L→R 桜井 青(Gu&Vo)、村井研次郎(Ba)、石井秀仁(Vo)

L→R 桜井 青(Gu&Vo)、村井研次郎(Ba)、石井秀仁(Vo)

【cali≠gari インタビュー】
いろいろなカラーがあることが
cali≠gariにとってプラスになる

普通は絶対にダメだけど、
聴いていて気持ち良いからいい

続いて、プレイ面について話しましょう。今作を録るにあたって、それぞれプレイヤーとして意識されたことは?

石井
歌はおっさん臭くならないように意識しました(笑)。年々そう思っていますね。悪い意味で年齢を感じるような、年季が入っているような歌はまだまだ早いと思っていて。意外とそっちを目指したがる人もいるじゃないですか。特にこういうバンドだから、そっちに行ってしまうと全然違うものになってしまう。だから、いつでもフレッシュな感じで聴ける歌になるように心がけました。あとは…これもいつものことですけど、自分の苦手なものとか歌えないものとかにもトライするようにしているんです。個人的に苦手な歌い回しや音程とかから目を逸らさずに、自分の伸び代を信じて攻めていくようにしているので、それは今回も変わらなかったです。

そういう姿勢も本作の若々しさや躍動感につながっていることは間違いないです。それに石井さんのヴォーカルはリズム楽器の役割も果たされていることも見逃せません。

石井
あぁ、そうかもしれない。歌でリズムを出していくのは意識しているわけではなくて、自然とそうなっていると思うのですが。僕は聴いてきたものが周りにいるバンドの人たちとは少し違っていて、そういう部分を出すとリズミックな歌になる気がしますね。歌唱面ではさっき話した「Engaging Universe」がやっぱり一番印象に残っているのですが、青さんの曲がいつもすごく難しいんですよ。今回は「銀河鉄道の夜」が特に難しかったです。でも、ちゃんと自分のものになるように歌いたい気持ちがあって…青さんの曲はアルバムに入っているものよりも、ライヴでしばらく歌ってからのほうが良かったりするんで、今回は最初からそういう歌を歌いたくて、楽曲や歌詞の世界観とか歌唱方法といったことを自分なりに噛み砕いて歌うようにしました。当たり前のことかもしれないけど、今までそうではなかったので(笑)。
桜井
ギターはどうだろう? 石井さんから“カッコ良いギターソロをよろしくお願いします”と言われて、それに一番時間を要したことくらいですかね。「禁断の高鳴り」と「燃えろよ燃えろ」のソロは結構練り込みました。

聴き応えのあるギターソロが並んでいますし、「銀河鉄道の夜」の列車感のあるソロはすごくいいと思います。

桜井
あのソロはノリ一発です(笑)。ビットクラッシャーをかけて弾いて、アームを使ったら汽笛っぽい感じになったんですよ。今回、結構ビットクラッシャーを多用しているんです。ビットクラッシャーを使う人はそんなにいないじゃないですか。“なぜわざわざ音を悪くするエフェクターを使うんだ!?”っていう(笑)。でも、僕はビットクラッシャーの音が好きなんです。

“好きだから使う”というスタンスは大いに賛成です。バッキングは楽曲に寄り添って幅広いアプローチや細やかな音色などを使い分けていることが印象的です。中でも「禁断の高鳴り」や「赤色矮星」などのファズのような音はカッコ良いですね。

桜井
実はコードを1音ずつ鳴らして重ねているんです。さっき研次郎くんが話したように「赤色矮星」はほとんどコードも変わらないし、パターンだけで弾けるんだったら、逆にそういう録り方をしたほうが面白い効果が出せるんじゃないかと思って。そうしたら案の定いい感じになりましたね。6本の弦を一気に弾くと音の頭は揃わないじゃないですか。ダウンピッキングでコードを鳴らすと高音弦の音は少し遅れるし。でも、1本ずつ録ると全部の弦の音が同時に鳴るからコードが濁らないというか、ものすごく変な感じになって、むしろそれが良くて。録るのは面倒くさかったですけどね(笑)。
村井
cali≠gariで何年も、何曲もレコーディングしてきましたけど、今回のアルバムで初めて5弦ベースの5弦を解禁しました。これまで4弦までの音しか弾いたことがなかったんですよ。他の現場とか仕事では普通に5弦も鳴らしていましたけど、cali≠gariの時の5弦は指置きだったんです。でも、今回は5弦の音がいっぱい鳴っています。ESPで作ってもらっている自分のシグネチャーモデルのメインが5弦になったからというのもありますけど、最近は他の現場とかで求められるのが5弦ばかりなんですよ。若い子たちの5弦ベースの使い方って基本的にみんな一緒なんですよね。だから、自分なりの5弦ベースの使い方を提示したかったんです。最初から5弦領域の低い音を弾くんじゃなくて、4弦だけでやりつつ曲の最後に5弦を鳴らして、聴いている人が“4弦ベースかと思ったらローがいたんかい!”って思うみたいな(笑)。「紫陽花の午後」がまさにそうで、ああいう使い方ができるのは僕しかいないと思うので、耳を傾けてもらえると嬉しいです。

