飛び出ていたらなにもかも台無し! 
鼻毛の上手な処理方法とは?

適度にお手入れして
■鼻毛はニオイの感知人

 鼻毛の中でも、粘膜に細かく生えている嗅毛と呼ばれるものは、粘膜で溶けたニオイの微粒子に刺激され、その信号を脳に送るという重要な役目を果たしています。嗅毛があるから、私たちはニオイを判別することができているのですね。
もし、ニオイを嗅ぐことができなかったら、食べ物が腐っていても分かりません。鼻毛は、命を守ってくれているのです。

■鼻毛によって快適に保たれる鼻の中

 鼻毛には、外から入り込む小さな虫やほこりをキャッチしたり、鼻の中の温度や湿度を保ったりする役目もあります。
鼻は外部からの空気に一番最初に触れる場所なので、汚いものが体の中に入らないよう守ってくれているのですね。
そう考えると、見た目が悪いからといってやみくもに抜いてしまうのはもったいない気もします。

■鼻毛の上手な処理の仕方

 よく、マンガに中年の男性が涙を浮かべながら鼻毛を抜くシーンが出てきますが、実はこれ、とても危険な行為なのです。
無理に鼻毛を抜くと、そこから雑菌が入り込み、毛根が細菌感染を起こします。鼻は脳に近い場所にあるので悪影響を与え、運が悪いと死んでしまうこともあるのです。

 鼻毛を処理するときは、抜くのではなく剃る方法を選びましょう。小さなハサミでチョキチョキ切るやり方もありますが、深く切りすぎて嗅毛までカットしてしまったり、先端で粘膜を傷つけたりする心配もあります。
一番安全なのは、鼻毛カッター。先が丸くて粘膜を傷つける心配がないし、バリバリと気持ちよく剃れます。製品によっては水洗いできるものもあるので、清潔に使えるところも魅力的です。

■空気のきれいなところに住もう

 鼻毛は、その役割を果たすため、空気の汚れているところにいるとグングン伸びてきます。ですから、大きな道路沿いなど空気の悪い場所に住んでいるのなら、思いきって引っ越しをすると伸びにくくなるというわけです。お金はかかりますが、汚れた空気は鼻以外にも体全体に悪影響を与えるので、真剣に検討したほうが良いでしょう。
また、外の空気がきれいでも、肝心の家の中がほこりだらけでは意味がありません。毎日は無理でも、せめて週末にはすべての部屋の窓を開けて掃除をするようにしましょう。

 1本見えているだけで、百年の恋も冷めさせる鼻毛。しかし、意外と役に立ってくれていたのですね。伸びない環境づくりに配慮しつつ、適度にお手入れしながら上手に付き合っていきましょう。

Written by Gow! Magazine編集部
Photo by Kyudotsg ( BE Chua ) (改変 gatag.net)

タグ

    Gow ! Magazine

    連載コラム

    • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
    • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
    • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
    • MUSIC SUPPORTERS
    • Key Person
    • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
    • Editor's Talk Session

    ギャラリー

    • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
    • SUIREN / 『Sui彩の景色』
    • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
    • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
    • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
    • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

    新着