高橋幸宏と鈴木慶一だからこそ
創り出せたTHE BEATNIKSの
『EXITENTIALISM 出口主義』

ポップでロックで
バラエティーに富んだ作品

さて、そんな世界でも一二を争う早さで制作されたサンプラーアルバム『EXITENTIALISM 出口主義』は、その事実を聞くとかなり実験的な作品と思われると思う。まぁ、実験的は実験的ではあろうが、そうかといってまったくポピュラリティーがない、アバンギャルドな作品かというと、決してそんなことはない。ポップなアルバムに仕上がっている。そこが実に素晴らしいと思う。確かに、工場のノイズのようなものが繰り返されるM5「Loopy」はほぼメロディアスではなく、本作の中では最もアバンギャルドではあろう。ただ、これはLPのA面の最後に収録されていたことから考えると、端から実験的であることを意識したものだった感じではある。タイムも短いし、インタールードに近いものと捉えることができるかもしれない。その観点で言うと、M1「La Sang du Poete」はオープニングなだけにSE的な位置付けではあろうが(これもタイムが短い)、リピートされるアジア風のメロディーがキャッチーである。そこにラジオエフェクトの声が乗り、不協和音気味な音も重なっていき、幻想的ではあるが、ポップなのである。独善的な楽曲にはまったく聴こえない。

続くM2「No Way Out」は、歌のメロディーが如何にも幸宏氏。切れのあるスネアドラムも実に氏らしい。ダークかつシリアスな世界観のロックチューンといった印象である。慶一氏作曲のM3「Ark Diamant」は流れるような歌メロ、その歌を追いかけるようなピアノが凛としている。ジャングルビート風というか民族音楽風というか…なタムの連打は、M2とは逆に幸宏氏っぽくないけれど、それらがM2、M3と続くところが面白い。M4「Now And Then」は幸宏氏作曲のナンバー。スローテンポで、こちらも如何にもらしい歌だが、サビ(?)ではそこに慶一氏の声が絡んでくる箇所がとても良い。ここでまた【鈴木マツヲ インタビュー】での慶一氏の発言を引用したい。
〈(『ONE HIT WONDER』では)それぞれがひとりで歌う場所は好きなように歌いつつ、ふたりでハモる場所は節回しやリズムをぴったり合わせるようにしました。松尾くんの節回しに合わせるのは結構大変だけど、私は幸宏と一緒にやっていた時も、そういうことばかりしていたというのがあって。今回はそういう経験が活きたと思いますね〉。
どちらが主導権を取るわけではなかったというTHE BEATNIKSだが、お互いへの確かなリスペクトがあったことがうかがえる。鈴木マツヲでもそれが続いているというのは、鈴木慶一という真摯なアーティストの姿勢も垣間見える。M4に関してもうひとつ言うと、サウンドはピアノやストリングス風のシンセ中心で全体的には綺麗なのだが、そこに微妙に気持ち悪い電子音やサイケな音を散りばめている辺りが、このユニットのひと筋縄ではいかないところではあろう。

ポップさは当然B面でも引き続き健在。中東風から転調してボサノヴァタッチ(という形容もちょっと違う気もするけど)となるM6「Une Femme N’est Pas Un Homme」は、緊張感と爽快感が同居したような不思議なナンバー。面白い作りだが、歌がしっかりとしている分、ちゃんと聴ける。ビートの効いたM7「Mirrors」はロック寄りと言って良かろう。ポップなイントロもいいし、Bメロ~サビのメロディーも秀逸だ。ギターやシンセが細かくダビングされており、それらがアウトロで密集していく様子もとてもいい。三拍子のM8「Le Robinet」は幸宏氏作曲で、優雅な印象。対して、慶一氏作曲のM9「L’Etoile de Mer」は古典的SFドラマの劇伴のような幻想感がある。ともにゆったりとしたテンポで、サウンドのタイプこそ異なるものの、メロディアスな歌は共通していると言える。

アルバムのフィナーレ、M10「Inevitable」は軽快で本作中で最もポピュラリティーが高いと言えるだろうか。同時期のYMOにも幸宏氏のソロにも面影が似ているようにも思うが、後半ノイジーなギター(慶一氏が弾いているのだろう)が聴こえてくると、やはりこのユニットならではの音像であることが分かる。ちなみに、[鈴木は、「THE BEATNIKSは怒りを強く感じたときに活動する」という主旨の発言をしており、高橋も同意している]とある([]はWikipediaからの引用)。日本コロムビアのサイトにも、“自分たちをとりまく社会や そのあり方などに怒りを感じたとき、それがモチベーションとなって制作をはじめると言われる”と書かれている。正直に言うと、最初にその話を聞いた時は“怒り”うんぬんはよく分からなかったが、M10のギターや、前述したようなM4電子音やサイケな音は、確かに“怒り”と解釈することもできるように思う。その意味では、スピリット的にはロックやパンクに分類されるアルバムと言っていいのかもしれない。

TEXT:帆苅智之

アルバム『EXITENTIALISM 出口主義』1981年発表作品
    • <収録曲>
    • 1.La Sang du Poete
    • 2.No Way Out
    • 3.Ark Diamant
    • 4.Now And Then
    • 5.Loopy
    • 6.Une Femme N’est Pas Un Homme
    • 7.Mirrors
    • 8.Le Robinet
    • 9.L’Etoile de Mer
    • 10.Inevitable
『EXITENTIALISM 出口主義』('81)/THE BEATNIKS

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

新着