【インタビュー】鍵盤男子、メジャー
デビュー「みんなでピアノの未来を創
っていきたい」

ピアニストである大井健(おおいたけし)と、作曲家の中村匡宏(なかむらくにひろ)からなる注目のピアノ・デュオ“鍵盤男子”が、11月29日にメジャーデビュー・アルバム『The future of piano』をリリースする。中村が全てのサウンドアレンジを担当し、クラシックをはじめ、ポップス、エレクトロ、ロックなどの要素をジャンルレスに取り入れながら音楽を自由に表現する新感覚のアーティストだ。超絶技巧を駆使した高速連弾や観客と一体となるコンサートはすでに人気を呼んでいるが、今回のアルバム『The future of piano』は、オリジナル曲のほかにもクラシックやUKロックの名曲をカバーし、彼らの魅力がふんだんに込められた1枚となっているので、ぜひとも多くの音楽ファンに手に取って欲しい。インタビュー中も息がぴったりと合っていたふたりの強い絆、そして今作、さらには鍵盤男子としての夢に至るまで、ライターの杉江優花氏が迫った。
◆鍵盤男子 画像
  ◆  ◆  ◆
■ クラシックには薄いエンターテインメント性も追求していきたい(中村)
▲鍵盤男子


── それぞれにご活躍されてきたお2人が、どのようにして鍵盤男子を結成することになったのでしょうか。
大井 健:僕は国立音楽大学を卒業したと同時に、オペラユニット“LEGEND”の専属ピアニストとして活動するようになりまして。そのうち、僕と一緒に伴奏をしていたパートナーが休学していた大学院に戻ることになってしまい、誰かいないかっていうときに白羽の矢が立ったのが中村くんだったんですね。そこから、彼と一緒に“LEGEND”の伴奏をするようになり……10年くらい前のことですね。
── それまで、交流は?
中村 匡宏:僕は一方的に大井さんのことを知っていたし、同じ大学なのでどこかですれ違っていたかもしれないけど、交流はいっさいなくて。でも、気持ちが合うのがすぐだったんですよ。
── 惹かれ合うものがお互いにあったのでしょうね。
大井:僕はすごくありました。音大と言っても、クラシックが好きな度合いは人それぞれなんです。度を越したクラシックマニアの僕としては(笑)、なかなか知識を共有できる人がいなくて悶々としていたら、中村くんもものすごいクラシック・マニアだったんですよ。
▲大井 健


中村:同じくですよ。僕はもう諦めかけていて、クラシックは個人で楽しむものものだと割り切っていたんですけど、仲間がいた!みたいな(笑)。とはいっても、同じものが好きなわけではなく、お互いに好きなジャンルは違えどシンクロできるっていう感じです。
── すべて重なってしまうより、そのほうが可能性が広がるし、刺激もありますよね。
大井:そうですね。
中村:自分が作曲学科で、大井さんはピアノ学科だったので──。
大井:お互いにの自分の分野のことを教え合ったり。
中村:それぞれに深いところまで知っているからね。
── お互いに頼もしい相方であると。
大井:はい、信頼は厚いです。
中村:あと、“LEGEND”のメンバーは大井さんの先輩で、後輩としての立場を経験しているから、僕に対しても言葉を選んでくれたり、「タメ口でいいよ」って言ってくれたり……すごくやさしいから(笑)、最初からやりやすかったです。
▲中村 匡宏


