【宮野真守 インタビュー】
みんなエンタメを求めているから、
その想いに応えたい

宮野真守

5年振りとなるアルバムタイトルは“THE ENTERTAINMENT”。今できることを追求するというエンターテインメントに立ち返った一枚は、制限の多い状況だからこその輝きを放っている。どんな状況下であろうと自分のエンタメを前に進めていくーその覚悟は生半可なものではない。

その時々にできることを追求する、
それは今に限った話ではない

オリジナルアルバムとしては5年振りということで、こんなに期間が空いたのも初めてですよね。

ベストアルバムを挟みましたからね。ただ、その間もシングルのリリース自体はさせていただいていました。

作品コンセプトに“エンターテインメント”を据えられたのには、どういった経緯があったんでしょう?

いろいろな状況下にある昨今で、自分のエンタメをしっかり前に進めていきたいという考えを、音楽活動でも示していきたかったんです。今って誰からしても想定外のことばかりでしょうけど、エンターテインメントという面において、その時々にできることを追求するというのは、今に限った話ではないはずなんですよ。今までどおりにやれないと嘆くのではなく、“今ならどういうことができるのか?”とか“この状況で楽しいことって何なのか?”ということを考える、“今、できる最善を尽くす”ことこそが正しいと思うんですね。自分は音楽以外にもたくさんの活動をやらせていただいていて、そのひとつひとつでそれを示してこれたんじゃないかという想いがあるから、ここで自分のエンターテインメントを音楽の方向でもしっかり見せていきたかったんです。

この2年間、実際にライヴのステージや舞台に立つことで、その時々にできる最大限のエンターテインメントを届けていきさえすればいいんだという手応えを、オーディエンスから得られた部分もあるのでは?

みんながエンタメを求めているっていうのは、とても強く感じましたね。こちら側が打ち出していける方法は限られているからこそ、みんなが求める想いもどんどん強くなってきている感覚があるので、その想いに応えたいというか。何かやれることがあるんじゃないかと思うんです。

こんな状況だからこそオーディエンスは求めているし、その想いに応えたいということですよね。アルバムの幕開けを飾る「THE ENTERTAINMENT」の歌詞からも、今までどおりにやれる日を待つのではなく、今の状況を受け止めた上で前に進んでいくんだという気持ちが伝わってきましたが、そういった想いも作詞曲のstyさんに伝えた上で制作を?

そうですね。実際に有観客のライヴを経験して得た想いだったり、その先に進んでいこうという想いだったり。“何を言いたいか?”というのを伝えていく中で出てきたキーワードを拾ってもらっているので、今の状況下も踏まえた歌詞にはなっています。

曲調も煌びやかなソウルなので、そこで《手拍子が声代わり》《「当たり前」も変わる》といった歌詞が聴こえるとワクワクしました。

ソウルというジャンルは、もしかしたらアニメを観て僕を知ってくれた人にとっては新しい世界観なのかもしれないけれど、そういった新しさは今までも打ち出してきたと思うんです。特にstyさんとはヒップホップからR&B、その中でもダブステップやドラムンベース、クラブミュージックだったり、時にはミクスチャーロックやレゲトンだったり、いろいろなジャンルの音楽を作ってきた中で、聴いてくれるみんなの“好き”の幅を広げてこれたっていう自負もあるんですね。今回は70年代ソウルを基盤にして打ち出すことで、また新しい世界にみんなを連れて行けたらいいなぁと。

再生ボタンを押した瞬間“こうきたか!”と驚きましたが、とてもノリが心地良かったです。終盤にかけてのフェイクも圧巻で!

単にはっちゃけたエンターテインメントというものではなく、歳を重ねた上での派手さだったり、楽しさみたいなところを打ち出していきたかったんですよね。ヴォーカルも以前にも増して技巧的になっています。あとは、“エンターテイメントをアルバムのテーマにする”という話から、styさんに“THE ENTERTAINMENT”というタイトルで曲を作りたいとお話したところ、上がってきた歌詞を見たらサビの頭が“ENTERTAINING!”になっていて! これは、そのままツアータイトルにできると気づけたのも新しい発見でした。

そこからツアータイトルが“ENTERTAINING!”に決まったと。ちなみに、MVはどんなスタイルになっているんでしょう?

セッションがいいなと思ったので、“じゃあ、観せ方をどうしようか?”というところを考えた結果、仲間内でセッションをしながら、この曲を作っているようなイメージが近いんじゃないかということになったんです。みんなで合宿みたいにこもって、音で遊びながら楽しく自分たちのエンタメを作っていく…という映像になりました。

楽器を持った仲間たちと一緒に、いわばエンターテイメントが生まれる出発点をリスナーに見せていくような?

そうですね。生み出す過程みたいな感じですね。

アーティスト