【Nothing's Carved In Stone】自分
たちが聴いてカッコ良いと思えるもの
ができた

L→R 生形真一(Gu)、日向秀和(Ba)、村松 拓(Vo&Gu)、大喜多 崇規(Dr)

1stアルバム『PARALLEL LIVES』から約1年、バンドの進化を感じさせる2ndアルバム『Sands of Time』が届いた。本作に対する手応えや前作との違いについて生形真一(Gu)と村松 拓(Vo&Gu)が語ってくれる!
取材:石田博嗣

ニューアルバムはライヴでのNothing'sと直結しているような印象がありました。昨年12月に出したシングル「Around The Clock」はライヴをやっていて欲しいと思った曲だったので、そういう感覚でアルバムも作っていったのですか?

生形

アルバムに関してはそういう意識はなかったんですけど、ツアーも経験してバンドっぽくなったことが大きいんじゃないかな。1stアルバムの時って拓ちゃんと初めて会った次の月にはレコーディングをしていたんで、それと比べるとお互いのことを人間的にもいろいろ分かった上でやっているから、そういうものが音にも出ていると思います。

1stの時にあった“歌がない状態でも楽しめる音楽にしよう”というテーマも、もうバンドの持ち味になってますよね。

生形

それはあるかも。バンドだから歌の伴奏じゃないっていうか、全員が対等だと思っているんで。それがうちのバンドの特色だと自分たちでも思っているし。

楽曲的には世界を持っているというか、絵が見えるとも思いました。

生形

雰囲気があるのかな。そういう曲をやりたい時期だったのかもしれないですね。1stはゼロからだから瞬発力もあるし、その場の衝動で作ったものもあるけど、アルバムを1枚作って、ツアーもワンマンツアーも合わせて3回やって、シングルも出しているから、みんないろいろ考え出すし。セッションで作るとはいえ、細かい部分は時間をかけて作り込むし、すごく考えるんで、そういうところで曲ごとに世界観が出てきてるんじゃないかな。

そこでの自由度も広がったのでは?

生形

そうですね。1stでやったことをさらに広げたいっていう気持ちは、みんなの中にあっただろうし、どんどん自由にやっていきたいっていう想いもあったと思います。さっきも言ったけど、お互いのことが人間的に分かってきたんで、それが音に出ているし、音が塊になっていると思うんですよ。バンドサウンドになっているというか。自分的には1stってギター、ドラム、ベース、歌が別々の方向を向いているんだけど、なぜかひとつになっているというイメージがあるんですね。それが今回は同じ方向を向いている。それは制作が終わった後に思ったことなんですけど。

そういう部分なのか、今回は各パートが主役になったりしていて、シンプルというか、引き算してサウンドが作られていますよね。

生形

音数の多いバンドなんで、そこは考えましたね。音の抜き差しをやると曲が立体的になるんですよ。

村松

抜こう抜こうって言ってましたもんね。

生形

言ってたね。それってお互いの信頼度が上がったからなんですよ。前作にはほとんどそういうのはなかったですから。やっぱり、音数を減らすのって結構怖いんですね。歌とギターだけで世界を作るよりも、バンドサウンドの上に歌が乗っているほうが安心するんですよ。でも、そういうところにあえてチャレンジしてみたというか。そう考えると、今回は音の抜き差しをやって構成されている曲が多いですね。歌とギターで始まる曲が多いんですけど、それって4人のうちの2人なわけだから、その分負担も大きくなるわけで、お互いのスキルを必要とするわけですよ。今回はそういうチャレンジをしてますね。

歌に関しては? のびのびと歌っている印象があったのですが。

村松

う~ん、どうなんですかね。さっき“歌がない状態でも楽しめるバンド”っていう話が出たけど、それに歌を乗っけることは“Nothing'sは歌がないとね”っていう意思表示でもあると思っているので、のびのびと歌っているように思うのはそういうところじゃないかなって思います。気合い入れて歌いました。

生形

歌は濃くなったよね。俺の印象はこれまでの経験が全てに出ているというか…別に音量とかは変わってないんですよ。だけど、1stは歌が流れるような感じだったのが、今回はひとつひとつに引っかかりがある。俺はそこが一番変わったと思いますね。

村松

ああ、そうですね。1stよりも歌について考えるようになったと思います(笑)。

生形

1stは拓ちゃんだけじゃなくて、俺たちも手探りでしたしね(笑)。

では、そんな今作なのですが、どんなアルバムが作れた実感がありますか?

生形

一番の目標としていたのが、自分たちの中で1stアルバムを超えるっていうことなんですね。聴く人の好き嫌いは別として、そこはクリアーできたかなって。自分たちが納得できるものができたから出すわけだし。あと、結構ロックしてるかな。今、ロックバンドがいっぱいいるけど、一発で聴いてロックだと思うバンドって少ないんですよね。

村松

ちょっと臭いって思えるぐらいのロック臭さがないんですよね。

生形

そうそう。そこが出せたのが良かったかなって思います。聴いている音楽はそっちのほうも聴いているんですよ。アートチックなブルックリンのバンドとか。そういうものもやりたいと思う気持ちはあるんですけど、俺らがやるとこうなるという(笑)。その面白さがありますね。ロックって何だかんだ言ってもカッコ良いと思っているんで、自分たちが聴いてカッコ良いと思えるものができました。

村松

4人それがぞれが思っているNothing'sのいい部分がしっかりと詰まっているし、“俺たち、カッコ良いでしょ?”っていう部分で納得できているし…しかも、それがロックで男臭さがあるというか。

生形

確かに“男”って感じはするよね。なよなよとはしてない。だから、達成感がありますよ。

村松

俺、昨日、本サンプルをもらったんですけど、めちゃくちゃテンションがあがりました(笑)。

Nothing's Carved In Stone

ナッシングス カーブド イン ストーン:2008年9月に活動を休止したELLEGARDENのギタリスト生形真一が声をかけ日向秀和(ストレイテナー)、村松 拓(ABSTRACT MASH)、大喜多崇規(FULLARMOR)の4人が集まり結成。痛快で繊細、ソリッドでポップ、難解でフックがある…というさまざまな要素を秘めた、自由度の高いギターロックを聴かせる。

アーティスト