── なにしろ、運命的な出会いだったのですね。
中村:今になって、さらに確信しています。
── そんなお2人が鍵盤男子としてYouTubeに投稿している「千本桜」「アンパンマンのマーチ」やRADWIMPSの「前前前世」など、いろいろな楽曲を連弾アレンジした演奏動画を観ると、胸躍る楽しさがあって。
中村:ありがとうございます。アレンジにもいろいろなスタイルがあって、大胆に変えていくこともあれば、「千本桜」や「前前前世」みたいに原曲をちゃんとリスペクトするケースもあって、「前前前世」は各楽器の音を全部聴いて“圧縮版”的なアレンジをしています。
── 変幻自在なんですね。しかも、連弾って右に座る人と左に座る人とで弾く範囲を固定してパート分けするものだと思っていたら、鍵盤男子は、お互いの腕が鍵盤上で入り乱れたり、途中で座り位置を交代したりとまさかのフリースタイルで驚かされます。
大井:なるほど。そこに視点を向けていただくのは、僕たちからすると発見だったりもします。クラシックオタクの2人としてはクラシックオタクを増やしたいわけで、クラシックをもっと知ってほしいというところから始まっていますからね。連弾のイメージを塗り替えることができたのであれば、うれしいです。
中村:単に手が8本あるっていうだけじゃなくて、2つのコア、2人の意志が自在に混ざり合うのが、僕たち鍵盤男子。なおかつ、クラシックには薄いエンターテインメント性も追求していきたいなと思っています。
── そうなんですよね。鍵盤男子は卓越した技巧派、優れた表現者であるとともに、本当に素晴らしいエンターテイナーだなと思いますが、そうしたスタイルというのはどう創り上げてきたのでしょうか。
大井:先ほどお話した“LEGEND”というのはオペラ歌手による5人組で、ひとりでも多くのお客様にコンサート会場に足を運んでいただけるように、新しい要素を取り入れながら活動をしていたんですね。歴史的に見ても、モーツァルトやバッハは愛好家のためだけでなく一般の人にどう楽しんでもらえるかを考えて作品作りをしていたわけで、僕らも柔軟に新しいものを取り入れて、クラシックのよさを伝えていきたいし、そうするべきなんじゃないかなと。
中村:それに10年やっている間に、お客さんを盛り上げる方法も見つけていってね。僕は“LEGEND”の楽曲アレンジも担当していたんですが、何百曲と書いてきたその経験を鍵盤男子で活かすことで、より高揚する楽曲、より楽しめる楽曲にできているんじゃないかなと思います。
大井:僕たち、多いときは“LEGEND”のバックミュージシャンとして年間150本くらいのコンサート活動をしていましたけど、そのときどきで当然お客さんは違うわけで、いろいろなお客さんをバックミュージシャンとしていかにして楽しませるかとか、盛り上げるかっていうことを常に考えていたもんね。
◆インタビュー(2)へ
■ このアルバムを手に取ってくれたクラシック好きの人が

■「creep」を聴いてレディオヘッドに興味を持ってくれたら(大井)
── 試行錯誤の途中には、大変なこと、苦しいこともあったのでしょうか。
中村:ほとんどのことを楽しくできたし、すべてが幸せではあったんですけど……もともとクラシック畑でロジカルにアカデミックな表現をしてきた2人なので、自分がしたい音楽と楽しんでもらえる音楽がはじめのうちは合致しないこともあって。でもだからと言って、クラシックをわかりやすい音楽に変えていくっていうのは失礼な考え方だし、音楽の質を絶対に落とさないで興味を持ってもらえるようなものを作るという責任があると思っているんです。そうした試行錯誤の結果、今は「こうしたらいいかな」っていう閃きがどんどん生まれてくるし、最高の状態ですよ。
大井:そうだね。個人的には……大変だったとかつらかったということではないけど、中村くんがウィーンに留学していたとき、ひとりになってさみしかったです(笑)。
▲大井 健


中村:鍵盤男子がこれから始まるっていうタイミングで、1年間くらい僕だけウィーンに行っちゃったからね。その節はすみません(笑)。
大井:2014年にインディーズでCDを出したとき、それを持って全国ツアーをまわったんですけど、千秋楽は完全に“中村匡宏を送る会”になっていて。僕も、ショパンの「別れの曲」を弾いてお送り出すっていう(笑)。
中村:ファンの方たちも泣いて、僕も泣いてね(笑)。僕が帰国したあとのコンサートは、同じ会場からスタートして、その流れの先でメジャーデビューが決まって、今に至るんです。
── そんなドラマがあったとは……。そして、11月29日にはデビューアルバム『The future of piano』がリリースされるわけですが、「The future of piano」「power toccata」といったオリジナル曲はじめ、クラシックの名曲・ラヴェルの「bolero」やサー・エドワード・エルガーの「威風堂々」(「pomp and circumstance」)、オアシスの「don't look back in anger」、レディオヘッドの「creep」、コールドプレイの「viva la vida」のカヴァーと実に多彩なラインナップです。自由な発想ができるお2人だからこそだなと、つくづく思います。
大井:ありがとうございます。うれしいね。
中村:うれしいね。
▲アルバム『The future of piano』


── 中でも、思い入れの強い曲を挙げるとすると?
大井:選ぶのが難しいんですが……僕は「power toccata」か「creep」だな。
中村:うん、その2曲ですね。僕から「power toccata」の話をしますと、今回はいろいろなタイプの楽曲、アレンジを心がけた中で、古典的なスタイルの“トッカータ”を新しい時代に蘇らせて進化させたかったのと、クラシックの世界では力の入れ方と抜き方がすごくシビアなんですけど、“power”という言葉をつけて勢いというものを全面に出したかったんですね。なおかつこの曲では、普通はピアノを連弾するときって、伴奏パートとメロディパートに分かれるところを、2人ともメロディを弾いている。器楽曲らしくて、今っぽくて、でも伝統的な様式を保っているまじめさもあり、パンク的なパンチも効いた曲になったなと思います。やっぱり、クラシックをやっていると、本当はハジけたいけどなかなかそうできないというジレンマがあって……。
大井:2人でドライヴに行くと、こういう曲を聴くよね。昂れるダンスミュージックとかも好きだし。
中村:そうそう。だから、「power toccata」はゆくゆく、コンサートで演奏するときにベーシストやドラマー、ギタリストに入ってもらったりして、テンション高く楽しみたいなという願望、可能性がある楽曲です。
── 音源を聴いている段階で、だいぶエモいですから。
大井:“エモい”いただいた、素晴らしい!
中村:うれしいね。そうなんです。「power toccata」はエモテクいんですよ。
── ほかの曲にしても然り、指の動きが人間技とは思えません。
中村:お察しの通り、指、結構大変なことになっています(笑)。でも、「power toccata」はピアニストならきっと誰でも弾いてみたいはずだよね。
▲鍵盤男子


