『ダスティン・ホフマンに
なれなかったよ』に
“愛を唄う吟遊詩人”大塚博堂の
本質を垣間見る

詩の内容を見事に音楽へ反映

サウンドの多彩さは、もちろんB面も継続。M7「坂の上の二階」は、ギターのトレモロ奏法が面白い。おおらかな歌のメロディーに呼応したかのような、流麗なストリングスもいい。歌はいかにもフォークだけれど、単なるフォークに終わってない感じはある。M8「ある日恋の終わりが」は大塚博堂が尊敬していたというシャンソン界の大御所、Georges Moustakiのカバー。原曲よりもピアノの使い方がクラシカルで、途中からチェンバロも入るのでバロック調を彷彿とさせる。敬愛を感じる丁寧なカバーだろう。M9「一冊の本」はイントロから鳴るサックスが印象的(クラリネットかもしれない)。メロディーはフォーク寄りの歌謡曲といった雰囲気だが、管楽器のファニーなメロディが全体に面白い効果を与えていると思う。

M10「色エンピツの花束」はテンポがスロー~ミドルでありながらも、A、Bはエレキギター、オルガンが背後で鳴り、サビではファンキーなベースラインも聴こえてくる。サウンドがロック寄りだろう。ハーモニカも印象的だ。一転、M11「あなたという名の港」はメジャー感の強いアップチューン。細かく刻まれるギターなどいわゆるバンドサウンドもさることながら、リコーダー(だと思うが、ピッコロかも)の軽快な旋律がなかなか興味深い。ちなみにアレンジはあかのたちお氏だが、M5といいM9といい、この方は管楽器の扱い方は興味深い。それが氏の特徴なのかもしれない。

フィナーレはアルバムのタイトルチューン、M12「ダスティン・ホフマンになれなかったよ」。テンポもゆったりだし、前半はサウンドもギターのアンサンブルに若干のピアノくらいなので、メロディーもサウンドも派手だったM11に比較して、随分とどっしりとした印象がある。もしかするとその落差は意図的だったのかもしれない。それほどに、サビの《ダスティン・ホフマンになれなかったよ》は不思議な迫力がある。インパクトが強い。B面は随分と駆け足で解説してしまったけれど、多彩さは理解してもえるのではないかと思う。

叙情性は、これはもう歌詞由来というか、その内容から醸し出されているものに尽きると思う。全てがそうではないけれど、本作での藤公之介氏の詩にあるものは“後悔”だろう。主だったものを引用する。

《コーヒーはブラックで/外国のタバコすい/マニキュアと つけまつげ/濃いめのくちべにで》《オ… 君なんだね/一年ぶりのめぐり逢い/ア… 何がそんなに/君を変えてしまったんだろう》(M2「坂道で」)。

《耳に押しあてた 電話の向こうで/どこか寂しげに うるんだ/きみの声がする/ぼくだと気づいて きみは声を呑み/他人行儀なあいさつで/黙ってしまう》《きみはあれから幸せか/泣いてはいないか……》(M3「季節の中に埋もれて」)。

《坂の通り見おろせる 窓ぎわの席/いつも空いている 向かいの椅子に/きみの想い出が 今日もただよう》《レジの電話見つめながら かけてみようかと迷う》《クツクツ煮えたぎる/サイフォンの音に/にがい想い出が ゆれるゆれる》(M7「坂の上の二階」)。

《あなたに借りた 五木寛之/今ごろ読む気に なりました/また逢う口実 作りたくて/返すためにだけ 借りた本です》《本をあなたに 返さなければ/本をあなたに 返さなければ》(M9「一冊の本」)。

《まるであの日の二人みたいで/胸が熱くなって仕方がなかった》《君にもう二人も子供がいるなんて/僕のまわりだけ時の流れが遅すぎる》《なのにあの日僕は教会で/君を遠くからながめてるだけだった》(M12「ダスティン・ホフマンになれなかったよ」)。

細かいシチュエーションは異なるのだろうが、基本的には“あの時ああしておけば良かった”という想いを吐露したものがほとんどだ。そもそもこれが藤氏の作風の偏りなのか、こういう内容を大塚氏がピックアップしたのかは分からないが(そこまで調べることはできなかった…)、言葉にすれば同じ“後悔”でも、メロディー、サウンドの違いによって機微の差がよく分かる。M3は激しく悔いている感じだし、M9はそこまでの悲壮感はない気もしてくる。M2には嫌悪の気持ちが入っているようにも思われるし、M12は米国の有名役者が出てくるだけあってか(?)、シアトリカルな印象は強い。編曲家も含めて、歌詞の世界観を伝える術を最良に考えた結果だろう。デビューにあたって[クラブやライブハウスでの弾き語りの活動が評判になり]、[ステージ活動を中心にして全国を回り、"愛を唄う吟遊詩人"として徐々に人気を高めていった]というから、いわゆる、弾き語り系のシンガーソングライターを想像していたが、大塚博堂はデビュー時からプロデューサー的視点を持ったアーティストだったと言っていいようだ([]はWikipediaからの引用)。その確信を持った『ダスティン・ホフマンに~』でもある。

TEXT:帆苅智之

アルバム『ダスティン・ホフマンになれなかったよ』1976年発表作品
    • <収録曲>
    • 1.結婚する気もないのに
    • 2.坂道で
    • 3.季節の中に埋もれて
    • 4.愛されてますか
    • 5.新宿恋物語
    • 6.ふるさとでもないのに
    • 7.坂の上の二階
    • 8.ある日恋の終わりが
    • 9.一冊の本
    • 10.色エンピツの花束
    • 11.あなたという名の港
    • 12.ダスティン・ホフマンになれなかったよ
『ダスティン・ホフマンになれなかったよ』('76)/大塚博堂

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着