JIN

JIN

大ヒットプロデューサーが語る、リア
ルとヴァーチャルを超えた先にある音
楽の未来

GReeeeNをはじめ、数々のアーティストをプロデュース、さらに自らのユニットHigh Speed Boyzの活動を行なっているJIN。彼は4月6日にEX THEATER ROPPONGIにて『二重スリット実験』という不思議な名前のイベントに出演する。GReeeeN、自身のユニットHigh Speed Boyzに加え、kz(livetune)、八王子Pといったボカロ系、エレクトロ/EDM系の注目アーティストCTSなど気鋭のアーティストが出演する同イベント。彼らの共通点は“顔を売りにしていないこと”。リアルでもバーチャルでもあり、どちらでもないライヴイベント『二重スリット実験』に対する思い、JINが考える音楽ビジネスの未来についてのビジョンを語ってもらった。
ーーどんなきっかけから『二重スリット実験』というイベントに出演しようと思ったのでしょうか?
「最近、GReeeeNを聴いている世代の人たちと話す機会を多くしているんですけれど、彼らはとても“耳の感性”が鋭いと感じています。アーティストの姿形はないのに、耳から入る曲や歌詞で「GReeeeNっていいな」と思ってくれている。GReeeeNに限らず、今の日本ではマスクを被ってやるバンドのように実体が分からないアーティストが増えていますよね。これは“良い音楽さえあれば、中身が誰がやっていても構わない”と感じている人が多くなってきているのかな?と感じています。もうひとつは、ITの進化によって情報が一気に手に入るようになり、全てデータとして残しておけるようになったこと。昔だったら音楽を演奏するにはリハーサルスタジオに集まって一緒に音を出していたけれど、今はその必要がなくなった。全てがクロスオーバーしていて混沌としている。新しいことと伝統が交わる時代。そんな中、“顔を晒す。顔を晒さない”ということは、面白ければ、いい音楽であれば関係なくなってきているんだな…と。そういう新しいアプローチを試しているアーティストを集め、さらにその場に、例えばヴォーカルが実態としては存在しないのに、ファンが“楽しい”と感じるイベントをしたいと思っていて。今回の『二重スリット実験』に出演することになりました」

ーー確かに、今はあえて顔を出さないアーティストが増えていますね。
「そういうアーティストの良さを理解する人たちは…僕が思うに…ですが、良い感性をしていると思います。このビジュアル重視の時代に耳だけで想像するわけですから、すばらしい妄想力、感性でしょう。確かに、ビジュアルは重要なもの。料理でも盛り付けは大事ですよね。でも、食べて目を閉じた時に、料理人の愛や素材のうまさが伝わってくる。僕はそういった感性を持った人たちも時代を作っていくひとつの流れだと思っているので、『二重スリット実験』はその数ある流れのひとつの代表例になっていくのかな、と思っています」

ーー昨年GReeeeNの初ツアー『俺らレボリューション』が行なわれましたが、あのツアーも“メンバーはその場にいないけれど、お客さんが楽しめる”というひとつのライヴ形態の提示となったと思うのですが。
「そうですね。これは価値観の問題でもあると思うんです。例えば、DJのイベントだったら音楽があるだけで盛り上がる。DJという『人』はいますが…でも、バンドとして考えると、例えばヴォーカルがいなくちゃいけない、という価値観がある。じゃあ、インストバンドは?同じくエンタテインメントならば、映画は? 娯楽って何? 音楽って?…と考えていってしまって(笑) たぶん、ライヴというビジネスの中で形成された価値観でしかないわけですが…それこそテーマパークの着ぐるみだって、別に誰も中の人が誰だというのは気にしないですよね。エンタテインメントとしてちゃんと成り立っているんだったら。エンタテインメントとは思いませんでしたが、映像を使って実際いなくなった仲間の追悼ライブもありました。その時、僕は涙が止まりませんでした。そこには確かに涙する感動や想いがありました」

