『ドルメンX』1巻(小学館)(画像はAmazonより)

『ドルメンX』1巻(小学館)(画像はAmazonより)

“イケメンは概念”の真意とは…?ア
イドルを哲学する新感覚アイドル漫画
『ドルメンX』作者・高木ユーナにイ
ンタビュー

「アイドル×スポ根」を掲げ、小学館の新青年コミック誌『ヒバナ』で掲載されている『ドルメンX』の作者、高木ユーナさんへのインタビューです。アイドルに「気持ちが超わかる!」と大反響の新感覚アイドル漫画の秘密に迫ります。あの人気キャラたちが編集部に襲来!?

「アイドル×スポ根」を掲げ、小学館の新青年コミック誌『ヒバナ』で掲載されている人気マンガ『ドルメンX』。
描き下ろしイラスト、その他の画像つき!この記事の【完全版】を見る
「イケメンって物理じゃなくて概念だから。」という名言が生まれ、読者からも「アイドルを哲学する漫画」という評価が飛び出すなど、新感覚アイドル漫画として注目を集めている本作の秘密に迫るため、作者・高木ユーナへのインタビューを実施!
アイドルやイケメン俳優など、イケメンコンテンツを中心としたショービジネスを斬新な切り口で描いている『ドルメンX』の舞台裏で繰り広げられた綿密な取材から、編集部とのやり取りまで、『ドルメンX』の制作秘話を聴かせていただきました。
――『ドルメンX』を描こうと思ったきっかけを教えてください。作中に出てくるようなイケメンコンテンツに以前から興味があったのでしょうか?
高木:それが、私自身がもともと主人公のヨイちゃんみたいに追っかけ気質だった訳ではないんですよ。好きになったのは、「週刊少年ジャンプ」に持ち込みをしていたときに、“テニミュ”(ミュージカル『テニスの王子様』)を観に行ったことがきっかけです。
作品を知るって意味も込めて毎公演一度づつは観に行くようにしていたのですが、俳優さんがどんどん成長してくのが目に見えるのが楽しくて、いつの間にかハマっていました。
ある時、友人が「こういう現場にいる人は、舞台の上の人も、ファンも、全員本気なんだ!」と言ったことがあって。それがすごくしっくりきたんですよね。たしかに、こんなにも全員が本気の場所って現代の日本にそうそうあるかなって思いました。
私は学生の頃、野球観戦が趣味だったのですが、バッターボックス裏と外野席の熱量はそれぞれ違うんです。酒盛りをメインにしている人たちもいて(笑)。「ボール見てないじゃん!」みたいな人達も、それはそれで私は大好きなんですが(笑)。でも『ドルメンX』に描いているような現場って、誰もが舞台というボールから目をそらさない。それってすごいことだと思いました。
今日初めて来たような子でも、暗闇からじっと目をそらさずに明るい ステージを見続ける。客席が真っ暗になったときのなんとなく野生に帰るような感じも面白いし、全員が本気だし、空間に惚れてしまったのがきっかけですかね。最近はジャニーズや他のショービジネスにも興味を持って観に行くこともあります。
――『ドルメンX』では2.5次元の舞台に出演される俳優さんや、いわゆるイケメン舞台俳優もアイドルと同じように扱っていますよね。なかなかできない切り口だと思います。
高木:そうですね。自ら否定される俳優さんも多いですし。私も最初は、「そうだよね!違うよね!」って思っていたんですが、「いや、俺はアイドルだよ!」っていう俳優さんもいて、その違いがわからないなって感じて、逆に「アイドルって何だ?」「アイドルを知りたい!」ってすごく思いました。
本編でも主人公の隊長が「俺はアイドルがわからない」っていうのですが、私もわからないからこそ、そこを議題にしたいと思っていて。明確な答えがない問いだとはと思うんですが、だからこそ考えたいです。
――高木さんは以前Twitterで「『ドルメンX』は哲学だ」といった読者の感想をリツイートされていましたが、今のお話を伺ってまさしく哲学だなと思いました(笑)。
高木:あれ、私も面白い感想だと思ってリツイートしたんですよね。自分では哲学なのかはわからないけど、面白い表現だなあって。でもアイドルやアイドルを取り巻く人たちについて、自分なりに「こうかなあ?」っていう表現を模索はしてるけど、「それは違う!」って言われたら「なるほど…!」って思っちゃうし、あくまで知りたいから考えているだけで、「アイドル」って存在の定義をしようとしているわけではないです。
―――なるほど。でも純粋なファン目線というよりかは、現役人気タレント目線もあったり、辞めていく人の目線もあったりと、『ドルメンX』はアイドル中心にショービスを俯瞰で見ている感じがありますよね。
高木:私はアイドルや俳優さんに対して「天上人」って感覚よりは「この人達にも親がいて、小さい頃があったんだよな……。同じ人間なんだよな」って感覚を抱くんですよね。彼らが同じ人間だと思えないほど輝いているからこそのことだとは思うんですが(笑)。
