【THE BACK HORN インタビュー】
THE BACK HORNが
活性化してると伝えたい

L→R 岡峰光舟(Ba)、山田将司(Vo)、菅波栄純(Gu)、松田晋二(Dr)

結成20周年のTHE BACK HORNがミニアルバム『情景泥棒』をリリース! 松田晋二(Dr)の手掛けたアートワークや組曲的に並ぶタイトル曲からも伝わる通り、ここへ来てまたひとつ箍(たが)が外れたような、度肝を抜く新作が届いた。

アニバーサリーの中で気付きみたいなものはあったりしますか?

菅波

『情景泥棒』の初回限定盤のDVDに入ってる日比谷野外大音楽堂ワンマンはやっぱり特別でしたね。アンコールで「何処へ行く」っていうインディーズ時代の曲から最新の「グローリア」へつなぐ流れがあったんですけど、20年の歩みが見えた気がします。お客さんが笑ったり泣いたりすごくいい表情をしてて、想いを共有できてるんだなって。

岡峰

あの流れ、スムーズだったよね。長い時を重ねてるのに、演奏してみるとバンドの軸がぶれてないことが分かるんですよ。他の曲も懐かしい感覚はあまりなくて…むしろ、今の自分たちが力強く鳴らせてる心地良さが勝ってます。

山田

20周年なので、昔の曲をやることも多いじゃないですか。作った当時はただただ怒りを全面に出して歌ってたりしたんだけど、今思えばそれも自然に出てきてしまう曲への感情だったんだなって。やっぱり曲が身体に染み付いてるんですよ。一曲一曲に気持ちを込めてやってきた分、自分の中に感情がストックされてて、引き出しをすぐ開けられる瞬発力が付いてきました。

松田

みんなに祝ってもらうよりも、20周年のタイミングでTHE BACK HORNがもっともっと活性化してることを伝えたいんですよね。

「Running Away」で《今に見てろ。》、「光の螺旋」では《まだ何も始まってねえんだよ》と歌ってるのも頷けます。そんな新作の『情景泥棒』は聴いてるうちにすごすぎて笑えちゃう、ミニアルバムとは思えないほどの濃厚さでした。

菅波

いやー、嬉しいです!

山田

Nothing's Carved In Stoneの(村松)拓にはもう聴かせたね。

岡峰

“攻めてますねー!”って言ってくれた(笑)。

松田

フルアルバム的なうねりや表現は狭めて、激しくエネルギッシュでガツン!とライヴ映えする曲だけに絞りました。そうすれば、今のTHE BACK HORNを分かりやすく感じてもらえると思ったので。

じゃあ、「情景泥棒」という曲をもとにして広げていったわけではないと?

松田

そうですね。「情景泥棒」は最後のほうにできた曲だし。

菅波

デモみたいなのはだいぶ前からあって、マツ(松田の愛称)が出してくれた“情景泥棒”ってワードが頭に残ってたんですよ。よく分からないけど、すごい言葉だなと。ミニアルバムを作るにあたって、その世界観を広げたらとんでもないものが引きずり出されてくる気がしましたね。

松田

人間は人間としてしか生きられない、そういう愛おしさがあるってことを提示する言葉かな。THE BACK HORNがずっと表現してきたことでもありますね。人間が何か別のものに振り回されたとしても、その愛おしさは俺たちのものだし、大変なことも苦痛に思うことも含めて替えの利かないものだよっていう。“泥棒”にはアンチテーゼ感も茶目っ気も込めてるんです。

菅波

マツがこのジャケットを持ってきた時は、さらにぶっ飛びましたね。レコーディング中も描いてたから、アレンジを考えてても“もっと宇宙っぽく!”とか“緑色にしてほしい”みたいに絵画的な言い回しだったのがおかしかったです。

松田

「情景泥棒〜時空オデッセイ〜」の最後は“光っぽい音でギター入れて!”とかね(笑)。

何をやってもTHE BACK HORNらしくなるのを、今作で改めて見せつけられました。

岡峰

確かにそうですね。例えば「Running Away」でマリンバが入ってたりするけど、バンド感は増してるような面白さがあると思います。

松田

「情景泥棒〜時空オデッセイ〜」でプログラミングされたリズムがあったりね。でも、“新たにトライしました!”って感じではなくて、確固たる自信のもとで取り入れてます。

「儚き獣たち」のイントロのベースもインパクトありますね。RPGのラスボスが変身した時みたいな壮大さで。

菅波

あーっ! そういう感じありますね(笑)。

岡峰

シンセっぽくしたかったんです。何かが蠢いて突進してるようなところから一気に開けるイメージで。“なんだこれ? なんだこれ!? きたー!”みたいな。

山田

「儚き獣たち」は栄純が曲を作って、俺が歌詞を書いてるんですけど、このパターンって今までほとんどないよね?

