K-POP
韓国アーティストによるポピュラー音楽の呼称として使われるようになった“K-POP”。主に“J-POP”に対する比較語であり、歌謡曲/演歌に属するアーティストに使用されるケースは少ない。2004年に日本でも放送がスタートした韓国ドラマ『冬のソナタ』を発端に巻き起こった韓流ブームの影響もあって、「東方神起」「BIGBANG」「超新星」「SUPER JUNIOR」などのK-POPアーティストがヒッ...
K-POPに関する 7604件の記事
- UtaTen2022年06月27日
- UtaTen2022年06月24日
- UtaTen2022年06月21日
- UtaTen2022年06月20日
- UtaTen2022年06月17日
- UtaTen2022年06月17日
- UtaTen2022年06月16日
- UtaTen2022年06月15日
- UtaTen2022年06月15日
- UtaTen2022年06月15日
- UtaTen2022年06月14日
- UtaTen2022年06月14日
- UtaTen2022年06月11日
- UtaTen2022年06月11日
- UtaTen2022年06月10日
- UtaTen2022年06月09日
- UtaTen2022年06月09日
- UtaTen2022年06月08日
- UtaTen2022年06月08日
- UtaTen2022年06月07日
K-POP
韓国アーティストによるポピュラー音楽の呼称として使われるようになった“K-POP”。主に“J-POP”に対する比較語であり、歌謡曲/演歌に属するアーティストに使用されるケースは少ない。2004年に日本でも放送がスタートした韓国ドラマ『冬のソナタ』を発端に巻き起こった韓流ブームの影響もあって、「東方神起」「BIGBANG」「超新星」「SUPER JUNIOR」などのK-POPアーティストがヒットチャートの上位を独占するようになり、アリーナクラスの会場でコンサートを行なうように。その後も「少女時代」「KARA」「2PM」「2AM」が絶大な人気を博し、「FTISLAND」「CNBLUE」といったロックバンドも活躍。2010年代に入るとアジア圏内だけでなく、アメリカやヨーロッパなどにも進出し、大成功を収めている。
新着
- NightOwl、全てをさらけ出した4周年ツアー最終公演は一心同体で進む未来を鮮やかに照らす
- 藤山直美らが上方喜劇の名作を色濃く描く、南座『錦秋喜劇特別公演』が開幕 公演レポート&出演者コメント公開
- 岐阜の地酒が大集結『秋酒祭 岐阜 ~岐阜の地酒に酔う~』蔵元33蔵・全96銘柄発表
- ミュージカル『刀剣乱舞』シリーズ、過去8作品を10/28より日テレプラスにて一挙放送
- 細野晴臣が映画『アンダーカレント』のイメージを再構築した音源作品をリリース
- D.A.N.のベーシスト・市川仁也がソロ・ライブを披露 『PROMPT PULSE』開催
- Olive Oil、5thアルバム『No.00』リリース決定 FEBB、MILES WORD、SNEEEZE、柊人ら参加
- 森崎ウィンがボーカルを演じる、ドラマ『パリピ孔明』から生まれた人気バンドJET JACKETの楽曲リリースが決定
- Eggs主催ライブツアー「高鳴漫遊」の福岡編・札幌編の追加出演者を発表
- BiS×INUWASI、ツーマンライブが決定 『ATTACK FROM LIVEHOUSE 2』新宿LOFTで開催
- くるり主催『京都音楽博覧会2023』タイムテーブルとエリアマップが解禁、アルバム『感覚は道標』の会場特典も
- brainchild’s、ベストアルバムのジャケットデザイン解禁