クラシックギタリスト・猪居亜美「ク
ラシック、ロック両方のファンに楽し
んでもらえるコンサートに」~地元大
阪で『CLASSIC × ROCK』を開催
猪居亜美は、昨年7月、最難関のギターコンクールである、GFA(ギター・ファウンデーション・オブ・アメリカ)コンクールで第4位に入賞し、注目を集めている気鋭のギタリスト。昨年8月には、Hakujuギター・フェスタ2022にも招かれた。
大阪出身。ギタリストの父(猪居信之)にギターの手解きを受け、いくつものジュニアの大会で優勝。大阪音楽大学では、藤井敬吾、福田進一に師事した。2月12日のフェニックスホールでのコンサートは、GFAコンクール入賞後、地元大阪で初のリサイタルとなる。
『CLASSIC✕ROCK』は、1回目を昨年3月に大阪で、2回目の昨年10月に東京のHakuju Hallでやりましたから、今回が第3弾となります。
そのほかに、GFAのコンクールでも弾いたブローウェルの「オリシャたちの儀式」を弾きます。
昨年は全曲自分でアレンジしましたが、今回は、X JAPANの曲で峯吉奏典さんのアレンジを使います。自分のアレンジだけだと偏るので、他の人のアレンジも弾くことで幅が広がると思いました。
基本的に歌が入り、できる限り原曲のメロディを残したいと思いますが、バンドのヴォーカル、ギター、ベース、ドラムスのどれを取ってクラシック・ギター1本にまとめるかはとても難しいですね。
ロックをクラシック・ギター1本で弾くのは挑戦です。
課題曲に、現代曲や委嘱作品があるのが特色で、クラシック作品を弾く能力だけでなく、新しい作品の楽譜を読む能力も試されます。
現地で一次があり、いろんなコンクールで優勝してきたような、既に有名なギタリストたちが、20数名集まってきて(コロナ禍前は4,50人集まっていましたが)、誰が勝ってもおかしくないようなレベルの高さでした。
私は、本選では、スカルラッティのソナタ、ジュリアーニの「ロッシニアーナ」第5番、ヨークの作品などを弾きました。
(東京ではHakuju Hallでやりましたが)。
猪居亜美 (c) Yusuke Ozawa
関連ニュース
【hide with Spread Beave】 『hide Memorial Day 2023 “hide with Spread Beaver appear!! in YOKOHAMA”』 2023年5月2日 at 神奈川県民ホール
2023.05.04
hide、各メディアで話題となった特別企画展が大阪で開幕
2023.03.16
hide with Spread Beaver、東京での追加公演が決定
2023.02.27
【THE LAST ROCKSTARS】『Live Debut 2023 Tokyo – New York – Los Angeles』2023年1月27日 at 有明アリーナ
2023.01.30
SPICE
SPICE(スパイス)は、音楽、クラシック、舞台、アニメ・ゲーム、イベント・レジャー、映画、アートのニュースやレポート、インタビューやコラム、動画などHOTなコンテンツをお届けするエンターテイメント特化型情報メディアです。