田端義夫
1216 views
0
フォロワー
田端義夫タバタヨシオ
田端義夫、通称"バタやん"。ボロボロのギターを片手に切々と心に訴えかけるような歌唱で、戦前・戦後を駆け抜けた。「オッス」の掛け声がトレードマーク。
デビューは39年の「島の舟唄」。以降、戦前は「大利根月夜」「梅と兵隊」、戦後は「かえり船」「玄海ブルース」「ふるさとの燈台」などのヒットを放ち、人気歌手として歌謡界に君臨する。その後、一時はシーンから姿を消すが、62年に「島育ち」で見事に復帰を果たし、75年には「十九の春」がヒット。01年には歌手活動61周年(!)を記念して、BEGINの比嘉栄昇が提供した「旅の終わりに聞く歌は」を発表し、枯れてもなお味わいのある歌声が感動を呼んだ。他にも憂歌団が「十九の春」をカヴァーしたり、ソウル・フラワー・ユニオンと共演したり、若い世代のミュージシャンから"日本のリアル・ブルースマン"として、今なお圧倒的な支持を受けている。
デビューは39年の「島の舟唄」。以降、戦前は「大利根月夜」「梅と兵隊」、戦後は「かえり船」「玄海ブルース」「ふるさとの燈台」などのヒットを放ち、人気歌手として歌謡界に君臨する。その後、一時はシーンから姿を消すが、62年に「島育ち」で見事に復帰を果たし、75年には「十九の春」がヒット。01年には歌手活動61周年(!)を記念して、BEGINの比嘉栄昇が提供した「旅の終わりに聞く歌は」を発表し、枯れてもなお味わいのある歌声が感動を呼んだ。他にも憂歌団が「十九の春」をカヴァーしたり、ソウル・フラワー・ユニオンと共演したり、若い世代のミュージシャンから"日本のリアル・ブルースマン"として、今なお圧倒的な支持を受けている。
田端義夫のニュース
- 全日本歌謡情報センター2023年08月10日
- 全日本歌謡情報センター2023年06月22日
- 全日本歌謡情報センター2023年04月20日
曲・アルバム
バタヤンのギター名演集
2015年02月18日リリース
アルバム・24曲- 1 月の出船
- 2 雨の屋台
- 3 大利根月夜
- 4 親子舟唄
- 5 島の船唄
- 6 浅間の鴉
- 7 海のジプシー
- 8 十九の春
- 9 ひょうたんジルバ
- 10 ふるさとの燈台
- 11 別れ船
- 12 島育ち
- 13 肩で風切るマドロスさん
- 14 利根の火祭
- 15 二見情話
- 16 かよい船
- 17 泣かせ船
- 18 玄海ブルース
- 19 湖畔の哀歌
- 20 かえり船
- 21 奄美エレジー
- 22 ズンドコ節(街の伊達男)
- 23 拝啓カアチャン様
- 24 だまってましょうネ
バタヤンのギター名演集
オース!バタヤン ソングコレクション (Another Edition)
2013年05月22日リリース
アルバム・21曲- 1 ズンドコ節(街の伊達男)∗mono
- 2 浜千鳥
- 3 十九の春
- 4 昭和三代記
- 5 バタやんのツキツキぶし
- 6 ズンドコ節 (街の伊達男)
- 7 オース!田端義夫です
- 8 かえり船 ∗mono
- 9 梅と兵隊 ∗mono
- 10 かえり船 (ギター演奏)
- 11 旅の終わりに聞く歌は
- 12 ゴンドラの唄
- 13 赤とんぼ
- 14 骨のうたう ∗mono
- 15 島育ち ∗mono
- 16 大利根月夜
- 17 涙そうそう
- 18 あなたの小指
- 19 ふるさとの燈台
- 20 玄海ブルース
- 21 島育ち
オース!バタヤン ソングコレクション (Another Edition)
こころね
2007年04月25日リリース
アルバム・15曲- 1 カチューシャの唄
- 2 浜辺の歌
- 3 夏は来ぬ
- 4 かぐや姫
- 5 赤とんぼ(リミックスバージョン)
- 6 赤とんぼ
- 7 おぼろ月夜
- 8 背くらべ
- 9 村祭
- 10 早春賦
- 11 椰子の実
- 12 砂山
- 13 出船
- 14 花嫁人形
- 15 宵待草
こころね