二次会で歌っても引かれない!? アニソンランキングが発表に

二次会で歌っても引かれない!? アニソンランキングが発表に

二次会で歌っても引かれない!? アニ
ソンランキングが発表に!

上司や同僚とのカラオケの機会も増えそうな忘年会シーズンに、アニメソングを歌ってドン引きされた…。そんなほろ苦い経験をお持ちの方に贈る“JOYSOUNDユーザーが選んだ「二次会で歌えるアニソン」ランキング”が発表されました!

そこで今回は、JOYSOUNDが展開するスマートフォンアプリ「カシレボ!JOYSOUND」「カラオケJOYSOUND+(plus)」「キョクナビJOYSOUND」のユーザーが選んだ「二次会で歌えるアニソン」トップ10をコメントとともにご紹介!(募集期間:2012年10月19日〜2012年11月13日 応募総数:239件)


【1位】 残酷な天使のテーゼ / 高橋洋子 (新世紀エヴァンゲリオン)

「皆知ってる定番のアニソン!ヲタ以外でも歌う人も居るので。」(18歳 女性)
「誰でも知っているアニメの主題歌だから」(17歳 男性)

※カラオケの超定番ソング「新世紀エヴァンゲリオン」の主題歌が堂々の1位を獲得!新作映画の公開で話題性も抜群!アニメを知らない人でも歌える知名度の高さで、多くの支持を集めました。


【2位】 君の知らない物語 / supercell (化物語)

「叶わなかった片思いを歌った曲、自分の周りにもアニソンは嫌いだがこの曲は好きという人がたくさんいる」(18歳 男性)
「会社の先輩たちとカラオケに行くことになり、『◯◯さんはアニソンしか歌わないんでしょ〜??』と言われました。でもこの曲を歌うと、『これもアニソンなの?!めっちゃいい曲じゃん\(^o^)/』と言われました。みなさんこれがきっかけで化物語見てくれました(笑)」(19歳女性)

※1位とは一転、 “アニソンっぽくないから堂々と歌える!”という理由で支持を集めたのがこの曲。切なさ溢れる歌詞と秀逸なメロディをしっとりと歌い上げれば、アニメファンならずとも魅了されること間違いなし。


【3位】 タッチ / 岩崎良美 (タッチ)

「世代を超えた定番ソング!みんなが知ってる曲だし、懐かしい気分に浸れるのもいい。」(30歳 女性)

※抜群の知名度と歌いやすさで、幅広い世代に愛されるカラオケの定番曲!年の離れた上司とのカラオケも、この曲をおさえておけば安心です。
【4位】 ライオン / May'n/中島愛 (マクロスF)

「すごく盛り上がりのいい曲だし、頭に残りやすいフレーズ。非ヲタでも知ってる人が多い印象! 」(21歳 女性)

※JOYSOUNDのカラオケランキングでも常連のデュエットソングがランクイン。畳みかけるようなアップテンポなメロディは、一度聞いたらやみつきに!一人で歌うのもいいけど、同僚と一緒に歌えばさらにテンションアップ!


【5位】 ウィーアー! / きただにひろし (ONE PIECE)

「誰でも知ってるし、アップテンポな曲でのれるから!」(15歳 女性)

※「新世紀エヴァンゲリオン」や「タッチ」に続き、国民的アニメ「ONE PIECE」の初代OPがランクイン!みんな一緒に歌えて、盛り上がれるというのが選曲のポイントに!

【6位】 創聖のアクエリオン / AKINO (創聖のアクエリオン)

「私が一般の友達と一緒に歌っても、ヲタ認定されなかったので!パチンコのCMを機会に好きになったって人も多いので、大丈夫だと思いますよ!」(28歳 女性)


【7位】 オリオンをなぞる / UNISON SQUARE GARDEN (TIGER & BUNNY)

「すっごくかっこいい曲なのでアニメ知らない方の前で歌ってもバレないし気持ち良く歌えました!」(20歳 女性)


【8位】 キューティーハニー / 倖田來未 (キューティーハニー)

「なつかしのアニソンで、おじさまも若い世代も世代を超えて盛り上がるノリのよい曲。アクション付きで歌えばなおよし(´・ω・`)b 」(44歳 女性)


【9位】 GO!!! / FLOW (NARUTO-ナルト-)

「ノリが良くて聴いてる方もテンションが上がるから!」(17歳 男性)


【10位】 CHA-LA HEAD-CHA-LA / 影山ヒロノブ (ドラゴンボールZ)

「国民的アニメだし男女関係なく盛り上がれます!これがきっかけで非オタの人ともアニソンの流れになることもよくあります」(24歳 男性)


以上、TOP10のご紹介でした。なお、JOYSOUNDの特設ページでは「二次会で歌えるアニソン」ランキングの特集ページが展開中。気になる人は今すぐコチラ(joysound.com/st/ota_song/)にアクセスしよう!

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

新着