中森明菜、デビュー40周年記念書籍と完全連動した初期シングル・ベスト発売
中森明菜が、12月21日(水)に書籍『オマージュ〈賛歌〉to 中森明菜』と、完全連動した初期シングル・ベスト『Singles~1981-85 中森明菜11 Great Hit Singles +6 by Yuzo Shimada』を同時発売する。
1982年5月1日、「ちょっとエッチな美新人娘(ミルキーっこ)」というキャッチフレーズで中森明菜が「スローモーション」でシングル・レコード・デビューして、今年2022年で記念すべき40周年。
同書は、1981年にオーディション番組『スター誕生!』で自ら中森明菜をスカウトした初代ディレクター&プロデューサー・島田雄三や当時の楽曲制作陣の証言秘話で構成する希代の歌姫・中森明菜をテーマにした書籍。
初期シングル・ベスト収録曲はデビューシングル『スローモーション』(1982年)から11thシングル『ミ・アモーレ〔Meu amor é・・・〕』(1985年)まで、島田雄三がディレクションやプロデュースに関わったシングル11曲(7曲がシングル・チャート1位)をリリース順に完全収録。さらにデビューアルバム『プロローグ〈序幕〉AKINA NAKAMORI FIRST』(1982年)から6thオリジナル・アルバム『POSSIBILITY AKINA NAKAMORI 7TH ALBUM』(1984年)より各1曲ずつ計6曲を島田雄三が厳選し全17曲を収録。新企画の新譜ベスト・アルバムとしては、約8年ぶりのリリースとなるスペシャル・ベスト・アルバムとなる。
音は発売当時のオリジナル・アナログ・マスターそのままのFlat Master Versionで収録。ブックレットには島田雄三による全曲解説付き。特に今まで語られてこなかった島田雄三最終期シングル2曲「飾りじゃないのよ涙は」、「ミ・アモーレ〔Meu amor é・・・〕」は詳細な解説付きとのこと。
なお、アルバム・タイトル内の「1981」は、島田雄三と中森明菜の出逢いの年を意味し、1985年までの足掛け5年で、1人の歌好きな少女が、時代を象徴するスターへと駆け上がっていく「初期・中森明菜」の成長の軌跡が堪能できる、集大成作品となっている。
また、ワーナーイヤーズ・全アルバム復刻シリーズ第三弾の3作品も同時リリースされる。今回の再発ラインナップは、5thオリジナル・アルバム『ANNIVERSARY FROM NEW YORK AND NASSAU AKINA NAKAMORI 6TH ALBUM』、6thオリジナル・アルバム『POSSIBILITY AKINA NAKAMORI 7TH ALBUM』、2ndミニアルバム『SILENT LOVE』の3作品。今回も高音質「2022ラッカーマスターサウンド」を採用し、史上初の全曲オリジナル・カラオケ(2022 Mastering)付きでリリース。アルバム未収録曲のボーナス・トラックも収録し、各作品のレアな豪華封入復刻特典も充実。これまでの再発ヒストリーの中でも、史上最強のパッケージ仕上がりとなっている。