映画『宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立
ち 後章 –STASHA-』キャスト&スタッ
フ登壇完成披露舞台挨拶イベントオフ
ィシャルレポート

2022年2月4日上映開始の映画『宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち 後章 –STASHA-』。本作の完成披露舞台挨拶が開催され、キャストやスタッフが登壇した。本挨拶のオフィシャルレポートが到着したので引用する。

まずは、登壇者の挨拶からスタート。小野は「『宇宙戦艦ヤマト2199』で最初に古代進を演じてから約10年、旅を続け、新しい仲間も増えました。一緒に艦を進めてくれたキャスト、スタッフの方々と共に舞台に立てて光栄です。これまでのファンの方、新しいファンの方もこの喜びを分かち合いましょう。」、畠中は「本作の上映を、僕自身とても待ち望んでいました。皆さんの心に何が残るのか楽しみです。熱量のある作品になっていますのでぜひお楽しみください。」、森永は「収録から上映まで長かったですが、やっとお届けすることができて嬉しいです。皆さんの期待を越えるものになっていると思います。」と本作が完成した感慨を語った。
安田も無事に完成したことに安堵しつつ、ファンの期待を裏切らない仕上がりになったと語り、福井も「新作が上映されるときはいつもドキドキしますが、今は早く皆さんの感想が聞きたいです。」と上映を楽しみにする様子を見せた。
次に、『2205』から宇宙戦艦ヤマトの艦長となった古代に焦点を当てトークを展開した。古代を演じる小野が、「『2205』の古代は“艦長はこうあるべきだ”とどっしり構え、覚悟が決まっていたように見えました。多くを語らない姿勢が、男らしくて好きでしたね。」と振り返ると、福井から「周囲からの評価は良くなかったですね(笑)」とツッコミ。畠中も「古代はかっこよかったが、確かに何を考えているか分からないところも多かったですね。」と笑いつつも、古代が胸に秘めた思いを吐露する姿には共感を覚えたという。また小野は、新人クルーを演じた畠中と森永に対し、「戦闘中の緊張感がしっかりと表現されていて、収録は別々でしたが、同じ戦艦や戦闘機に乗って一緒に戦えたと感じました。」と役者の目線から語った。
続いて、出演者から本作の見どころを紹介。畠中は「古代とデスラーのドラマが濃密でした。」、森永は「物語が進むにつれ、キャラクターにそれぞれの成長があり、新たな魅力を発見できると思います。」、小野は「スターシャにまつわるシーンは“次の世代に繋げよう”と思えました。」と各々の印象を語った。安田は「『ヤマト』シリーズは人間ドラマが魅力だと思い、丁寧に描くようにしました。特に“人間”としてのデスラーにはこだわりました。」と説明した。
最後に各々のコメントでイベントを締めくくった。

畠中祐

「土門の父親が最期に見せた笑顔の真相は、とても胸に刺さるもので、皆さんにも何か感じてもらえるものになると思います。ぜひ注目してほしいです。」
●森永千才

森永千才

「目の離せない展開の連続に圧倒されると思います。『ヤマト』シリーズに新人として参加することにプレッシャーを感じていましたが、温かく迎えて貰えてよかったです。」
「本作がひとつの終わり、10年の集大成のように思え、感無量です。しかし、“これからヤマトは未来へ飛び立つんだな”という、希望に満ちた新たな始まりでもあると思います。」
●安田賢司
安田賢司
「後章は、冒頭から怒涛の展開と泣けるラストが待っています。私は自画自賛することは多くありませんが、本作は本当に良い作品になったと思います。」
●福井晴敏
福井晴敏
「ヤマトは人に希望を与える艦でなければならないと思っています。悲しいことも起こる本作ですが、最後には“人間っていいな”と思えるものになっています。」

間も無く公開となる本作、待ち遠しい。

SPICE

SPICE(スパイス)は、音楽、クラシック、舞台、アニメ・ゲーム、イベント・レジャー、映画、アートのニュースやレポート、インタビューやコラム、動画などHOTなコンテンツをお届けするエンターテイメント特化型情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着