5弦ベースの使い方にも個性を活かすというのは素晴らしいです。村井さんはあまりルートを弾かずにリフを多用されることも個性になっていますね。

村井
ルートも弾きますけど、僕はルートの5度下を足したりすることが多いんです。シンプルなフレージングですけど、それだけで雰囲気が変わるんですよね。6弦ギターで7弦ギターっぽさを出すには5度下を足すといいって言うじゃないですか。そういう技はよくやっています。

リフやフレーズはいつもどんなふうに作っているのでしょうか?

村井
空から降ってきます(笑)。本当に発想ですよね、そういうのは。長く活動してきているので発想力は豊かだと思います。「紫陽花の午後」は4拍子だけど、ベースはずっと6個で進んでいたりするんですよ。4拍子を無視するという(笑)。だから、コードのスタートがどんどんずれていくんです。そういうことができるのもcali≠gariだからなんですよね。普通は絶対にダメだけど、聴いていて気持ち良いからいいだろうと(笑)。

やりますね。アルバムのリリースに加えて、6月から始まる全国ツアーも楽しみです。

桜井
前回のツアーはお客さんが声を出せなかったんですけど、『15』というアルバムはわりとエネルギッシュで、“みんなで声出していこうぜ!”ということを願掛けみたいな感じで作ったんですね。今回のツアーは声を出すことができるので、そんな『15』の曲を『16』の曲に足していくことになる…だから、リハビリのようなツアーですね(笑)。みんなライヴの時の声の出し方を忘れてしまっているだろうから思い出してもらうという。そういうリハビリにプラスして世界観も見せつつということで、すごくいいライヴになると思います。なので、ぜひ会場に足を運んでほしいです。

取材:村上孝之

アルバム『16』2023年6月21日発売 Victor Records
    • 【狂信盤】(CD+DVD)
    • VIZL-2201
    • ¥5,500(税込)
    • 【良心盤】(CD)
    • VICL-65849
    • ¥3,300(税込)

ライヴ情報

『cali≠gari TOUR16 FINAL - 銀河鉄道の夜-』
6/17(土) 大阪・umeda TRAD
6/28(水) 東京・新宿LOFT
7/08(土) 埼玉・HEAVEN'S ROCK さいたま新都心 VJ-3
7/15(土) 岡山・image
7/17(月) 福岡・DRUM Be-1
7/29(土) 新潟・GOLDEN PIGS RED STAGE
7/30(日) 宮城・仙台MACANA
8/05(土) 京都・KYOTO MUSE
8/06(日) 静岡・LIVE ROXY SHIZUOKA
8/19(土) 千葉・柏PALOOZA
8/26(土) 北海道・札幌cube garden

『cali≠gari TOUR16 - 脱兎脱北 -※時限フライト GIG』
8/27(日) 北海道・札幌cube garden
9/02(土) 愛知・名古屋Electric Lady Land

『TOUR16 - 切腹!切腹!また切腹! -※男限定GIG』
6/28(水) 東京・新宿LOFT

『cali≠gari TOUR16 FINAL - 銀河鉄道の夜 ~廃線された未来駅にて~-』
9/18(月) Zepp Shinjuku(TOKYO)

cali≠gari プロフィール

カリガリ:1993 年結成。現在のメンバーは石井秀仁(Vo)、桜井青(Gu)、村井研次郎(Ba)。メジャーデビューは2002 年、ビクター内のガイレコーズより。約1 年後の2003 年、日比谷野外音楽堂でのワンマンライヴをもって無期限活動休止。その後、2009 年に消費期限付き(期間限定)で復活。これまたビクター内のフライングスターレコーズよりリリース。この復活期は、シングル・アルバムセールスともに自己ベストを更新。ワンマンライブも日本武道館を完売するなど、復活前のスケールを大きく超えることになった。期限付きでありながら活動は続き、2012 年に「活動休止の休止」を宣言。しかし『ただいまインディーズぅ?さよなら、ビクターぁ?』と銘打ったツアーを行い、活動をメジャーからインディーズに移す。以降、ドラムが抜け現体制になり今にいたる。メジャー復帰10 周年の2019 年、7 年ぶり3 度目となるビクター復帰。結成30周年となる23年6月にはアルバム『16』を発表。cali≠gari オフィシャルHP

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着