ーーそうなんですね。
「もしかしたら“人がそこにいるか、いないか”ではなく、“そこに温もりがあるか”といったことが重視されるようになっていくのでしょう。僕は自分の会社でさまざまな技術開発を行なっていきたいし、“あえて顔を出さない”GReeeeNの活動にその技術を生かしたりもしていますが、昨年のツアーをはじめとして、お客さんはとても楽しんでくれていた。もちろん時代のスピードもありますから、こういった考えが一気に広まるとは思っていません。ただ、方向性としてはこっちもあるだろうな、と考えています」

ーーところで、“二重スリット実験”というタイトルが気になるのですが。
「二重スリット実験は1960年代に行われた“粒子と波動の二重性を示す”実験の名前なんですね。電子と言われる粒子は、人が観察しているか観察していないかで形を変えるらしいんですよ。そもそも電子というのは分子と同じように粒子として存在している、という概念で。電子は人が見ていないと粒子として振る舞うらしいんです。でも、人間が観測をすると、波になる。そして、人間が見なかったら、もう1度粒子になる。まぁ、物理学者ではないので完璧な詳しいことは説明できませんが、面白い事象ですよね。「この場所に来て実際に観ることで、あなたにとってこのライヴが形を変えるかもしれない。そして、これを面白いと感じたあなたは、別のあなたがいる未来を作るのかもしれないよ」というメッセージが入っているんです。

ーー今回のライヴでは先端技術を導入するそうですね。
「『二重スリット実験』は海外で言うところの“デジタルアート”と呼ばれる部門の音楽らしいです。映像とリアルが融合するから、観た人はすごく驚くと思います。すでにTwitterやLINEにアップしているんですけれど、今回のイベントのために変形ニューギターを作って、これもライヴで活躍します。さらにこのイベントを実施すれば、僕の後輩であるアーティストたちも「こんなライヴもありかもね!」と可能性を感じてくれる人もいると思うんです。そのために僕がチャレンジしたいのは、“考え方を提案する”こと。おこがましいことかもしれませんが(笑)、それは例えるなら相手におにぎりを渡すのではなくて、米の育て方やご飯の炊き方を伝えたり、作る場所を用意することなのかな。それができたら、後はみんな自由に活動をしていくはず、と新しい世代を信じる。今回はライヴの進化という形態で、未来のひとつを提案してみようかな、と」

ーー『二重スリット実験』はこれから先の可能性を盛り込んだ、未来ライヴの提案なのですね。
「全ての未来がそうなるとは思っていないんですけれど、ひとつのやり方として感じてほしい、と考えたので。IT技術はどんどん進化していますから、今は実験的でも5年、10年経った時には普通になってくるかも。たぶん2020年のオリンピックの頃には、『二重スリット実験』で提案した技術や演出は当たり前のことになっているでしょうね」.... 続く

JIN インタビュー 全編はこちら
http://okmusic.jp/ups/interviews/2044

『二重スリット実験』

日 時 :2014年4月6日 (日) OPEN / START 16:30 / 17:00
場 所 :EX THEATER ROPPONGI
出 演 者:GReeeeN/High Speed Boyz/kz (live tune) /八王子P/CTS/Kiyoshi Sugo
※GReeeeNのメンバー本人による出演はございません。

チケット料金:
前売 ¥6,480(消費税込み/ドリンク代別)
当日 ¥7,000(消費税込み/ドリンク代別)
年齢制限なし(但し、5歳以下のお子様は保護者同伴に限る)

チケット発売中
http://www.cnplayguide.com/nijyusuritojikken2014/

《公演に関するお問合せ》
DISK GARAGE 050-5533-0888( 平日12~19時)
http://www.diskgarage.com/

『二重スリット実験』特設サイト
http://nijyusuritojikken.com

『二重スリット実験』ティザー映像

JIN
GReeeeN
High Speed Boyz
八王子P
live tune
CTS
Kiyoshi Sugo

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着