大井:うん、そう思う。挑戦しがいがあるんじゃないかな。「creep」に関しては、レディオヘッドが大好きなんです。特にトム・ヨークの声が好きで。僕がイギリスに住んでいたときに、学生寮で先輩がずっと流していた影響でUKロックを好きになったんですけど、いつも聴いているアーティストの曲をピアノで演奏できるってすごく幸せなんですよね。もし、このアルバムを手に取ってくれたクラシック好きの人が、「creep」を聴いてレディオヘッドに興味を持ってくれたら、それもすごくうれしいことだなと。
中村:もうね、「creep」への愛と思い入れが強いんですよ(笑)。だから、「このアレンジだったら『creep』やらなくていいや」って大井さんに言われないように僕はものすごく考えましたよ。アレンジをする前にバンドスコアを見て、トム・ヨークがどんな歌い方をするのかを聴いて……そしたら、これどうやってピアノで弾けというの⁉っていう。
大井:そうだよねぇ。
中村:途中の“ジャジャ!”っていう印象的なギターのフレーズに関しても、「どうやってアレンジしてくれるのか楽しみだな〜」とかって僕がアレンジする前に言われたりもしましたからね(笑)。
▲中村 匡宏


大井:そんなにプレッシャーすごかった?(笑)
中村:うん(笑)。だから、何十パターンも作って。
大井:その結果ね、すごくよくできてた。
中村:我ながらそう思う。だからね、「creep」は僕的にも思い入れが強い曲なんです。レディオヘッドのことを好きな人に「好き」って思ってもらいたいし、そうじゃないとアレンジする意味がない。
大井:コンサートで演奏するのが楽しみですね。
◆インタビュー(3)へ
■ あらためて彼の作曲家としての意地、懐の深さも感じました(大井)

■ 大井さんには、“大井 健のピアニズム”というものがあるんです(中村)
── 聴くのもすごく楽しみです。今回のアルバム制作を通して、お互いにあらためて思ったこと、気づいたこともあるのでしょうか。
大井:たとえば「power toccata」と「The future of piano」の2曲に関しては、どうひねり出しても僕からは出てこないところから音が出てきている感じがしました。純粋にすごいなと思うし、この人と一緒に音楽を作れてうれしいなという気持ちになるし、あらためて彼の作曲家としての意地、懐の深さも感じましたね。本当に今回のレコーディング、すごく楽しくて。もっともっと彼のいろんな曲を聴いてみたいなとも思いました。
中村:……ちょっとこのQ&A恥ずかしいですね(照笑)。でも、すごくうれしい。大井さんには、“大井 健のピアニズム”というものがあって、ピアノを弾くときの考え方、精神はもちろんすごいし、アーティキュレーション(演奏に強弱や表情をつけることで音と音のつながり方を変容させること)が僕とはまったく違って、紳士的なんですよ。「creep」のイントロ部分に長い音符がいくつか出てくるんですけど、作曲者でもそういう流れで弾けないよなっていうようなアプローチをしたりもする。UKロックに対する強い憧れが素直に音に反映されていて、そういう計算し尽くせない感じもおもしろい。それから、「言わなきゃよかった、なんてちっとも思ってないくせに・・・」で彼が担当するパートがめちゃめちゃ難しくて、そこもすごいなと思ったし……。作曲者である僕だけが知っている曲だと思ってオリジナル曲の楽譜を渡すと、あたかも知っている感じで返してくることも多いんです。その感覚はすごく不思議かもしれない。
▲中村 匡宏


── やはりシンクロしているのですね。
大井:長いこと一緒にいるからかな。
中村:そうかも。ちょっと怖いくらいシンクロする(笑)。でも、それがすごくおもしろいんです。普段から仲がいいしね。
大井:そうだね、仲よし。
── 先ほど、「2人でドライヴに行く」とおっしゃっていましたが……。
大井:全然行きますよ。一緒に軽井沢に行ったこともあるしね。
▲大井 健