別にステージに立つ仕事をやりたいと思っていたわけではないんですけど、こういうジャンルにハマってみて、最初に「すごい!カッコいい!」よりも「歳が近いのに、この人たちはこんなにキラキラしてて悔しい!」って思ったんです。そういう感覚があったから、作る側の人たちや、人気アイドルを取り巻く人達に目が行きやすかったのかもしれません。
「イケメンは概念」が生まれたきっかけ
――競争のなかで勝てなかったアイドルの「悔しい!」って描写や、嫉妬がしっかり描かれていますが、そこに自分を投影してる部分はありますか?
高木:かなりありますね。私は天才肌なタイプじゃないので、頑張っても頑張っても報われない事態に何度か直面していて。社会に出ると努力しても結果を出さないと褒めてもらえないじゃないですか。
だからこそ結果までの過程を描きたいんです。最終的に悲しい結果に終わったとしても、頑張ってる人の頑張ってる描写は省きたくないですね。それに、アイドルってキラキラしてるから愛されてる訳じゃないと思うんです。もちろんキラキラした部分が最後にくるからこそカッコいいと思うのですが、その過程がないとこんなに熱狂的に愛されないんだろうなって、好きになってからすごく痛感しました。
その過程の部分ってコンテンツに入り込んで深く見ないと知れない部分なんですけど、誰でも共感できる努力だと思うんです。だからそこを描くことで、知ってもらいたいなと。
――作中に出てくる「イケメンって物理じゃなくて概念だから。」って台詞に通じる部分なのかなと思います。
高木:はい、そのセリフは、姿形がカッコいい人が必ずしも一番人気ではないって話を編集さんにつらつらしていた時に、「そのことをもっと具体的に一言で表すセリフはない?」って言われてひねり出したんです(笑)。
私がカッコいいって応援する人を、周りの友達がカッコいいと思ってくれないって結構あって……! その人がどこがカッコいいのか説明する時に、「カッコいいに具体的な形はないよなあ。カッコいいって難しいな。」って思いました。
イケメンって、存在ではなくて「念」……ファンの「思考」から生まれるものなのかなとか。その「念」がステージ上でキラキラするまでの過程の姿から生まれている部分はあると思い ます。
――『ドルメンX』のリアリティは、高木さんが実際に感じた生の感情が沢山含まれているからこそなのですね。
高木:そうですね。あと、実際に俳優さんやアイドルファン、現場の方に取材させていただいていて、それがすごく勉強になっています。『ドルメンX』は他の2次元のアイドルモノのアニメや漫画を参考にしたりすることはなくて、全部生身の人の話を漫画に落とし込んでいるんです。
『JUNON』のスーパーボーイ・コンテストをオマージュして描いた話の時は、実際にコンテストを仕切っている副編集長にお話をうかがったり、現場を取材させていただきました。漫画家も賞とかあるので、あの話での競り合いの感情は、漫画家の賞に置き換えて考えたり……。
俳優さんや女優さんって、苦労の話をうまくヘラッと話すんですけど、目や表情がいろんなことを語っていることがあって。そういう部分も上手くキャラクターに落とし込めればいいなと思います。
先日発売された『ドルメン X』3巻を描く際には、劇中劇のモデルになっている“テニミュ”に出られている俳優さんに、実際にリアルタイムでお話を伺いました。“テニミュ”って合宿 があるんですが、合宿に行く前にお話を聞いて、帰って来てからもすぐお話を聞いて。密着ってほどではないんですが、じっくりその時々の感情をうかがいました。合宿を終えて、本番が近づくにつれて俳優さんの顔つきや発言がどんどん頼もしくなっていくのがとても印象的でした。
元キャストの方にお話を伺ったことはあったのですが、みなさん「あの頃は若かった」みたいなお話になってしまうんですよね(笑)。現キャストにリアルタイムでお話を伺えたのは大きかったです。
――3巻拝見しましたが、合宿の様子がかなりガチンコ激アツに描かれていて、感動してちょっと泣きました。そういう徹底した取材があってのあのストーリーだったのですね。
高木:ありがとうございます!合宿も丁寧に描かせていただきましたが、ミュージカル本編もかなり熱をこめました! ネームでは100ページぐらいあって、ストーリーも、全部の曲の歌詞も、幕間のコントも、MCもアドリブも……、全部描いちゃったんですよ(笑)。
編集さんが「書きたいだけとりあえず書いてみていいですよ」って言ってくれたので、全編出したら「すごく面白かったんですけどこれは最早『ミュージカル 力士の貴公子』であって、『ドルメンX』じゃないです!」って言われました(笑)。
綿密な取材を経て描かれる「ドルメンX」キャラたち
――すさまじい熱量ですね……! そういった取材のなかで、キャラクターのモデルになった実在の方なんかもいらっしゃいますか?
