姿勢がよくなり運動能力もUP !1日1
分「うんこスクワット」のススメ

今、「うんこ座り」ができない子どもが増えているそうです。外遊びの機会が減っているせいか、子どもの身体能力にも変化が起きているとか。そんな現代っ子におすすめなのが「うんこスクワット」という運動なのです!その効果と正しいやり方をご紹介します。

今、「うんこ座り」ができない子どもが増えているそうです。
この記事の完全版を見る【動画・画像付き】
確かに、トイレといえば洋式が主流。和式便所というものの存在が消えかかっている現在では、子どもがうんこ座りをする機会もありませんよね。
大人も最近では和式便所を使うことは少ないので、やってみると意外に難しいと思いますが、まさにこのうんこ座りに、子どもの体にとって大切な要素が詰まっているというのです!
うんこ座りの必要性を説く『うんこスクワット - 子どもの運動能力を引き出す -』より、うんこ座りのトレーニング=「うんこスクワット」の効果と、その正しいやり方についてご紹介します。
今、子どもの身体能力に変化が起きている?「うんこスクワット」の提唱者であるスポーツアカデミーIWA ACADEMYのトレーナー・田邊大吾さんは、「子どもたちの体に変化が起きている」と感じているそうです。
2016年4月から、全国の小学校から高校までで行われている「運動器検診」のチェック項目で、「片脚立ちが5秒以上できる」「しゃがめる」といった項目があります。意外なことに、これらができない子どもが増えているというのです。
他にも、筋力が弱い、柔軟性がない、持久力がない…など、「変化」の具体的な内容はさまざまです。肩こりや腰痛などを抱える子どもも珍しくないといいます。
スポーツ庁の平成28年度体力・運動能力調査によれば、就学前にたくさん外遊びをすると、10歳の時点で運動やスポーツをよくするようになり、運動能力も高くなる傾向があるそう。
子どもの数も減り、家の中での一人遊びが増えるなど子どもたちの遊び方も変化している現在。公園では、動く遊具や落下の可能性がある遊具が撤去されたり、ボール遊びが禁止になっている場所もあり、自由に外遊びできる環境自体減ってきているということも要因かもしれません。
「うんこスクワット」の良い効果とはそんな運動能力の低下が懸念される現代の子どもたちが気軽に始められるのが「うんこスクワット」。子どもにとって、どんなふうに良いのでしょうか?
「うんこスクワット」の動きは、股関節と骨盤と背骨にアプローチします。
体の中心部の動きがよくなると、歩く、走る、跳ぶ…などすべての動作において、全身をうまく使えるようになります。
運動能力の3要素は、「動作の習得力」「持久力」「筋力」ですが、このうち「動作の習得力」は小学生時代がもっとも適しているそう。
「うんこスクワット」は、あらゆるスポーツの基礎である、股関節、骨盤、背骨の動作をマスターできる運動なので、身のこなしをスムーズに習得するための土台作りに最適なのです。
重心が定まり、背筋がスッと通るので姿勢が良くなる。姿勢が良くなれば、脳への血流も良くなり集中力アップ&成績アップ。体の中心部の筋肉を刺激するので、腰痛の予防と改善にも役立ちます。
血行や腸内活動を促進して肩こりや便秘も改善され、ふだん使わない全身の筋肉を刺激することで発達を促進します。
そんなさまざまなメリットがある「うんこスクワット」の正しいやり方を見ていきましょう。
写真で解説!正しいやり方
4stepで解説!正しい「うんこスクワット」のやり方まずは、バランスよくまっすぐ立ちます。両脚を肩幅に開き、つま先は45~60度に。中心に軸が通っているイメージで立ち、両手は胸の前で交差します。背筋はスッと伸ばし、あごを軽く引くとキレイです。
猫背になったり、お尻を突き出して腰を反るのはNG!
両膝を軽く曲げて、腰を少し落とします。膝を曲げるときは、膝がつま先と同じ方向を向くように。体の軸はまっすぐにキープ。ここが重要で、しゃがみ始めに骨盤が前に倒れてしまうと中心軸が前傾してしまうのでNGです。
腿が地面と水平になるまで腰を落とします。膝が内側に入らないよう、股関節をしっかり開いてつま先と同じ向きに。軸はまだまだキープ。ひざをつま先と同じ向きにするには十分に股関節を開く必要がありますが、股関節が硬いと骨盤が後ろに傾き、膝が内側に入りやすいので注意。
さらに深く腰を落としたらうんこ座りの完成。かかとは地面につけたまま、膝とつま先の向きをそろえ、軸もキープです。
体が硬いとうんこ座りの完成形をキープするのはなかなかハードですが、きついと感じたときにも呼吸を止めないのが大事です。ゆっくり大きな呼吸を続けて、しっかり骨盤を立てて背筋を伸ばし、しゃがみこんでフィニッシュです。このとき、足の親指から小指まで、足の裏全体で地面を踏みしめてくださいね。
まとめいかがでしたか?この動作を1日1分、ぜひ親子でやってみてください。
いざ、しっかりと正しいうんこ座りをしてみると、大人でも意外と難しいことがわかったかと思います。
何歳でもできるというこのエクササイズですが、実は小さい子ほどうんこ座りはうまいのだとか。5歳くらいから体の硬さや運動の得意不得意の傾向が表れ始めるため、特に効果的だそうですよ。
当然、大人でも効果があるそうで、田邊さんも「日頃から体調不良や運動不足が気になっている大人にこそ始めてほしい」と言います。
『うんこスクワット - 子どもの運動能力を引き出す -』では、さらに苦手部分を強化できるエクササイズや、親子でできる運動、さまざまなスポーツにおける「うんこスクワット」の効果も紹介されています。
ぜひ今日から親子でこの運動を取り入れて習慣化し、スポーツが得意な体になる基礎作りをしてみてくださいね!

ウレぴあ総研

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着