菅波

たぶんインディーズ時代の「怪しき雲ゆき」以来。こういうタイミングで久々にやってみたいなと思ったんだよね。《白いベッドで羽根の折れた天使が眠ってる》とか、退廃的かつ甘美的な感じがいいなって。前向きで力強くもあるけど、ダークな色合いも多分にある曲にぴったりの歌詞を書いてくれて驚きました。

山田

歌いやすかったのは「がんじがらめ」かな。サビがすごくキャッチーだからそこがバシッと決まればいいというか、ライヴではAメロとかはその場の直感で遊びを入れながら歌えそうです。《やややや》ってコーラスも珍しいね(笑)。

菅波

うん、《即終了》のコーラスもいい。限られた中での自由を見付けても見付けてもまたゲームオーバーが待ってて、みたいなことを歌ってるんですけど、これも人間らしい曲。

全体的にギターはかなり歪んでますね。

菅波

最高の曲が揃って“情景泥棒”っていうぶっ飛んだ言葉を受けて、俺はTHE BACK HORN史上で一番歪んだ爆音ギターを録りたいテンションだったんです。『人間プログラム』(2001年発表のメジャー1stアルバム)の頃のファズとか、『アサイラム』(2010年発表のメジャー8thアルバム)の頃のディストーションとか、各時代にメインで使ってたエフェクターを集めました。歪みのツマミって基本フルテン(アンプのツマミを全て最大値にセッティングした状態)にしちゃダメなんだけど、そこは20年の業が身についてるので。でも、レコーディングの最後の最後でノイズを録るために延々ツマミをいじる俺ってどうなんだと思って、この間のライヴの打ち上げの時に将司に訊いたんですよ。“あれ、どう感じてた?”って。

山田

あったね(笑)。で、“もう納得いくまでやってくれと思って聴いてたよ。メンバーみんなそうだよ!”って。

岡峰

そらそうだよな。

松田

うんうん。

菅波

いやぁ、そう言ってもらえるのはやっぱり嬉しいよ。今回はいろいろ面白がってできた感じが強いです。

取材:田山雄士

ミニアルバム『情景泥棒』 2018年3月7日発売
SPEEDSTAR RECORDS

  • 【初回限定盤(DVD付)】
    VIZL-1338 ¥3,200(税抜)

  • 【通常盤】
    VICL-64966 ¥2,000(税抜)



ライヴ情報

『THE BACK HORN 20th Anniversary
「KYO-MEIワンマンライブ 東京編・大阪編」〜情景泥棒〜』
3/20(火) 東京・Zepp Tokyo
3/24(土) 大阪・Zepp Osaka Bayside

『THE BACK HORN 20th Anniversary
「KYO-MEI対バンツアー」〜情景泥棒〜』
4/01(日) 愛知・Zepp Nagoya
w)UNISON SQUARE GARDEN
4/06(金) 宮城・仙台PIT
w)9mm Parabellum Bullet
4/08(日) 北海道・Zepp Sapporo
w)9mm Parabellum Bullet
4/15(日) 岡山・CRAZYMAMA KINGDOM
w)アルカラ
4/20(金) 新潟・LOTS
w)クリープハイプ
5/13(日) 福岡・DRUM LOGOS
w)後日発表

THE BACK HORN

ザ・バックホーン:1998年結成。“KYO-MEI”という言葉をテーマに、聴く人の心を震わせる音楽を届けている。01年にシングル「サニー」をメジャーリリース。17年には宇多田ヒカルとの共同プロデュース曲「あなたが待ってる」が話題に。結成20周年となる18年、3月にメジャーでは初となるミニアルバム『情景泥棒』を、10月にはインディーズ時代の楽曲を再録した新作アルバム『ALL INDIES THE BACK HORN』を発表。また、ベストセラー作家・住野よるとのコラボレーション企画も注目を集め、2021年末にはフィジカルとして約4年5カ月振りとなる待望のシングル「希望を鳴らせ」をリリース!

アーティスト