高木:モブの女の子は大体モデルがいますね。会場で、「この子を描こう!」って思うことは多いです。自分の好きな俳優、アイドルなんかが「たとえ失敗したとしてもとにかく大好き!」って感じの子から、評論家っぽい子まで、いろんなタイプのファンが会場で思い思いに話しているんですが、みんな本気なところがすごく素敵だと思って描かせてもらってます。
隊長たち「ドルメンX」4人のモデルはいないかな。漫画のキャラとして、4人そろった時のパワーバランスの良さは考えました。俳優の佐藤流司さんにはキャラクターとしてご登場いただいているんですが、あれはモデルというか、完全にご本人です(笑)。
セリフのチェックをご本人と事務所の方にしていただたいたので、完全にご本人完全監修なんですよ!結構ノリノリでセリフも考えて頂いて、ありがたかったです。
――なるほど。リアリティって部分の話に戻らせていただくんですが、「アイドルと恋愛」みたいな部分もかなり踏み込んで描がかれてますよね。難しい問題にあえてぶつかる姿勢がすごいと思います。
高木:一般的にはさけたほうがよいと思われる道を、私はこの作品描いていく上で、なるべくまっすぐ歩きたいって思ったんですよね。だからあえてぶつかりました。
作中のように交際相手がいる、もしくは過去にいたことで騒動になってしまったアイドルって、無言になってしまうんですよ。本人はすごく深く傷ついているのかもしれないし、怒っているのかもしれない。でもその本人の考えって一切分からないまま、謝罪の文章が発表されたり、沈黙を通したり。それが大人の対応で正解なのかもしれませんが、アイドルだって人間なんだから絶対に何かを感じているはずじゃないですか。
アイドルって自分と全く別世界の人って思いがちだと思うんです。でも、こういうテーマを扱うことで、「きっとアイドルも自分と同じように人間としていろんなことを考えているんだよ。なんで恋をすると問題になってしまうんだろう?」ってことに触れられたらいいなと思ったんですよね。
私もテレビでカッコいい芸能人の結婚発表とか見ると「えーっ!」って言っちゃうタイプなんですよ(笑)。それって、なぜだろうって紐解きたくて。
――「紐解きたい!」って思われるところがまた、面白いですよね。それも哲学と言われる由縁かもしれませんね。
高木:そうかもしれません(笑)。「アイドルだから」「人気商売だから」の一言で片付けられてしまうことかもしれないんですが……。『ドルメンX』って“アイドルってなんだろう?”って私の疑問からはじまってる部分も大きいので、その疑問をじっくり考えながら描いているところはあります。
――そんなシリアスな話を扱いつつ、舞台裏をリアルに描いているだけに、関係者からの感想が気になるところです。
高木:こんな内容なので、取材を申し込んでも断られるかな?と思っていたんですが、ありがたいことに応援してくださる方が多くて。アイドルの苦難を描くことで、事務所の方や雑誌の編集さん…、表舞台には出てこないけど芸能界を支えている方の思いを描けたらいいなとも思っているのですが、関係者の方々は予想以上にアツいんですよ! ステージ上に立つ方たちはあまり内容については深く触れてこないんですが、「どこどこのシーンは自分と重なりました!」って言ってくださる方もいてうれしいですね。
――ファンが共感できる部分もありつつ、アイドルやそれを取り巻くすべての人のメイキング的な部分もあるっていうのは非常に面白いですね。愛や興味が大前提としてありつつ、ドキュメンタリーになっているというか。
高木:そうですね。職業モノな部分はあると思います。だから、『ドルメンX』が描いているのはアイドルだけど、毎日ルーティンワークをしている社会人の方も「この感情知っている!」って思ってもらえるように、と描いています。
例えば、隊長たちが「お金を頂いて舞台に立つってこういうことなのか……!」って実感する シーンの感覚は、社会人になって初めてお給料をもらった時に誰もが抱いたことのあるものだと思うんですね。
――最後に読者の方にメッセージをお願いします。
高木:えー、 「宇宙人設定どこいった!?」って思われている方もいるかも知れませんが、これから重要なポイントになってくるので安心してください(笑)。真面目なことを言うと、最近、「身の丈に合わない夢を持つのはカッコわるい」みたいな風潮があるじゃないですか。「頑張らないのがカッコいい、スマートだ」みたいな。 作中にヨイちゃんの台詞で「予防線張って逃げ道作ってんじゃねーぞ!?」っていうのがあるのですが、自戒もこめて心底そう思っていて。『ドルメンX』を 読むことで、身の丈に合わないような夢でも追いかけられる人が増えたらいいなって思うんです。「ダッセー姿いっぱいさらして、地球一かっこよくなってよ。」と思うし、わたしもこの作品を描くことで、イタくて、ダサくて、地球一カッコよくなりたいと思っています! 毎日全力で『ドルメンX』を作っているので、どうかよろしくお願いします!

ウレぴあ総研

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着