【Uniolla インタビュー】
リアルな日常に触れながら
光と影の両面が
シャープに描かれている

L→R 岩中英明(Dr)、深沼元昭(Gu/PLAGUES、Mellowhead)、KUMI(Vo/LOVE PSYCHEDELICO)林 幸治(Ba/TRICERATOPS)

KUMI(Vo/LOVE PSYCHEDELICO)、深沼元昭(Gu/PLAGUES、Mellowhead)、林幸治(Ba/TRICERATOPS)、岩中英明(Dr/Jake stone garage、brainchild's 他)によって2021年に結成されたUniollaから早くも2ndアルバム『Love me tender』が到着。リード曲「The 1st chapter」をはじめ、さらなる新機軸が詰まった新作についてKUMIと深沼が語る。

本当の意味での1stアルバムと
言っていいかもしれない

バンドが始まってまだそんなに経っていないのに、もう2ndアルバムが完成したのは驚きです。

KUMI

深沼くんは曲を書くのがとても速くて、いつもアイディアがあふれているみたいで。自宅にスタジオがあるんだけれども、“ちょっとできそうだから今夜試してみる”っていう感じでどんどん取りかかっていくんだよね。それで“1曲だけ納得いくのが残った!”なんて聞くと、“実際はどれだけ作ったの!?”と思ったりもする(笑)。

深沼

僕は基本的に千本ノック方式で書くというか、動き続けていると10曲に1曲くらいは良い曲が浮かんでくるんです(笑)。それに、Uniollaとしてワンマンライヴをするにあたって曲が足りていない状態は嫌だったし、カバーとかも安易にやりたくなかったので、この段階を早くクリアーしたかったんですよ。

前にインタビューさせてもらった際、深沼さんは“あまり構えて曲を書かないで、掃除・洗濯・作曲みたいな感じで家事っぽく作る”という話をしていましたね。

深沼

昔は掃除と洗濯をあまりやらなかったけど、今はよりそうなってきている気がするね(笑)。

KUMI

そうやって淡々と創作を進めていく様子は触発されるというより、シンプルに尊敬しています。

おふたりは先日までLOVE PSYCHEDELICOのライヴハウスツアーをされていて、それが終わったら深沼さんはすぐに佐野元春&THE COYOTE BANDのツアーが始まったりと、Uniolla以外でも精力的に活動していますよね。

深沼

このくらい動いていないと音楽をやっている実感がないんです。Uniollaもなるべくたくさんスタジオに入ったりしたい。コロナ禍で集まりにくい時期も長かったから、みんなでワイワイやるバンドらしさをフィジカルとして体験したい想いは変わらず強いですね。ただ、全員がプロミュージシャンだし、何も用意せずに手ぶらで呼び出すのも気が引けるじゃないですか。“リリースするからレコーディングしようよ”“ツアーやるからリハーサルをやろう”といった口実が欲しいので、自ずとスピーディーに曲を作るようになっています。

KUMI

Uniollaのメンバーはみんな、深沼くんの書く曲が大好きだから。制作もライヴも含め、とても楽しんでいます。

前作の『Uniolla』(2021年11月発表)は、まさにバンドをやることの楽しさが詰まっているという意味でとても1stアルバムらしい内容でしたけど、そういった面は引き続きありつつ、2ndアルバムではまた新たな色も出てきた感じでしょうか?

深沼

1stの頃って僕の中でUniollaはまだ想像上のバンドだったんですよ。“こういう感じでいけるんじゃないかな?”と少し不確かなイメージで曲を書いていたんですけど、今回は実際に音を出すこと、ライヴをやることなどを経験して、メンバーの個性が見えた状態でアルバムを作っている。全10曲のうちの半分くらいは2023年の1月から書いた曲だったりするので、特にリード曲になった「The 1st chapter」は違う色が出たと思います。

KUMI

そもそもは私が深沼くんのソロプロジェクトのMellowheadにゲストヴォーカルで参加するはずだったものが転じて始まったバンドなので、2ndと比べて1stはもうちょっとカオスというか。Uniollaの創世期のような感じでしたね。

深沼

うん。まだぼんやりとしつつも、そこを楽しんでいるところもあって。

KUMI

今作はこの4人でどういう音になるのかが掴めていて、もっと輪郭がはっきりしている。2ndアルバムではあるけれど、本当の意味でのUniollaとしての1stアルバムと言っていいかもしれない。

アルバムの1曲目のタイトルがそれこそ“The 1st chapter”っていう。

KUMI

狙ったわけではないんだけどね(笑)。

深沼

たまたまにしろ、そういうことなのかなとも思います。『Uniolla』は自分の中でやっぱりエピソードゼロ的な感覚があったから、“これからどこへ行くのかが重要だ”“新しい本の第1章を作ろう”みたいな歌詞が自然と出てきたんだと思う。アルバムができたあとに気づいたんだけど、10曲目の「No wrong answers」でもほぼ同じことを歌っているんですよ。

アルバムを通して同じようなテーマが繰り返し出てくる感じはありました。

深沼

“人生において自分が進んでいける道はひとつだけで、そこにおいて間違った答えはない”“替えの利かない日常を一歩一歩進んでいこう”みたいなね。で、曲の主人公はそんなにいろんなことが理解できているわけじゃなく、わりと感覚でやっていて何回も失敗してしまうタイプ。

KUMI

(笑)。

深沼

“今が第1章だ!”と都合良く言っているところもあったり(笑)。ただ、結果として真理を知っていくような生き方に見えますね。

前作の幕開けがオープンな雰囲気に満ちた「A perfect day」だったのに対し、今作はややダークな質感を帯びた「The 1st chapter」で始まるという。

深沼

バンドとしての幅をもうちょっと広げたくて、最近の自分が好きなテイストをかなり出しましたね。というのも、『ストレンジャー・シングス 未知の世界』をKUMIと一緒によく観ていた時期があって。80年代の曲がたくさん使われている中、“このシンセ感、いいよね”みたいなことを話していたんですよ。最初はリード曲になるとは思っていなかったんですけど、今回もエンジニアを務めてくれたNAOKI(LOVE PSYCHEDELICO)くんが“絶対にこれでしょ!”って。

KUMI

NAOKIの強い推しがあったんだよね。私も深沼くんと同じでどの曲がリードでもいいと思っていたんだけど、周りの意見を訊いたら「The 1st chapter」という声が多かった。スピード感、シンプルさ、ミニマムなところが癖になるみたいで。

深沼

KUMIのヴォーカルも軽く歌っているんだけど、それでいてグッと前に出てくるんですよね。

Uniollaのアンサンブルって、あえて隙間を作る感じがもともと魅力的でしたけど、これまでにも増して恐いくらいシンプルな骨組みですよね。コード進行もシンプルだし。それなのにクールかつモダンな味わいがある。

深沼

ギターがテテテテと刻む出だしのところって何でもないフレーズなんですけど、実は何回も録り直していたりするんです。だって、アルバムの最初に聴く部分ですから。ここがイマイチだったら、それまででしょ? ヒデくん(岩中英明の愛称)のドラムのサウンドメイクにしても、かなり時間をかけましたね。バスドラ踏みで2時間とか。音の質感はしっかりと納得がいくものにしたくて。

アーティスト