── お仕事は関係なく?
大井:まったく関係なく。
中村:「避暑、どうする?」って言ってね(笑)。
大井:こういう仕事をしていると休みをとれる日も同じになってくるし。
── それだけでは休みの日にまで一緒にいないでしょうけど、一緒にいて居心地がいいということですよね。
中村:うん、めちゃめちゃいいです。
大井:僕が2歳上ですけど、本当に兄弟のような感じ。
中村:2歳っていう年齢差にしろ、作曲家とピア二ストっていう関係性にしろ、ちょうどバランスがいいんだろうね。
▲鍵盤男子


── 本当に素敵なコンビネーションです。では最期に、鍵盤男子としてどんな夢を抱いているのでしょうか。
大井:僕は少年期にイギリスやドイツにいたこともあって、いつか向こうでまたコンサートをしたい、日本人らしさを発揮できる音楽で海外の人に楽しんでもらいたい、認めてもらいたいという想いがあります。ぜひ、鍵盤男子で海外公演をしたいなと思っています。
中村:いいですねぇ。僕は、ピアノ工場で撮影した『The future of piano』のジャケット写真やアーティスト写真が表している通り、『The future of piano』はひとつの集大成ではあるものの、ここからファンの方たちも含めて、みんなでピアノの未来を創っていきたいなと。そして、大井さんも言う通り、ワールドワイドな活動をしていきたいと思っています。
  ◆  ◆  ◆
取材・文◎杉江優花
鍵盤男子(けんばんだんし)プロフィール


繊細かつダイナミックな音楽を奏でるピアニスト、大井健(おおいたけし)。

あらゆるジャンルの音楽を自在に表現する作曲家、中村匡宏(なかむらくにひろ)。
新しい時代の到来を告げる“作曲家とピアニスト”のふたりが新感覚ピアノ・デュオ鍵盤男子を結成。

超絶技巧を駆使した高速連弾や観客と一体となるコンサートが人気を呼び、今、クラシックホールを中心に女性層から圧倒的な支持を得ている。
2014年、アルバム『Bon Voyage』をリリースし、初めての全国ツアーを行う。現在は「ピアニズム」という新しいコンセプトを提唱し内外の著名人からの賞賛の声も多く、ストラヴィンスキーの「春の祭典」のパフォーマンスはフランスを代表するピアニスト、フィリップ・ジュジアーノ氏に激賞された。
大井健のソロ活動と中村匡宏の1年間の留学期間を経て、2015年12月に「TOKYOピアニズム宣言」を発表し再始動。Eテレ「ムジカ・ピッコリーノ」、テレビ朝日「関ジャニ∞の仕分け」、ファッション雑誌「リンネル」、音楽雑誌「月刊ピアノ」「The Pianoman 1,2,3 -鍵盤紳士たちの音-」などメディア・雑誌等にも多数出演している。


アルバム『The future of piano』


2017年11月29日(水)発売

WPCS-13739 / 価格:2,800(本体+税)
<収録楽曲>

M1.The future of piano

M2.power toccata

M3.bolero(ラヴェル作曲) ※

M4.言わなきゃよかった、なんてちっとも思ってないくせに・・・

M5.sad smile

M6.don’t look back in anger (オリジナルアーティスト:OASIS) ※

M7.pink elephant

M8.pomp and circumstance(エルガー作曲 / 威風堂々) ※

M9.creep (オリジナルアーティスト:RADIOHEAD) ※

M10.viva la vida (オリジナルアーティスト:Coldplay ) ※

M11.spiral switch

※=カヴァー
鍵盤男子デビューコンサート

<Anniversary Special Live The future of piano>


2017年11月30日(木) クラブex

ファーストステージ 「THE HISTORY  ザ・ヒストリー」 開場:14:00/開演:14:30

セカンドステージ 「THE FUTURE ザ・フューチャー」 開場:18:00/開演:18:30

メジャー・デビューアルバム『The fut
ure of piano』発売記念 ミニライブ&
サイン会

2017年12月2日(土)

時間:15:00

会場:東京都・タワーレコード渋谷店 7F 店内イベントスペース

詳細:http://tower.jp/store/event/2017/12/003007
2017年12月10日(日)

時間:13:00 / 15:00

会場:山野楽器相模大野ステーションスクエア店(相模大野ステーションスクエア 3Fアトリウム特設ステージ)

詳細:http://www.yamano-music.co.jp/a/shops/sagami/
2018年1月19日(金)

時間:18:30

会場:銀座山野楽器本店7F イベントスペースJamSpot

詳細:https://www.yamano-music.co.jp/docs/event/index_honten.html#event_0119_1830

BARKS

BARKSは2001年から15年以上にわたり旬の音楽情報を届けてきた日本最大級の音楽情報サイトです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着