Leetspeak monsters

Leetspeak monsters

Leetspeak monsters、
全国ツアーを開催中!
オフィシャルインタビューを公開

日本において、“スター”に並行し“アイドル”という呼称が広がっていったのは、1960年代のことらしいのだが、その時代のスター(バンドも含む)やアイドルはなかなか手の届かない偶像であったのに対し、“会いにいけるアイドル”をコンセプトとしたグループの誕生により、21世紀のアイドルの形は大きく形を変えていくことになっていった。本人自らが発信するSNSの普及もあり、今もなおどんどんその存在は身近になりつつある。“アイドル=偶像”であった時代とは明らかに形を変えてきているが、やはり“憧れる”という人間の本能的な部分は無くなってはいない。その存在が、現実とかけ離れればかけ離れる程に、“憧れ”は熱を増す気がしてならない。そんな“アイドル革命”は、バンド界にも重なる部分を感じる。

墓場の街グレイヴタウン出身のモンスター、D13(ディーサーティーン=通称ドメ。VOCAL&RAP)、Yo’shmeer(ヨッシュミィア=通称ヨッシュ。GUITAR)、Euskyss(ユースキス=通称王子。BASS)、DieWolf(ダイウルフ=通称ワンワン。DRUMS)から成るミクスチャーロックバンド・Leetspeak monsters。“年中Halloween!”という確固たる音楽ジャンルを掲げる唯一無二のバンドだ。

彼らは、毎年Halloween当日である10月31日に、特別な日の特別な祭典として、主催Live Show『Leetspeak monsters Presents Halloween Party』を行っており、その日はいつも以上にバンドもファン達も活気付くのだという。“コスプレ族”と呼ばれたヴィジュアル系バンドのファンが週末になるとこぞって集った原宿・神宮橋の光景が、雑誌やテレビなどでも取り上げられていた1990年代後半。そこは一つの名所ともなっていたが、コスプレ率が低くなった近年では、その光景もすっかり影を潜めてしまった。

しかし、今もなお、Leetspeak monstersの会場にはメンバーのコスプレをした多くのファン達が集う。“好きな人と同化したい!”と想うほどに好きを募らせさせるLeetspeak monstersの魅力とはいったい何処にあるのか? 11月19日金沢公演を皮切りに、2023年の1月28日の東京・キネマ倶楽部公演でファイナルを迎える全国12ヶ所をまわるワンマン Live Show Tourで彼らは、観る者をいったいどんな世界へと誘ってくれるのか? 【現実とかけ離れればかけ離れるほどに募る“憧れ”説】を、D13、Yo’shmeer、Euskyss、DieWolfに訊いてみることにした。
Text by 武市尚子

コスプレは究極の愛情表現

10月31日@SHIBUYA Veats

10月31日@SHIBUYA Veats

――“年中Halloween!”であるLeetspeak monstersにとっても、毎年10月31日は特別な祭典であり、毎年主催Live Show『Leetspeak monsters Presents Halloween Party』を行っている訳ですが、今年のHalloween Partyも相当な盛り上がりだったそうで。

Yo’shmeer:いつもよりたくさんドメ(D13)さんがフロアに居ましたね(笑)。

D13:我々としては年中変わらずHalloweenですから、いつもと変わらず通常運転なんですけど、周りが活気付いて盛り上げてくれるので、そのパワーをもらってバンドが活気付くという感じはありますね(笑)。すごく嬉しい、特別な日でもあります。いつもは楽しませている側だけど、この日は楽しませてもらっているような感覚になる。

Yo’shmeer:バンドがその日は市民権を得る感じですね、イメージとしては(笑)。

DieWolf:自然とテンション上がる感じです。

Euskyss:イベントライヴの会場に、自分達のお客さんが他のバンドさんのコスプレして来てたりすると、なんかすごく嬉しい気持ちになったりもするんですよ。イベントそのものを楽しんでくれてるんだなっていう気持ちになって。

D13:やっぱり楽しんでもらいたくて我々はステージに立っているので、みんなが自由に楽しんでくれている姿を見ると、純粋に嬉しいんです。

DieWolf:みんなが楽しんでくれてると、こっちも本当に楽しくなるからね。

――楽しみの連鎖っていいよね。ところで、今回少しテーマ的なフリートークをしながらLeetspeak monstersの魅力に迫っていけたらと思うんだけど、“憧れ”と“コスプレ”の関係性をどう思う? 心理として、“好きな人の好みの人になりたい”と思うのが通常であると思うんだけど、コスプレの場合も好きという愛情表現の一つな訳で、“好きな人と同化したい”という強い愛情や憧れの心理でもあると思うのね。

D13:つまり、コスプレとは、好きが大き過ぎて“好きな人になってしまいたい”という心理ということですもんね。たしかに。そう思うと究極の愛情表現であると言えますよね。

Yo’shmeer:たしかに、X JAPANのファンはコスプレの完成度の高さで愛情を表現しているって聞いたことがあります。憧れのバロメーターの一つでもあるのはたしかではありますよね。

――ヴィジュアル系の音楽をルーツとするYo’shmeerにとっては、1990年代の後半、聖地と言われていた…

Yo’shmeer:(質問に被せて前のめりに)神宮橋でしょ! 聖地ですよ、あそこは! あの心理は本当にすごく分かります。自分がなりたかった人になることによって、それが生きがいになるというか。そして、それを友達と共有し合うことで、よりその想いを強く持つことが出来るんです。MALICE MIZER5人衆とか、1人じゃ出来ないですからね。コミニュケーションの一つとして、自分を活かしてくれるものだったりするんですよね。すごくハッピーなことだと思うんです。自分自身が普段コスプレをするかと言われると、してはいないんですけど、自分のコスプレをしてくれている人を見ると本当にすごく嬉しいし、その人達の気持ちは本当にすごく分かるんです。

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着