【動画あり】新倉瞳(チェロ)「いい
アイデアが閃きそうでワクワクしてい
ます」~『STAND UP! CLASSIC FESTI
VAL 2018』<What’s “スタクラフェ
ス”?>

<What's “スタクラ フェス”?> Artist Close-Up 新倉瞳

来たる2018年9月23日(日・祝)秋分の日、『イープラス Presents STAND UP! CLASSIC FESTIVAL 2018』(略称 “スタクラフェス” )が、横浜赤レンガ倉庫の特設会場にて開催される。会場には3つの野外ステージ「HARBOR STAGE」「GRASS STAGE」「Sunday Brunch Classic Stage(無料観覧ステージ)」が設けられ、午前10:30~午後8:30まで10時間にわたり、気鋭の演奏家たちにより、クラシックのよく知られた名曲からオペラ、ミュージカルの名曲、さらにはスタジオジブリの音楽まで、多種多様なプログラムが繰り広げられる。クラシックのコンサートといっても決して堅苦しいものではなく、屋外で潮風を感じながら、食べたり飲んだり、時には寝そべりながら、多様な音楽を気軽に楽しめるのが、このフェスの特徴だ。
このフェスのSunday Brunch Classic Stage(無料観覧ステージ)にチェリストの新倉瞳が出演する。普段はスイスに住んでいる新倉だが、日本に帰国した際に彼女から、スタクラフェス出演への意気込み等を聞くことができた。
――新倉さんがスタクラフェスに参加することになった経緯をおしえてください。
渋谷 LIVING ROOM CAFE & DINING​の「Sunday Brunch Classic」というコンサートに何度か出演させていただいていたのですが、それが出演のきっかけです。
スイスに渡ってからクレズマーバンドでも演奏するようになりました。クレズマー音楽というのは、東欧系ユダヤ民族の民謡がルーツの音楽で、これは一見クラシックとは全然違うようでいて、実は深いところでクラシック音楽と通じています。その活動を、日本でもクラシックと並行して行っていました。
何度か「Sunday Brunch Classic」に出演させていただいたのですが、そのご縁でクレズマーバンドの来日時にLIVING ROOM CAFE & DINING​の雰囲気がとても合うと思い、演奏させていただきました。その時に、スタクラフェスの関係者の方が私の音楽に興味をもってくださり、「出演しませんか?」というお話しをいただきました。スタクラフェスは野外ステージですが、私もスイスの野外フェスで、立ってチェロを弾いたり、ボーカルも担当しておりますし、そういうワイワイした雰囲気が好きなので、すごく楽しそう!と思い、「是非!」と即答したのです。
――新倉さんはボーカルもなさるのですね。知りませんでした。
そうなんです! スイスのクレズマーバンドで、イディッシュ語で歌っています。「スタクラフェスはオープン・ステージだから、合うんじゃないの?」と色々な方に言っていただきましたので、そちらも披露出来たらと思っております。
――スタクラフェスのような、飲食OKのクラッシックのフェスってあまりないですよね。
飲食をしながらクラシック音楽を聴くということに抵抗のある人は、やはりいらっしゃると思います。演奏中にカチャカチャすると集中できないとか、バリバリ食べる音が気になるとか。ただ、私もLIVING ROOM CAFE & DINING​で演奏させていただいて感じたのですが、一つのステージの中にも起承転結や波があって、演奏者も「ここは聴いて欲しい!」という雰囲気を醸し出せば、お客様も集中して聴いてくださるんです。演奏者自身、自分たちが大事にしている音楽的な部分は譲らないというところをちゃんと持っていれば、しっかり聴いていただけますし、一方で、お客様が飲んだり食べたりしながらリラックスして聴けるところもある、そういうクラシックの演奏会があってもいいのではないかなというのが、私のスタンスなんです。
――スタクラフェスでの演奏はどのような感じになりそうですか。
