J-ROCK
80年代後半に生まれた“J-POP”。90年代初頭には「BOØWY」「REBECCA」「ユニコーン」などが活躍した空前のバンドブームがあり、“POP”のカテゴリーに収まらないバンド勢がシーンを席巻。必然のように“J-ROCK”というが使われるようになる。そして、前述のバンドブームからも「ZIGGY」「ブランキー・ジェット・シティ」などが登場し、ポップに、ロックに、パンクに…とさまざまに派生。...
J-ROCKに関する 64480件の記事
- OKMusic編集部2008年01月18日
- OKMusic編集部2008年01月18日
- OKMusic編集部2008年01月18日
- OKMusic編集部2008年01月18日
- OKMusic編集部2008年01月18日
- OKMusic編集部2008年01月18日
- OKMusic編集部2008年01月17日
- OKMusic編集部2008年01月17日
- OKMusic編集部2008年01月17日
- OKMusic編集部2008年01月17日
- OKMusic編集部2008年01月17日
- OKMusic編集部2008年01月17日
- OKMusic編集部2008年01月17日
- OKMusic編集部2008年01月16日
- OKMusic編集部2008年01月16日
- OKMusic編集部2008年01月16日
- OKMusic編集部2008年01月16日
- OKMusic編集部2008年01月16日
- OKMusic編集部2008年01月16日
- OKMusic編集部2008年01月16日
J-ROCK
80年代後半に生まれた“J-POP”。90年代初頭には「BOØWY」「REBECCA」「ユニコーン」などが活躍した空前のバンドブームがあり、“POP”のカテゴリーに収まらないバンド勢がシーンを席巻。必然のように“J-ROCK”というが使われるようになる。そして、前述のバンドブームからも「ZIGGY」「ブランキー・ジェット・シティ」などが登場し、ポップに、ロックに、パンクに…とさまざまに派生。ドラマやアニメ等のタイアップで「B’z」「T-BOLAN」「WANDS」がミリオンセラーを連発し、「Mr.Children」「スピッツ」が国民的バンドとして支持を得るなど、“J-ROCK”は“J-POP”とは異なるジャンルへと成長し、その呼称も歴史を遡って日本のロック全般を指す言葉として定着していく。その後も「GLAY」「L'Arc〜en〜Ciel」をはじめ、さまざまなロックバンドがヒットチャートに名を連ねるようになる中、シーン的にも「ヴィジュアル系」「AIR JAM」「青春パンク」「フェス系バンド」など大小さまざまなムーブメントを生みながら、今なお独自の進化を見せている。
新着
- BLACKPINK “YG歴代最高制作費”「Pink Venom」のMVティザーを初公開
- 林翔太・寺西拓人のコメント&舞台写真が到着 ミュージカル『ダブル・トラブル~SeasonB~』が開幕
- 『ANIMAX MUSIX 2022』の舞台で歌える! オーディション企画開催
- チャーチズの来日公演が2023年1月に決定
- 週間USEN HIT演歌/歌謡曲ランキング(8月5日~8月11日)
- 齋藤飛鳥(乃木坂46)がオーディオガイドに初挑戦 『アンディ・ウォーホル・キョウト』展
- 次回の「昭和歌謡ベストテンDX」“ご当地ソング・旅情歌謡編”に五木ひろし、天童よしみ、水森かおり、三山ひろし、丘みどり、純烈ら
- 『りんご音楽祭2022』出演者第12弾として電波少女、ASOBOiSM、MARMELOら16組を発表
- NEO JAPONISM、Zeppワンマン公演を大盛況のうちに終了させ、アルバム2作同時リリースを発表
- 今江大地(関西ジャニーズJr.)主演、林一敬(ジャニーズJr.)・河相我聞・酒井敏也ら共演 子母澤寛原作の舞台『新選組始末記』を上演
- コスプレ写真大公開 声優・井上喜久子初の自叙伝エッセイ『井上喜久子17才です「おいおい!」』表紙&特典カード画像解禁
- 岩田剛典「ほん怖」出演中でも変わらない爽やかさ。単身赴任先のラフコーデ