味も二味も違うアレンジを楽しませる。2曲目の「ちりと灰」も同様のアレンジで中納の奔放な歌声を、3階席まであるホールに響き渡らせた。
「なかなかライブでやらない曲を久しぶりにやってみました」(森)
「<素焼けたモルタルのオフィスの上に>を<おひつの上に>と歌ってしまいました。おなかが減っているんじゃないでしょうか。白いご飯が頭を過ってしまいました。すみません」(中納)
「ありだと思います」(森)
「森君は史上最強に近い現場でしょ?」(中納)
「浅草在住20年。やっと浅草公会堂に辿りつきました!」(森)
「今日はどうやって来たの?」(中納)
「チャリンコで来ました。浅草ではベンツと呼びます」(森)
そんな軽妙なトークを交え、客席をくすくすと笑わせながら、中盤はアンニュイな「on this bridge」、中納が鍵盤ハーモニカを演奏したボサノバ調の「満ち汐のロマンス」、トラッド・フォーキーな「Fall」と曲調の変化も楽しませる。「Fall」の裏声交じりのエキセントリックなスキャットと爪弾きによる揺れる旋律のリフレインが、前掲の軽妙なトークによるなごんだ空気から一転、緊張感を高める場面は、この日の聴きどころの1つだったと言えるだろう。
そして、ノスタルジックなバラード「admire」で再び観客の気持ちをなごませると、最後は「サニーサイドメロディ」を披露。「コロナ禍も終わったことだし、声を出せる人は出しちゃってください!」と客席に呼びかけた中納に応え、ララララと声を出した観客と一緒にソウルフルなポップ・ナンバーを歌いながら、ハートウォーミングな一体感を作り上げたのだった。
向井秀徳アコースティック&エレクトリック
向井秀徳アコースティック&エレクトリック
転換を兼ねた20分の休憩が終わって、幕が上がると、そこにはアコースティック・ギターを抱えた向井秀徳が仁王立ち……いや、イスに座っているから、仁王立ちはおかしい。しかし、そんな言葉を使いたくなるようなオーラを漂わせながら、開口一番、「MASTURI STUDIOからやって参りました。This is 向井秀徳!」と声を上げ、演奏し始めたのは、向井のバンド、ZAZEN BOYSの「6本の狂ったハガネの振動」。
ギターによる弾き語りライブの幕開けにふさわしいタイトルを持つ同曲を文字通り6本のハガネを震わせながら、人力フェイドアウトで演奏しおえると、向井は「フェイドアウト」と咆哮。そこから40分、向井は曲と曲の間にMCを挟む代わりに缶ビールをぐびっと煽りながら、NUMBER GIRL、ZAZEN BOYSの楽曲に宮藤官九郎の映画『TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ』の劇中バンド、地獄図に提供した「天国」も交え、披露していく。情念なんて言葉も想起させる強い思いを込めたピッキングと歌声に加え、1曲歌い終わるごとに曲のタイトルコールとともに向井が発する「This is 向井秀徳!」という雄叫びが観客の胸を刺すように響き渡った。
彼の弾き語りライブではすでにお馴染みの「KARASU」では爪弾きに乗せた冷徹な情景描写に物悲しさも滲ませる。そして、そこから一転、リズミカルにコードをかき鳴らしながら声を振り絞るように歌った、未音源化のZAZEN BOYSの新曲「永遠少女」とNUMBER GIRLの「Omoide In My Head」が観客をこれでもかと圧倒する。
「みなさんお集まりいただきありがとうございます。こちら(浅草公会堂)で初めて演奏させていただきます。弟子が何人かいそうな匂いをちょっと醸し出そうとしているんですが、弟子は1人もおりません。久方ぶりにEGO-WRAPPIN’ の2人にお会いできました。うれしいです。ありがとうございます」
ようやくMCらしいMCを挟むと、向井は最後に、せつないメロディを持つZAZEN BOYSの「はあとぶれいく」をダイナミックにコードをかき鳴らしながら歌い上げると、ダメ押しするように「This is Mukai Shutoku!!」と叫び、終始、気迫に満ちた熱演を締め括ったのだった。
第一夜同様に拍手喝采がアンコールを求める手拍子に変わる中、ステージに戻ってきた向井とEGO-WRAPPIN’ が揃って演奏したのは、JAGATARAのレゲエ・ナンバー「もうがまんできない」。宮藤官九郎の作・演出による舞台『もうがまんできない』の主題歌として、同舞台の音楽を担当した向井の指名によってKODAMA AND THE DUB STATION BANDがカバーしたJAGATARAの人気曲をアンコールで演奏することが決まったのは、この日、両者が会場入りしてからだったそう。
にもかかわらず、向井と中納がお互いを煽るように歌を掛け合い、そこに森がギターを加える、とても即席の共演とは思えない絶妙のコンビネーションに観客は大歓び。藤の花が舞台に降りてきて、3人がスキャットしたままステージを去るというラストも、なんだか浅草公会堂というシチュエーションにふさわしかった。そんな粋な演出に観客の拍手喝采が止まらなかった。
取材・文=山口哲男 写真=BABY Q 提供

SPICE

SPICE(スパイス)は、音楽、クラシック、舞台、アニメ・ゲーム、イベント・レジャー、映画、アートのニュースやレポート、インタビューやコラム、動画などHOTなコンテンツをお届けするエンターテイメント特化型情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着