スタクラフェスには色々なステージがありますね。私はオーケストラと共演するのも、もちろん好きなのですが、今回は「Sunday Brunch Classic」とのつながりで出演させていただくので、LIVING ROOM CAFE & DININGで演奏させて頂いたことのある両ジャンル、クラッシック✕クレズマーを掛け合わせた内容でお届けすることにしました。
共演は、クレズマー音楽を通して知り合ったアコーディオン奏者の佐藤芳明さん。ジャズ、クラシック、タンゴ、ブルガリア音楽……どんなジャンルでも弾きこなしてしまうかたで、日本を代表するアコーディオン奏者さんです。ジブリ映画の『ハウルの動く城』のテーマ曲を演奏されていますし、他にもテレビ画面から流れてくるCMのアコーディオンの音色は実は佐藤さんであることが本当に多いです。国内外の様々な環境で演奏されていますし、小編成であればあるほど佐藤さんの凄さが聞こえてくるので、今回チェロとアコーディオンのDuoですがとても心強く、いいアイディアが閃きそうでとてもワクワクしています。
佐藤芳明
――スタクラフェスに参加するにあたり、演奏者/オーディエンスの立場を超えて、楽しんでみたいことは何かありますか?
他の人の演奏を聴きたいですね。出演しているアーティストたちの中には友達も多いんです。クラシックの世界って意外と狭いんですよ。だいたいみんな知っていたりするので、そこで友達の演奏を聴けるのが楽しみです。
――では、ご自身が弾いたり、お友達のを聴いたりと、大忙しになりそうですね。
そうなんです。三つのステージ全て聴きに行きたいと思っています。ステージによって響きも全然違いそうですよね。そういう意味でも演奏者たちにとって、初めてのことが多いのではないでしょうか。それぞれの演奏がどういう風になるか予想できないからこそ、どの演奏も楽しみになってきますね。
――会場の赤レンガ倉庫や横浜界隈で、ご自身が行ってみたいスポットやお店などはありますか? または思い出の場所などはありますか?
今は海外に住んでいますが、日本にいた時は横浜に住んでいたんです。あの辺は家族とも良く行った場所なので色々知っているんですけれど、みなとみらいにコスモワールドという遊園地があって、そこの観覧車が好きなので久しぶりに乗りたいと思います。思い出と言えば、たぶん期間限定だったように思うのですが、昔、その遊園地でクリオネを見たことがあるんです。それが凄く記憶に残っています。
――お客様にオススメするスポットやお店などはありますか?
音楽の余韻を楽しめるところがあるといいですよね。もしかしたら、先ほどお話しした観覧車に乗れば、スタクラフェスの会場も見えるのでは?と思うんですが……。フェスで聴いた演奏をそこで回想していただけるといいかもしれません。日中にスタクラフェスで演奏を聴いてもらって、夜の雰囲気のいい時間に観覧車に乗るというプランも素敵なのではないかと思います。
それから、演奏の合間に中華街でランチとかも最高ですね! 一方、フェスのもう一つの醍醐味として、そのフェスの会場の中の出店で色々買って食べるのも楽しいですよね、そういうの私、すごく好きなんです。だから、会場を出なくても充分に食を楽しめるのではないかとも思います。
――まわりに楽しそうな施設も沢山あって、想像力が拡がりますね。
ほんとうに! 演奏以外にも楽しい計画が色々立てられそうです。
野外フェスの楽しみ方を良くご存じの様子で、当日、自身の演奏以外にも色々楽しみたいという気持ちがとても伝わってくるインタビューだった。横浜が彼女にとって思い出の場所ということもあり、数多くの周辺情報を聞くこともできた。ひょっとすると、当日、チェロを抱えながら会場で演奏を聴いて楽しんでいる彼女に偶然会えるかもしれない。
【動画】新倉瞳さんよりメッセージ

取材・文=清川永里子  撮影=岩間辰徳(※except for佐藤芳明’ Picture)

SPICE

SPICE(スパイス)は、音楽、クラシック、舞台、アニメ・ゲーム、イベント・レジャー、映画、アートのニュースやレポート、インタビューやコラム、動画などHOTなコンテンツをお届けするエンターテイメント特化型情報メディアです。